2015-01

野菜作り

2015年1月のシマミミズ&菜園。

去年の1月の畑ではジャガイモやウコンといった手がかかる収穫をしたが、今年はそれらを年末に全て終えていた。だから、この1月は葉っぱ野菜や大根などのちょこちょこ収穫はあるものの、収穫に関してはちょっと寂しい。 それで、春植える野菜のための土作り...
野菜作り

ヒヨドリは来てくれた。しかし仕掛けミカンの方ではなくて、ブロッコリーに。

ヒヨドリのホバリングが見たくて、2日前ミカン(八朔)を細い針金で吊るして仕掛けを作った。 昨日はその仕掛けにメジロが遊びにきた。 もちろんホバリングしたのではなく、ミカンの上に乗って実をついばんでいた。 その後も何度もメジロはそこに姿を見せ...
野菜作り

ヒヨドリのホバリングの仕掛けにメジロ。昨年春に植えたハーブのその後。

昨日仕掛けたヒヨドリのホバリングを見るための吊るしミカン。 そこにまず訪れてくれたのはメジロだった。 まず、竹の棚の方に止まってしばらくミカンや周りを眺めていたが そのうちミカンの方に一直線。 メジロはホバリングは出来ない。 ミカンの上に飛...
野菜作り

今年こそはヒヨドリのホバリング見れるかな?

昨年もミカンを吊るしてその時を待った。 しかし、残念ながら見ることは出来なかったヒヨドリのホバリング。 今年は見ることが出来るだろうか? ところで、昨年、一昨年の我が家のブロッコリーの葉は、この時期毎日遊びにきたヒヨドリにほとんど食べ尽くさ...
野菜作り

ツクネ芋の種芋の保存状態に自信あり。中間チェックで合格だ。ついでにサイズ別の選別をしておいた。

ツクネ芋の保存は結構難しく、種芋として保存しようとして失敗したという話をよく聞く。 私自身もこれまで何度か大失敗をしているが、そんな中でうまくいっている方法が下の写真。 乾燥した種芋候補を新聞紙に包み、それを紙製の米袋に入れ保存する方法だ。...
野菜作り

久しぶりのチャリこぎ&飯盛山。

昨日は午後から久しぶりにチャリこぎ&飯盛山に出かけた。 こちらは新登山道と呼ばれているコース。 木陰が多いコースでここのところ気に入っている。 このコースでは所々に砂岩が削れた細い道がある。 こんな感じの登山道は福岡から唐津にかけての山でよ...
野菜作り

150個の卵胞での冬の時期での孵化実験、3ヶ月目にして大量に孵化。赤ちゃんは小さいので数えず。

さて今日は暖かくなった。 我が家の盆栽の梅もボチボチ咲き始めた。 先月のチェックでは、150個の卵胞を入れて卵胞が産み落とされて2ヶ月目になっていたのに1匹の赤ちゃんも孵化しなかったこの実験。 12月が寒かったのが影響したのだろうか? 確か...
野菜作り

今年のツクネ芋用の畝、どういう風に確保しようか?

こちらは我が家の近くにある紅梅。 もう満開が近い 今日のような暖かい日は、春の匂いをあちこちで感じられるようになっている。 さて、野菜を作ったことがない人の中には、畑があれば野菜なんて簡単に出来ると思っている人も居る。 ところが、野菜作り、...
野菜作り

今年のトウガラシスプレーは52%のアルコールに漬けて作った。

トウガラシスプレーには沸騰させたお湯でトウガラシ成分を抽出させる方法と、アルコールで抽出させる方法があるらしい。 昨年は前者で作った。 今年は後者をやってみることにした。 今年はアルコールで抽出するやり方でトウガラシスプレーを作った。 アル...
野菜作り

土壌のPH、場所によってこんなに違うのだ。腰水法をおこなった土は極端に酸性度が強かった。

今日は雨風ひどく、一日荒れた天気が続いた。風が強いためか気温以上に寒い。 こんな日は畑仕事はお休みだ。 このところ春野菜を植え付ける前の準備として、色々な場所で土のPHチェックをしたのでその報告でもしよう。 土に突き刺すタイプのPH測定器で...