2013-04

野菜作り

50匹で再出発した寿命実験第2弾10ヶ月目。今年の梅の成り具合いは?

以前600匹以上という多数の赤ちゃんでスタートした寿命実験は多数の卵、赤ちゃん、子供が出現すると、それらを小屋から外すことが困難になり実験中止に追いやられた。 しかし、600匹以上の大人ミミズは6月生まれということに変わりはなかった。 そこ...
野菜作り

うまく行かないEM1発酵活性液、水、ミミズ液肥とブロッコリーの種で芽出し比較実験経過&結果報告

以前、スプラウト用ブロッコリーの種を用いて、コナッツ繊維に水を浸したものと、ミミズ堆肥に水を浸したものの芽の出方をチェックした。、結果はミミズ堆肥の勝ちだった。(2011.10.26 当ブログで報告。下の写真) 右がミミズ堆肥、左はココナッ...
野菜作り

好光性の種と謙光性の種。パオパオトンネル第2弾強風に耐えた!レンゲ畑がお似合いのアオサギ。

今日まずレンゲ畑を優雅に舞立った瞬間のアオサギを写真に収めたので紹介。 さて、先日ゴボウの種をまいた時、種には好光性のものと謙光性のものがあることを初めて知った。 そこで好光性とされるニンジンの種で確かめてみることにした。 皿に水とニンジン...
野菜作り

イチジクの挿し木。2月と11月植えたもの、芽が出たのはどちら?

果樹園にある2本のイチジクがあるが、時に虫にやらててピンチになる。 去年は大風の時、1本が根こそぎ倒れていた。 下の写真のようにで根が半分程地上に露出していた。 去年9月大風で根こそぎ倒れた。芽はしっかり出て、まだ生きていた。 倒れた木を見...
野菜作り

生まれたてと生まれて2週間?くらいのシマミミズの赤ちゃんを外から見える2つの観察小屋に入れて観察

2日前、シマミミズの赤ちゃんとヒメミミズとの判定に失敗したことが明らかになった。 何年もシマミミズと付き合っているのに、これは深く反省が必要だ。 ということで 以前もやったことがあるが、生まれたての赤ちゃんと生まれて2週間くらいと思われる赤...
野菜作り

ウコンの種芋、保存状態は土の中が一番!ウコンの種芋植え付け

ウコンの植え付けは1畝2列、28個を予定していた。 今年は種芋を3カ所に分けて保存した。 1)小屋で袋の中(→室内) 2)深めのプランター 3)ビニールを掛けた土の下。 小屋に保存していたものは2ヶ月前覗いてみたらカビが生えかけていたので慌...
野菜作り

1ヶ月前シマミミズの赤ちゃんと判定した白い小さなミミズ、子供になったか?完全に判断ミス!

1ヶ月前、ヒメミミズに混じって真っ白な生まれたてのシマミミズの赤ちゃんミミズがいると思われた観察小屋。 下の写真に写っている小さな白いミミズを、赤ちゃんミミズと判定した。 右下に2匹見える白いミミズ。 観察小屋の中にはヒメミミズと区別が難し...
野菜作り

ゴボウの種まき第1弾、バケツ2号堆肥初収穫

今年は生まれて初めてゴボウを育ててみようと思っている。 あの長いゴボウをどうやって育て、どういう風に収穫するのだろうか? 以前、TVで岩手県の日本有数のゴボウ栽培農家の収穫風景を見たことがある。 トラクターに専用の器具が取り付けられていて、...
野菜作り

長期カビさせないレモン蜂蜜漬けの方法は?

先日、レモンの収穫をしてきた。 紅茶やサラダのドレッシングに入れているが使い切れない。 以前、同じようにレモンがたくさん余った時、大量の蜂蜜漬けを作った。 蜂蜜レモン漬けは、1年くらいは持つと考えていた。 これが甘かった。1ヶ月程経った時、...
野菜作り

正月に植えた球根たち。

秋植えの球根を正月に植えた。 秋植え球根なので、植え時が正月では遅すぎるのでは?と心配していた。 この球根は花屋さんの福袋に入っていたものだ。 そこで、急いで殺風景な畑の南側にあるシンボルツリーの根元に植えたものだ。 そして季節は春! まず...