昨日真竹でメジロ君の遊び場所を作ったので、そこにぶら下げる晩白柚をチェックに行った。
去年は1月の下旬に大きなものを中心に盗まれて悲しい思いをした晩白柚。
今年は、先月末からその実の表面にマジックで番号を書くという手を打った。
全体的にはまだ熟れていないものが多いのだが、一番大きなものは十分収穫しても良さそうな大きさと色になっていた。
![]() |
見るからに大きな晩白柚。 去年はこんな感じに大きく育っていた晩白柚を盗まれた。 |
家人曰く、
「こんな数字を見たら気持ちが悪くて誰も持っていかなわよ。」
「こんな数字を見たら気持ちが悪くて誰も持っていかなわよ。」
で、その大きな1個と、メジロ君の家の屋根部分になりそうな少し小さな1個を持ち帰った。
![]() |
スス病の影響で汚れているが、食べるのには問題ない。 |
さっそく重さを測ってみた。
2Kgもある!
![]() |
汚れは、スス病によるものだがこのくらいなら全く問題ない。 |
マジック部分とスス病の汚れをある程度落として、大きさを測ってみた。
20cm丁度だ。
![]() |
ここ数年、盗まれた晩白柚がこれくらいの大きさだったと思う。 とにかく、私がこれまで収穫した中で最大のサイズだ。嬉しい!! |
まだ、メジロ君が遊びに来るのには早すぎるので、メジロ君の家を作るのはもう少し時間を置いてからの方が良いのかもしれない。
しかし、眺めていると我慢ができなくなった。
![]() |
右の大きい晩白柚でメジロ君の家の本体、左からは屋根部分を取り出す。 |
まず、本体の切り抜き作業だ。
![]() |
3か所の窓と天井部分の皮を切り抜いて、天井部分から身を出していく。 |
苦労して、大きい方の実を抜き取り終わって、小さい方の晩白柚から屋根部分を外したのがこの写真。
![]() |
大きな実を取り出す時には、無理したので実の方に数カ所傷が入った。 |
このメジロ君の家は、今日のところは、部屋のパキラの枝に吊るして楽しんでいる。
![]() |
これまで作った中で最大級の大きさの家なので、楽しみだ。 |
ところで、今年の晩白柚、2本の木で20個ほど成っている。
次から次に収穫していくことになりそうだが、2個一組でメジロ君の家を作りたいので、最低6個は我が家で消費することになる。
ただ、傷ついたところを中心に、半分ほどを二人で食べたのだが、お腹がいっぱいになった。
![]() |
さすがに晩白柚のボリュームは凄い。 |
もちろん、屋根部分を取り外された晩白柚も手付かずで残っている。
これらは、メジロ君の家第2弾を作る前に消費しておこう。
どちらにせよ、昨年はお裾分けしたくても出来なかった晩白柚。
今年はそんな方々にお裾分けができそうだ。
ただし、お裾分けする前に、マジックで書いた番号と黒いススはある程度きれいにする必要がありそうだ。