今日も上天気で、土手の上を足並みをそろえて行進するカモたちが気持ちよさそう。
さて、今日はこの時期のセリ科の野菜たちを紹介。
秋ニンジンは、先日まで茎葉が枯れていたが、この時期になり緑のきれいな葉が出てきた。
| ただ、もうじきトウ立ちが始まるかもしれない。 | 
春ニンジンの方は、2月初めに種まきしたが芽出しが遅れ心配していたが、この時期の陽気で概ね芽出しが出来たようだ。
| 1カ所から3~4本芽が出ている場所もたくさんあった。 それでも種蒔きから1か月半でこの状態とは恐れ入った。 | 
小さなニンジンの芽の移植というのはこれまでやったことがなかったので、うまくいくかどうか?だが、楽しみでもある。
| 根付いてくれると信じているのだが。。 | 
冬の寒い時期にかなり弱ったセロリも、また元気な芽が次々に成長始めている。
秋蒔きのフェンネルは、なぜかこの時期までは十分成長しなかった。
そこで、ここ2年間育てていなかったコリアンダーと共に種まきをしておいた。
セリ科の野菜は、それぞれが特徴ある香りで楽しめる。
今収穫出来ている秋ニンジン、ディル、セロリや、これから育つ野菜たちがどんな風に育ってくれるか楽しみに見ていこう。
 
  
  
  
  
