2014-12

野菜作り

今年のパオパオ第1弾にはホーレンソウの苗移植と、ホーレンソウとルッコラの種まき。

先日サツマイモを収穫した畝をちょっと耕し、ミミズ堆肥をたっぷり入れて、そこにパオパオを掛けた。冬の時期にかかせないパオパオを掛けての野菜作り第1弾だ。 昨年の冬はパオパオの中で、ホーレンソウ、シュンギク、サニーレタス、ミズナ、チンゲンサイ、...
野菜作り

初めてビニール袋で栽培したゴボウの収穫。果たして結果は?これまで50匹全員元気だったシマミミズの寿命実験第4弾、12ヶ月目にして30匹まで激減.原因は冬瓜の大量投与。

袋栽培のゴボウ作りは、昨年からガラ袋を使ってうまくやれている。 今日収穫したゴボウは、肥料袋のビニールの底をくり抜いただけのシンプルなもの。 これでうまくいくなら、ガラ袋の外側にビニールを巻く手間も要らない。 来年からのゴボウ作りの主流にな...
野菜作り

最近野良仕事のお供をするようになったキジバト。40匹でスタートした寿命実験第5弾18ヶ月目は38匹(生存率95%)。

我が家の畑がよほど気に入ったようだ。 また、私の存在など全く気にならないみたいだ。 最近第2菜園で野良仕事をしているとキジバトがよく遊びにくる。 今日はニンニクの畝にきた。 今日も1m程の距離まで近づいても全く逃げない。 虫も食べるのだが、...
野菜作り

初めてのミズナの移植、種まき&移植時期は少し遅れたが、移植した苗は順調。今頃畑に取り忘れの“ロロンカボチャ”。

このラグビーボール型の球体は一体なんだと思う? 黒々とした気持ちの悪い色をしている。 今日は寒い一日だったが、午後少し時間があったので第2菜園でまた雑草抜きをしていた。相手は所狭しと生えていたセイタカアワダチソウだ。 ヨイショ、ヨイショと1...
野菜作り

これまでで一番のショウガを収穫。寿命実験第2弾の13ヶ月半目、50匹のシマミミズ君は今回も元気(生存率100%)

今日も寒い一日だった。 畑では今年一番のショウガが収穫出来た。 下の写真がそうだ。 下の種芋1個からこれだけの収穫だ。後ろのショウガは全て繋がっている。間違いなく1個の種芋からの収穫量ではこれまでで最高だ。あとでサイズチェックをしておこう。...
野菜作り

ツクネ芋の最終収穫、土などの条件を変えた3種の条件下での収穫。土の条件では肥料プアな土で育ったツクネ芋の方が育ちがよかった。

丁度1ヶ月前に土の条件を変えた3種の条件下でのツクネ芋の初収穫をした。 その時の印象では肥料プアな山の土がいい感じだった。 3種の条件と言うのは A) 第1の区画(肥料リッチな土+肥料プアな山の土+マルチ):去年の畝にはマルチをしなかったの...
野菜作り

ミミズ小屋の冬支度.寒くなるこの時期は恒例のミミズ小屋大移動。呉々も落とし物がないように気を付けて!

シマミミズ君にとって、氷点下の時間が続くような環境では生きていくのは厳しいに違いない。以前は寒いこの時期、他の方のミミズ小屋の防寒を参考にして、ミミズ小屋に使い古しの毛布をかけたり、小屋を断熱シートで囲ったり、熱を出すぬかを餌に混ぜたりした...
野菜作り

椎茸の原木栽培、菌を再接種後の初収穫。といっても新しく打ち込んだ菌から出てきた椎茸ではなさそう。バケツ3段そろそろミミズ君の飽和状態?

一昨日このブログに登場したキジバト君。写真も見直してみるとやっぱり可愛かったので今日も1枚追加で顔見せだ。 凛々しさが可愛かったので顔見せの一枚。後ろに見えているのは収穫したヤーコンの茎。 それにしても1mの至近距離でも逃げないとは、やはり...
野菜作り

今年の夏は天気イマイチだったもんね。サツマイモが小さいのは仕方ないか。

今年植えたサツマイモは安納芋と紅あずまだ。 植えた芋は去年と同じなのだが、サツマイモの収穫時期は去年より遅れた。 理由は試し堀して収穫した芋があまりにも小さかったのだ。 安納芋は元々小さめの芋なのだが、試し堀りではどちらの芋もかなり小さかっ...
野菜作り

実験用の里芋を4本残し、赤芽大吉の最終収穫を含め残り全ての里芋を収穫。キジバト。

こちらはキジバト。通常のハトより眼光が鋭い。大きさもちょっと大きめだ。 このところ毎年この畑(第2菜園)で見かけるようになった。 今日畑仕事をしていたらすぐ側までやってきた。私の畑の虫でも食べにきたのかな? 土の中をついばんでいたが、 やが...