2013-11

野菜作り

今年のレモングラスは越冬出来るだろうか?2つの方法で挑戦してみよう。

昨年、今年と2年連続してレモングラスを育てた。 昨年のレモングラスは、育てたと言う感じではなかった? ベランダのプランターに植えていたのだが、ちょっと芽が出ると収穫していたし、我が家の愛犬まで、散歩前には芽をかじる始末。 お陰で苗は大きく成...
野菜作り

雷山、井原山初冠雪。40匹で始めたシマミミズの寿命実験第5弾5ヶ月目。サニーレタス移植開始。

いや〜ここの所、寒い。 今日は福岡周辺の高さのある多くの山が初冠雪だったようだ。 通勤途中に見える井原山、雷山も例年よりかなり早く初冠雪だ。 とてつもなく暑い夏が終わった、と一息ついたら、足早に冬が近づいている。 週末まで寒さが続いたら登っ...
野菜作り

たまねぎ最終植え付けは、サツマイモ収穫後の畝で。

この時期、サツマイモを収穫している。 先日収穫したのがこの一画。 大きさ、数ともに去年よりは劣っていたが、我が家で食べる分には十分だ。 その場所に,今年最後?のたまねぎの植え付けをした。 午後から雨の予報で,昼休みの仕事となった。 大した数...
野菜作り

シマミミズ秋の産卵シーズン到来。収穫した堆肥から1)卵300個選抜;孵化実験開始 2)赤ちゃん50匹選抜;寿命実験開始

先月はミミズ君管理不行き届きを反省してミミズ小屋を統合、現在8個にした。 そんなミミズ小屋を時折チェックしているのだが、みみず君にとって季節がよくなったのか、久しぶりに大量の卵や、丸々太ったミミズ君を見る機会が増えてきた。 ちょっと安心した...
野菜作り

ナスの苗近くの土の中にクロメンガタスズメの蛹は見つかるか?

今年クロメンガタスズメの幼虫はナスやトマトの葉を食べていた。 これらの幼虫はある時期、土の中に潜って蛹になる。 実際、黄緑のクロメンガタスズメの幼虫を観察小屋の中で飼育中、土の中に潜って下の写真のような蛹になったところを確認出来た。 クロメ...
野菜作り

今年の蚊よけ対策。蚊取り線香以外に効果があったものは?蚊よけリング、レモンバーム、それともタイガーバーム?

寒くなりやっと蚊が減ってきた。 今年はどれくらいの血を吸われたのだろう? ダニは怖いのだが、蚊は余り気にしなくなった? 畑仕事をしている時などの蚊よけに毎年使っているのは携帯用蚊取り線香だ。 1個ぶら下げても効果不十分だ。 ご存知、蚊取り線...
野菜作り

キヌさやの移植。こちらはカボチャ用の竹の棚の下の空きスペースと屋上の土嚢袋に移植。今頃インゲンの花。

先日空豆を移植したが、今回は背が伸びてきたキヌさやの移植だ。 キヌさやというのはエンドウの1種で、スナックエンドウとは非常に近縁の豆類だ。 ここ数年、自分が育ててきた豆類の中では、なぜかキヌさやだけがうまく育っている。 もしかしたら、撒いて...
野菜作り

繁殖実験5ヶ月目。8匹はそのまま。なぜ1匹も増えない?やはり環境問題?また、新たに38匹の赤ちゃんミミズでスタートした寿命実験も実験失敗。

どうも、最近ミミズ君実験がうまくいかない。 下の写真は5ヶ月前、6月11日に大人ミミズ8匹を入れて設定した繁殖実験第3段。 9月にチェックが終わり新しい餌を入れたところ。 今日この観察小屋のチェックをした。 2ヶ月前ミミズ君は8匹のまま。 ...
野菜作り

畝に移植した空豆、支柱を添えていたが、雨風強い日にそれだけではダメだった。一方、土嚢袋に植えた方は大丈夫だった。

今日は全国的に寒かったみたい。 しかし、こんな日は空気が澄んで気持ちよい。 今日朝の福岡百道方面、遠くは志賀島まできれいに見えている。 さて、先週末空豆の苗をツクネ芋の収穫跡地に移植した。 空豆の苗には小さいときには支柱を立てない方も多いよ...
野菜作り

イモトさんのヒマラヤ「マナスル」登山。何であそこまで出来るのだろう?

昨日、TVでイモトさんのヒマラヤ「マナスル」登山の様子が2時間に渡って放映された。 先日、尊敬する三浦さんがエベレスト登られたときの映像も、先日見て感激したが、イモトさんの「マナスル」への挑戦は又違った意味で凄かった。 とてつもなく美しいが...