2016-04

野菜作り

2016年4月の菜園&シマミミズ。

4月は熊本阿蘇の大地震で、落ち着かない日が続いた。 畑には冬鳥は遊びに来なくなったが、カチガラス(カササギ)は最近よく遊びにくる。 こうして見ると、なかなかきれいな鳥だ。 我が家の第1菜園の前では、広い田にレンガがきれいに咲き誇っている。 ...
野菜作り

今年のラベンダー、花がいっぱい咲いたので、お茶用に乾燥させてみた。空豆初収穫、さすがに少し早過ぎた。

今日も由布地方で震度5。 一体いつになったら収まってくれるのだろうか? 大型連休の初日、今日は快晴でのんびり畑仕事だ。 こちらは、デストロイヤーの開花第1号だ。 デストロイヤーは時間差で植えているが、1月末に種芋を植えたものに咲いた花だ。 ...
野菜作り

小さなプランターで越冬に成功したレモングラス、移植した時期が早過ぎた?

熊本地震発生から2週間、今日も熊本では余震がまた活発になっている。 震源が少し南側に移動しているようで、稼働中の川内原発のことも気になり、気分がどうも落ち着かない。 まずは、一日でも早く余震が無くなると嬉しいのだが。。。 ところで、昨日から...
野菜作り

シマミミズの寿命実験第2弾29ヶ月半目は25匹(50%)で平均寿命2位の記録を更新中。大根の花で遊ぶアオスジアゲハ。

こちらは、3日前畑仕事をしていた時、種取り用の大根の花に遊びに来たアオスジアゲハ。 この何とも言えぬ青色は魅力的だ。 大根の花が好物だったとは知らなかった。 あちこちの花で忙しそうに蜜を吸っている。 時にはこんな珍しいポーズもっとてくれた。...
野菜作り

今年植えた6種類のズッキーニ、小さな苗の時期では区別は難しいみたいだ。友達のツグミ君、遊びに来なくなった。

最近の畑には、カチガラスは遊びに来てくれるにだがこの冬友達になったツグミ君はもうその姿を見ない。 こちらは3月10日に遊びに来ていたツグミ君。 この頃は餌として与えたミズアブの幼虫をたらふく食べて太っている。 この2週間ツグミ君が我が家の畑...
野菜作り

今年も、第2菜園にはキクイモの自生が凄い。で、キクイモの葉によるお茶作り第1弾。

今年もキクイモの自生が凄い。 キクイモはその花や葉でお茶を作るのが楽しみで、ある程度自由に増殖してもらってもいいと思っている。 昨日畑仕事に行った時の、ゴボウの袋栽培の周りもキクイモ。 当然こんな場所は、キクイモの天下だ。 そのうち、他の雑...
野菜作り

この尾羽を見ただけで、この鳥が何だか分かる方は居るかな?最近よく畑に姿を見せるようになったこの鳥は、カチガラスでした。

畑仕事をしていて、鳥が時々遊びに来てくれるのだが、畑を歩いている鳥を写真に収めることは私にも出来るのだが、飛んでいる鳥はなかなか思うように撮れない。 今日は、黄砂はあったものの、畑仕事日和だったので、のんびり畑仕事をしていたら、最近よく見か...
野菜作り

落花生、芽が出てきたが殻が重そう。第2弾の種まきでは殻を外して蒔こう。

こちらは、落花生の芽出し第1号。 殻のままポットに植えていたののの1つが芽を出してきた。 それにしても殻が重そうだ。 殻を少し引っ張ると、そこには落花生の双葉が見えてきた。 あとは、自分の力で殻を突き破ってもらおう。 自家採取した落花生を蒔...
野菜作り

ニンニク初収穫。この時期のミミズ小屋では脱走ミミズが増えてきた。

今年は黒ニンニクを毎日でも食べれるようにと、昨秋少し多めに種ニンニクを植えていた。 で、成育の状態だが、それなりのようだ。 この時期、料理に使うニンニクが無くなっているので、5月から6月にかけてといわれる収穫時期ではないのだが、収穫出来そう...
野菜作り

アスパラ、いつの日か腹一杯食べたいものだ。アスパラの雄株と雌株。

今年のアスパラ、2月の終わりに芽を出して、その後の収穫状況はまずまずといった感じだ。 こちらが、10日程前に収穫した一番型がよかったアスパラ。 この先端の形が好きだ。 根元近くでは太さが2cmくらいあった。 どうやら、この1本が今年の最大サ...