2016-06

野菜作り

2016年6月の菜園&シマミミズ君

6月は夏野菜の収穫が忙しかった。 まず、上旬の白ズッキーニは恐ろしい程の収穫量だった。 ただ、6月後半は雨続きで、一気に減速した。 6月初めの収穫はお祭り騒ぎ。 だが、実は付かなくなっても、苗の方はまだ広がりつつある。 去年と同じように、梅...
野菜作り

この時期の果樹園:かろうじて、7個の実が残っていた晩白柚。

こちらは最近収穫した白ズッキーニ。 白ズッキーニの収穫量はこことところ一気に減速しているのだが、最近採れる白ズッキーニはちょっと面白い。 なぜか立つのだ。 手前から、球形カボチャを転がしたら、さながら野菜のボーリング場だ。 こちらは、採り忘...
野菜作り

トマト;この時期に背が高くなってきた苗の誘引や、弱った苗はどうしよう? 『バン』の親子?

長雨が続く。 こんな時も、水鳥は元気だ。 こちらはバンの親鳥。 こちらは羽根の色やくちばしの色が違い、ちょっと小さい。 若鳥だろうか? 親鳥と思われる鳥は、水田の中を餌を求めて元気に歩き回り、若鳥の方は川の草陰近くの土手で様子を見ている。 ...
野菜作り

シマミミズの寿命実験第2弾31ヶ月半目は25匹(50%)で平均寿命2位の記録を更新中。オクラの初収穫。

この梅雨の時期、なかなか趣があるのがオクラの花。 オクラの苗を植えた畝に、かなりの数の花が見えている。 オクラの花が咲き始めた、ということは? 見渡したところに、食べるのにはちょっと早過ぎる小さな実が見えている。 こんな小さな実が、いくつか...
野菜作り

アーティチョーク、コリアンダー、ディルなどの種採りはうまくいくかな〜?立花山の麓のアーティチョークの園がなくなったのは寂しい。

我が家のアーティチョーク。 先日まで咲いていた、第1陣のアーティチョークの花が枯れて、第2陣の花が3輪咲いている。 しかし、どの花も小振りだ。 この花は色も少し薄め。 栄養不足の感じだ。 こちらは、まずまずの大きさだが、第1陣として咲いてい...
野菜作り

落花生、自然発生苗などを移植。

今日は、夕方になってやっと天気回復。 久しぶりのきれいな夕焼けだ。 菜園の側では、シマトネリコとヤマボウシの白い花がきれいだ。 シマトネリコ、今満開だ。 ヤマボウシも、これまでになくたくさんの花を付けている。 さて、こちらは先日も報告した、...
野菜作り

シマミミズ寿命実験第5弾3年目、平均寿命記録を更新、ミミズ君は28匹(生存率70%)。ジャガイモ(デストロイヤー):種芋の浅植えと深植えでは収穫量にほとんど差はなかった。

こちらは、梅雨空の下のアオサギとカラス。 カラスは土手で食料を漁り、アオサギは土手から食料を捜す。 さて、畝に残るデストロイヤーも残り少なくなってきた。 今日は、種芋を浅植えと深植えでの収穫量の差ををみてみよう。 2月末に、この1月収穫した...
野菜作り

デストロイヤー:冬収穫した芋を3月種芋として植えた、期待の芋を収穫だ。これは春ジャガ?それとも夏ジャガ?ジャコウアゲハ

今日の午後はやっと雨が上がった。 久しぶりに菜園を見て回ると、クロアゲハとは違う、見たことのない蝶々が。。 家に帰って調べてみると、ジャコウアゲハのメスのようだ。 キクイモの葉っぱが好物なのだろうか? この雨で、予想通りズッキーニの収穫は急...
野菜作り

九州は大雨で大変だ。ダイコンの種の収穫。全てうまくいく、というわけにはいかないんだ。

大雨、熊本中心に九州各地で被害が出て大変だ。 我が家の畑の前でも、小川が溢れ始め、田んぼの中に流れ込んでいる。 手前は川、向こうが田んぼ。 菜園の方は、今のところ大きな被害はないが、恐らくこの雨では、ズッキーニとアーティチョークが一気に弱り...
野菜作り

落花生:株元のマルチの穴を少しづつ広げよう。落花生にも自然発生苗。

昨年は、落花生を自家採取して、その種で今年は苗作りにも成功した。 そんな落花生の苗に、先日から花が咲き始めている。 緑の葉の陰の小さな黄色い花が、雨の合間の陽を浴びて気持ち良さそうだ。 落花生は花が咲くと、次は子房柄が土の中に伸びていく。 ...