2014-09

野菜作り

アーモンドの収穫には失敗したが、ヤマボウシの実は10月には食べれそう。

写真で分かりにくいが僅かに細長い葉っぱが付いているのがアーモンドの木。 この時期、アーモンドの葉が落ちるのは当たり前なのだろうか? ほとんど葉は落ちてしまった。 このアーモンドの木には2ヶ月前には、しっかり葉が茂り、6〜7個の実が成っていた...
野菜作り

今年3カ所に植えたレモングラス、予想に反して地植えしたものが枯れていた。オータムポエム

去年はレモングラスによるハーブティーを作ったら数週間で無くなった。 育てたレモングラスがプランターの中に1本だけだったので量的に不足したのだ。 そこで今年は去年よりは多くの収穫量を得ようと3カ所に植えた。 シンボルツリーの下の方で地植え、そ...
野菜作り

50匹でおこなっている寿命実験第4弾、9ヶ月目は生存率100%。「ウド」の移植。

最近のミミズ観察小屋には数が減ったものがあった。 寿命実験第1弾だ。 この小屋では生まれて2年以上経った老体ミミズが寿命に挑戦しているので、夏の時期数を減らすのは仕方がないだろう。これはまさに寿命なのだ。 ただ、それ以外の寿命実験をおこなっ...
野菜作り

今年のオクラには芋虫が少ない。これも冷夏の影響だろうか?稲作もなかなか厳しそう。

今年のナスやトマトの苗にはクロメンガタスズメの幼虫が現れなかったことを先日報告した。 さて、オクラの芋虫君の方はどうだろう? 去年のオクラは芋虫被害が多かった、というか、我が菜園は完全に芋虫の楽園状態だった。 これは去年のオクラの葉。7〜8...
野菜作り

ウドの大木。決して役立たずではない。花芽の天ぷら、旨かった。

さて、この花芽が何なのか?この写真を見て分かる人はほとんどいないだろう。 ちょっとアップするとこんな感じ。 これはウドの花芽なのだ。 「ウドの大木」と言う言葉がある。 役立たずの大男に使われるのだが、これは土から出る頃の若い芽は食べれても、...
野菜作り

5ヶ月前に雑草収容のコンポストに50匹のシマミミズと1000個程の卵胞を入れていた。どうなったと思う?

下の写真は畑の側に置いている雑草を詰め込んで堆肥化させようとするコンポスト。 今年4月初め頃の写真だ。この頃は雑草が急に元気を出す季節。 そんな時はこのコンポストが役に立つ。 そこで、ちょっと遊び感覚で、この中に50匹くらいの大人ミミズと ...
野菜作り

秋ジャガ(デストロイヤー)植え付け終了。キクイモ花茶作り。

今年の秋ジャガの植え付けは、デストロイヤー1本に絞っている。 これがデストロイヤーの種芋。 最初の植え付けは8月の終わりにおこなった。 そして、9月に入って第2菜園の方にも植えた。 その後、種芋が少し余っていたので、昨日第2菜園に別の小さな...
野菜作り

40匹でスタートした寿命実験第5弾はめちゃくちゃ元気、15ヶ月目は38匹(生存率95%)のまま。遅れたニンジンの種植え。

今日はシマミミズの寿命実験第5弾の15ヶ月目のチェックだ。 この観察小屋では、初期に2匹のミミズを原因不明で失ったが、その後は1匹の減少もない。 今回のチェックでも38匹皆元気だった。 ミミズ君は極めて元気。サイズも大きめ。 前回は妊娠ミミ...
野菜作り

トマトの苗撤収、今年はクロメンガタスズメの幼虫が居ない。冬瓜最重量記録(5.15kg)。

今年は、こんな顔のクロメンガタスズメの幼虫に逢えるだろうか? 昨年のこの時期、トマトやナスの苗には何匹ものクロメンガタスズメの幼虫の姿を見かけた。 上の写真はその頃見かけたクロメンガタスズメの幼虫達。 さて、今年もそろそろトマトの苗を撤収す...
野菜作り

寿命実験第2弾10ヶ月半目、50匹のミミズ君は皆元気。トウガラシの収穫

今年の夏は暑さが昨年程きつくなかった。 寿命実験にとっては、夏の暑さでの数の減少はミミズ君の寿命に別の因子が加わることになるので何とか避けたいと思っていた。 ミミズ君が2年3ヶ月目になる寿命実験1では、この1ヶ月で数を減らしたが、他の観察小...