2014-05

野菜作り

寿命実験1ヶ月半目、35匹(100%)、赤ちゃんは大きめの子供〜青年ミミズへ

おおよそ4月1日頃生まれたと考えられる赤ちゃん35匹を選抜して新たな寿命実験のスタートした。 この観察小屋は寿命実験3とした。 さて今日は初回のチェック。 みみず君は35匹皆元気(生存率100%)。 サイズ的には大きな子供から青年になってい...
野菜作り

昨年秋に観察小屋に入れていたスズメガ達の孵化はいつだろう?クロメンガタスズメの蛹はまだ生きている?

正確にはいつ頃だったか忘れたが、クロメンガタスズメの成虫の顔が見たくて、昨年の秋幼虫から育てていた。 その幼虫が蛹になったので、そのまま観察小屋に入れていた。 昨年の秋のことだったと思う。 程なく畑を耕しているときエビガラスズメなどのスズメ...
野菜作り

アスパラガス管理、今年は3段の縄梯子で茎葉の倒壊防止。

今年のアスパラ、3月に芽を出してそこからは順調に収穫出来ている。 全部で7株あるが我が家で食べる分には丁度良い収穫量だ。 アスパラは大好きな食材なので、これからもしばらくは収穫していきたい。 先日は、2年後からの収穫を見越して昨年の種から芽...
野菜作り

8匹の妊娠ミミズで繁殖実験第1弾スタート。今年の屋上菜園のゴーヤは腰水法をおこなう土嚢袋で。

昨日、繁殖実験第2弾が終了した。 8匹の大人ミミズを1年間同じ観察小屋の中で餌を与え続けた結果が24匹の3倍。 この実験、1年間を通してみると思うようにみみず君は繁殖活動をしてくれなかったのだが、去年は、夏の時期の猛暑がこの実験にも影響があ...
野菜作り

1年間でのシマミミズの増加率を見る繁殖実験。第2弾。この第2段の最終結果は24匹+赤ちゃん5匹で29匹(3.6倍)と思いきや、ミスあり。先月の24匹(3倍)が最終結果だった。

さて、今日は8匹の大人ミミズで始めた繁殖実験第2段の丁度1年目のチェックの予定だった。 ところが、何を間違ったか?この観察小屋、実は今日が13ヶ月目だったのだ! 1年間で何倍になったかを見るこの実験。 先月11ヶ月目と思ってチェックしていた...
野菜作り

ショウガの植え付け、どういう風にしようか?

ショウガ農家の方の知り合いがあり、昨年、一昨年と種芋を頂いた。 今年も先日その方から声がかかった。 「ショウガの種芋植え付け終わったよ。今年も少し余っているから上げようか?」 私のショウガ作りの腕はまだまだだ。 これまで植えた種ショウガより...
野菜作り

空豆の収穫時期は?アブラムシ大量発生につき空豆を一部収穫してみた。美味しかった!

空豆の収穫適期がよくわからない。 調べてみると 今まで緑色だった葉が白っぽくなった時 今まで上を向いていた莢が下を向いた時 種まき翌年の5月中旬~6月中旬で、開花後35~40日ごろ なんて書いている。 茎には豆が鈴なりになっているが、それら...
野菜作り

開聞岳の頂上から見た初めての景色。

昨日から今日にかけては好天気。 楽しみにしていた1泊旅行だった。 旅のメインは、これまで4度登って一度も下界を見れていない開聞岳登山だ。 朝早く福岡を出て11時に開聞岳登山開始。 天気がいいので暑さのダメージを心配していたが思いのほか快調。...
野菜作り

ひもとうがらしの苗、畝に移植。室外機の前面に増殖したシャガの大移動。

先日、サニーレタスのナメクジ被害のあおりを受けて、多くのポット苗もナメクジ被害にあったことを報告した。 ひもとうがらしの苗も然り。 全滅かと心配したが、先日何とか4本を畝に移植することが出来た。 とても小さな苗だったが、ナメクジ被害が増えて...
野菜作り

シマミミズ寿命実験第1弾、23ヶ月目も38匹、この6ヶ月1匹の減少もない。2組交接中。この時期のミミズを老体ミミズとはもう呼ばない。

シマミミズの寿命実験をおこなっているこの観察小屋、寿命実験第1弾は23ヶ月目だ。 いよいよ2年目が見えてきた。 今ある観察小屋の中で、この小屋が最も長期の実験を継続しているのだ。 もちろん昨夏の猛暑の影響で、この小屋でも昨年12月(18ヶ月...