2013-11

野菜作り

2013年11月菜園&ミミズ君(まとめ)

秋はあっという間に過ぎた感じ。 11月後半は寒かった。もう冬が来た様な寒さの日が続いた。 先月はミミズ君の数が減り、ミミズ小屋の整理をした。 以前、最大14個あったミミズ小屋が、現在は自宅で3個、管理小屋で5個の計8個だ。 ミミズ君の環境的...
野菜作り

土嚢袋からこんなに大きな(?)サツマイモ、感激だ!

「お宅のサツマイモはまだ収穫しないの?」 知り合いのおじいさんが私の畑を眺めておっしゃった。 ん〜確かに、よその畑ではサツマイモの蔓をほとんど見なくなったな。 我が家では、最終収穫の日までは芋類の収穫は基本的に「食べる分だけ」だ。 だから、...
野菜作り

腰水法を行った屋上ショウガは根腐れどうだった?

真夏の水やりを少しでも回避するためにテスト的に9月から始めた腰水法。 水が入ったプランター内に土嚢袋を置くことで、水耕栽培の要領で、水が土嚢袋にず〜っとしみ込んでいる状態を作ろうというものだ。 この方法の欠点として考えられることは、長期間水...
野菜作り

いよいよ野生化してきたキクイモ、今年も収穫の時が来た。

キクイモはキク科の多年草で、北アメリカが原産。 日本には江戸末期に家畜の飼料として入ってきたらしい。 第2次世界大戦中及び戦後に救荒作物として注目されたらしいが、特有の臭みがあり、その後最近まで栽培されることはほとんどなかったようだ。 ただ...
野菜作り

晩秋のアオサギ&ダイサギ

嫌われ者雑草、コセンダングサに身を隠しているのはダ〜レだ? おー、アオサギ君じゃないか。 ちゃんと首を伸ばせば背は高い。 正面向くと顔はどこ? 横を向くと結構くちばしは長いんだ。 さあ、カッコいい飛行スタイルのお披露目だ。 よく見ると、くち...
野菜作り

さあ、今年もサルとの知恵比べ。昨年やられたミカン、今年は強力両面テープで防御だ。摘果ミカンの利用法

昨年は悔しい思いをした。 サルに温州ミカンを食べられ、枝をボキボキ折られ。。。。 昨年の温州みかん、豊作だったのだが、片っ端からサルに食べられていた。 お陰で、人間様の口には入らずじまい。 折られた枝は仕方ない。あとで剪定した。 サルはタチ...
野菜作り

環境悪化で失敗した寿命実験3号、先月生き延びていた2匹は元気。チャリではついつい目がいく、よそ様の畑。

92匹でおこなっていた寿命実験3号の観察小屋、先月12日のチェックで65匹居た。 順調だと思いきや、与えた餌の何かが悪かったのだろうか?観察小屋の中に環境悪化がおこって、2週後の25日チェック時には、何とミミズ君は激減し、2匹になっていたの...
野菜作り

先端が直角に曲がったゴボウ:ダストボックスによる最終ゴボウ収穫&まとめ

これは何だ?ゴボウのように見えるが何かおかしくないか? 4個植えていたダストボックスによるゴボウ栽培。 今日はその最終収穫なのだ。 その収穫したものが下の写真。 先の方だけをアップした写真が最初に掲げたもの。 先端が直角に曲がっている。 な...
野菜作り

今月初め、開聞岳の麓で見つけた蝶々、何千キロを飛ぶというアサギマダラだった。

今月の初め、薩摩半島に1泊で出かけた。 その時、福岡で見かけない蝶がいたので、その時のブログに写真を載せていた。 つい先日、絵の上手な方と食事する機会があり、途中のタクシーの中で絵の話をしていた。彼の絵はとても繊細で、カレンダーなんかにも使...
野菜作り

里芋:種芋用に親芋保存。来年こそはいい状態の種芋で、十分な収穫といい実験が出来ますように!

今年の里芋は収穫量が少なかった!! 原因の一番手は、昨年の芋の保存状態の悪さだ。 この春、昨年の親芋を種芋として使おうと取り出してみた時、腐りかけているものが多かった。 保存状態の悪かった親芋で、大きさや方向を変えて、実験的栽培を行おうとし...