2014-02

野菜作り

色々な土で育ててみよう。ガラ袋のゴボウ。

今年も、ガラ袋でのゴボウ作りを予定している。 昨年のガラ袋によるゴボウ作りは、ゴボウの長さへの対応に若干問題があった以外は上出来だった。 今年はゴボウの長さに対する対応もしっかりやっている。 あとは、昨年の全く同じように育ててもいいと思って...
野菜作り

自然薯がよく育つ土は栄養の無い山の土とのことだ。ツクネ芋の育つ土も同じタイプがいい?

先日、TV鉄腕ダッシュで自然薯の栽培農家が紹介されていた。 自然薯は通常山で掘り上げる。 芋ずるが元気なうちにその根元近くに目印を付けておいて、蔓や葉が枯れた頃、芋を掘っていくのだ。曲がりくねった自然薯を掘り上げるのは大変根気のいる仕事だ。...
野菜作り

寿命実験第1弾20ヶ月目(38匹、生存率70%)、我が家のシマミミズの平均寿命は20ヶ月を超えた。

この実験では、一昨年6月に54匹の生まれたての赤ちゃんを観察小屋に入れ、シマミミズの平均寿命を見ている。 平均寿命の出し方は、全体の数が半数(生存率50%)、すなわち27匹になった時点を平均寿命とすることにしている。 先月19ヶ月目にして、...
野菜作り

変わり種ブロッコリー「ロマネスコ」収穫までの長〜い旅。

こちらは、昨日収穫した種から育てた変わり種ブロッコリー「ロマネスコ」 実は収穫出来たロマネスコはこの1個だけ。 貴重な、貴重な1個なのだが昨日食した。美味しかった!! 思い起こせば、種植えから収穫まで長〜い、長〜い旅だった。 その間、何と言...
野菜作り

屋上土嚢袋の土のリサイクル、太陽光殺菌&低温殺菌を加えよう。室見川のカモたち。

今おこなっている屋上土嚢袋での土の再利用法については先日報告した。 このやり方では、土を篩にかけることで、芋虫や、ある程度の根や、野菜かすなどは分別することが出来る。 だが、土の中にいる菌を殺すことは出来ない。 聞くところによると、連作障害...
野菜作り

この時期のアスパラ管理。株元を焼いて消毒、畝に肥料&土被せ。室見川のダイサギ。

我が家のアスパラの苗は6本。 昨年はまずまずの収穫があった。 アスパラは一旦植えるとしばらくそのままの場所で収穫を続けることになる。 どうやらどの株も、昨年よりかなり大きくなっているようだ。 アスパラの主な管理と言えば、今の時期の畝の肥料や...
野菜作り

今年の収穫レモンどう対処する?冷凍すりおろしという方法があるらしい。

こちらは、先日収穫してきたレモン。 2本の木から収穫したレモン。よく見ると、2種類の違いが分かる。 我が家にはレモンの木が2本ある。 全く手入れしてないのだが、毎年実を付けてくれる。 今年も結構な量が収穫出来そうだ。 先日の収穫では、恐らく...
野菜作り

小保方晴子さんのSTAP細胞は凄い。

今日はのんびり土曜日。 先週手に入った新しい土で春に向かって畑の畝の準備をしていた。 PM2.5は若干多めだったようだが、なかなか上天気で、昼は汗ばむ陽気だった。 のんびり土と遊んでいても結構色々なことを考えるものだが、イチジクの木を眺めて...