ポットの空豆の苗を畝へ移植して2週間で早くもアブラムシが集まってきた。そこでトウガラシスプレーのお出ましだ。さてその効果は?完全ではないが有効!

こちらは、空豆が大好きなアブラムシ
毎年春に大発生するのだが、去年は12月、今年は11月から現れた。
去年12月に現れたアブラムシは、トウガラシスプレーの効果は?だったが、1月の極寒の時には、その姿は完全に消えていた。
しかし、アブラムシ被害が大きかった影響もあったのか、昨年植えた苗では、一昨年植えたものと比べるとかなり収穫量が少なかった

さて、今年空豆の種をポットに挿したのは10月20日過ぎ
2週間経ったところで、畝に移植した。

11月上旬、まだ5cmくらいの小さな芽だったが、移植した。
根の方はポットから出てきて、そのまま地面に潜ろうとしていたのだ。

さらに、こちらは移植が終わって2週間ほど経った苗。
苗は元気に育っているように見えたが、最初の写真のように、早くもアブラムシが集まっていたのだ。

このまま放置すると、苗が弱ってくるに違いない。
そこで、さっそく我が家特製のトウガラシスプレーの出番がやってきた。

トウガラシをアルコールに漬け、少量の中性洗剤も加えている。
もちろん十分希釈している。

 スプレーを掛けた直後のアブラムシ。
少し動きが慌ただしくなっていた。

スプレーした瞬間に、アブラムシがポタポタ落ちることを期待したのだが。
アブラムシ君たち、そんなに弱くはないのだ。

そして、トウガラシスプレーを掛けて5日経過した昨日、その効果を確かめに苗を見てきた。
その効果の程は?
お〜素晴らしい!
全くアブラムシは居ないじゃないか。

と喜んだのもつかの間、別の苗を見てみると 、アブラムシはまだまだ残っていた。

そこで、次から次に苗を確認してみた。
うん。こちらの苗にはほとんど居ない。

ということで、トウガラシスプレー、間違いなく効果はある
確かに、アブラムシの数は激減しているのだ。
ただし、完全とはいっていないのも事実だ。
恐らく、しぶといアブラムシのことだから、もう少し時間を置くと、また勢いを増してくるに違いない。
昨年はトウガラシスプレーを一度しか使わなかった。
もしかしたら、それが収量が少なかった原因の一つになっていたかもしれない。
今年はしばらくは、スプレー散布をくり返した方が良さそうだ。

タイトルとURLをコピーしました