2015-06

野菜作り

シマミミズの寿命実験第3弾、14ヶ月半目35匹全員元気。伸びて来た芽を使ってサツマイモの挿し穂。

今週の天気予報は雨の日が多い。 こんな日はサツマイモの挿し穂、や小さな苗の移植には絶好だ。 サツマイモは元気に蔓を伸ばし始めている。 伸びてきた蔓を切って挿し穂にするのだ。 こちら、先日男爵芋を収穫した土嚢袋にはすべて挿し穂した。 土嚢袋の...
野菜作り

デストロイヤー、1個の種芋で最高の収穫量(2.4kg)。種芋は大きなものを使ったのがよかったみたい。思惑通り、カボチャは陣地拡大。

ここのところ毎日のように収穫しているデストロイヤー。 今日は1つの種芋からの収穫量がこれまでで最高だった。 一つの種芋からこれだけの収穫量。これは凄い! 1個の種芋で、これだけの量の収穫が出来たことはなかったので、何がよかったのか?以前の写...
野菜作り

大梅漬け。収穫が遅れたタマネギ、やはり中に傷み始めたものがあった。

果樹園には3本の大梅の木がある。 今年は剪定をしっかりしたので、今年も立派な梅が出来ていた。 大梅ちぎりと梅漬けは、梅雨が本格的に始まる前の我が家の一大イベントだ。 ただし、全部の梅を収穫するとなると大変な労力が要る。 その上、梅の貰い手を...
野菜作り

大梅収穫、今年も豊作だが、収穫は使う分だけ。この時期は野菜の収穫も忙しい。

今日の日暮れどき、博多湾の色が一瞬紫色になった。 そのあと。空が真っ赤に染まった。 明日からの1週間は雨が多い予報だ。 梅雨が本格的に始まる前に、収穫を急がなくてはいけない野菜がいくつかある。 今日は大梅の収穫が一番の仕事だったのだが、今年...
野菜作り

我が家のシマミミズの1年間の増加率の公式記録は25倍。8匹でスタートした繁殖実験第3弾、1年目の最終結果は202匹(25倍)。

こちらは、収穫を始めたばかりのデストロイヤー。 この時期に早くも10cm超えの芋が収穫出来ている。 この先、どれくらい大きな芋が収穫出来るか楽しみで仕方ない。 今収穫しているのは、昨夏収穫した芋を種芋として使ったものだ。 この冬収穫した芋を...
野菜作り

ニンニクの花。今年のニンニク、保存法はどうしよう? この時期ウコンと、ショウガの芽がやっと出揃ってきた。

昨年から我が家の畑ではニンニクを育てている。 今年のニンニクも先日から少しづつ収穫を始め、今日収穫が終わった。 ところで、ニンニクの花芽は基本的にニンニクを収穫する前に、花芽の下の部分(ニンニクの茎と呼ばれている)で切り取るのだが、結構忘れ...
野菜作り

1週前に種を撒いたスイスチャード、リーフチコリーda campoそしてアーティチョークが芽を出した。サニーレタスやセロリはそろそろ撤収だ。

こちらは花壇に今を盛りと、いっぱい咲いているユリの花。 この花模様は去年は見なかった。 自然交配によるものだろうか? さて、1週間程前にスイスチャードとリーフチコリーda campo、そしてアーティチョークの種をまいた。 スイスチャードは、...
野菜作り

この夏のデストロイヤー賞、ノミネート第1号。食べ忘れのガチガチになったツクネ芋を慌てて植え付けだ。

今年の夏のデストロイヤー賞選考会はいつ頃あるのだろうか? この時期に収穫が始まったデストロイヤーは、これはという輩が見つかるたびにノミネートされるはずだ。 今日は、1個目の芋がノミネートされた。 私は“おちょぼ口のハート君” とこの芋を命名...
野菜作り

今年初めて4種のズッキーニの揃い組。白ズッキーニの初収穫は一気に5本。

今年のズッキーニの収穫は黄からスタートし、緑色、花ズッキーニの収穫が始まり、ついに今年も本命と思って一番多く苗を植えている白ズッキーニの収穫が昨日始まった。 ということで、今年育てている4種のズッキーニが初めて揃った。 まずは4種のズッキー...
野菜作り

シマミミズの寿命が3年以上であることが確実になる!寿命実験1のシマミミズ君、3年目突入。21匹が元気。赤ちゃんも20匹以上、卵胞も150個。

この時期は、ジャガイモの収穫時期としてはまだ早いのだが、小さめでも食べれるサイズになったものは収穫出来る。 そこで先月中旬から茎葉が茶変したものを選んで、食べる分だけ男爵芋を収穫していた。 今日、男爵芋を収穫していたら、どうしても横の方に植...