2016-12

野菜作り

オクラの種を初めて自家採取。シマミミズの寿命実験第3弾32ヶ月半目、9匹(生存率22%)で変わらず。

こちらは、この時期初めて花を付けたバラ(Qween of Sweden)。 春〜初夏に咲く花より、花は小さめで色が濃ゆい。 今年は遅ればせながら3月末に剪定したのだが、やはりそれが良かったのだろうか? 春〜初夏、秋と2回元気に花を付け、さら...
野菜作り

レモングラスの最終収穫。捨てるべきか、使うべきか迷ってしまう野菜たち。

レモングラスは先月一度収穫して、我が家でしばらく使う分は十分収穫出来たと思っていた。 しかし、もうすぐ枯れてしまいそうな株を眺めていると、残っている茎葉をそのまま枯らすのが、もったいない気になった。 で、再度残ったものを収穫することにした。...
野菜作り

ラベンダー、ローズマリーの挿し芽。

ラベンダーやローズマリーは、時折ハーブティーとして使っている。 ラベンダーは、もともとプランターに1本育てていたものを、2年前のこの時期に挿し芽をして増やした。 ほぼ100%の生着率だったので、その後はそのまま、花や新芽をお茶に使っていた。...
野菜作り

虫除けネットを不織布に掛け替えたミズナとそうでないミズナの成長、その差は歴然。トウガラシの収穫。

こちらは、今年長い期間収穫してきたトウガラシの最終収穫。 唐辛子の赤と緑は、光沢が綺麗なためか、なぜか見ていてワクワクする。 2本しか植えていなかったトウガラシだが、今年の収穫は満足。 で、収穫した後の苗は寂しい姿になっている。 トウガラシ...
野菜作り

元気に育ったディルと育たなかったディル。違いはどこにあるのだろう?伊予柑にも動物被害。

動物被害に会う前に、少しづつ収穫を始めていた今年順調に成っていた伊予柑が、昨日チェックした時、動物被害にあっていた。 温州みかんの時のような大きな被害状況ではないが、ちょっと味見をされたという感じだ。 今のところ、犯人がサルなのか、アナグマ...
野菜作り

『ハイポニカ液体肥料』と他の育て方で苗の育ち方を見ている実験;3週目。パオパオ、ハイポニカ、ミミズ堆肥の順は変わらず。

こちらは、今日から加わった我が家の観葉植物。 砂漠の中に転がっている感じで、なんとも面白い。 さて、先日から『ハイポニカ液体肥料』と、他の育て方で、チンゲンサイの双葉が出たばかりの小さな苗を移植して、育ち方を比較する実験を始めた。 先日、1...
野菜作り

ハイブリッドズッキーニの種採り。大きな親芋を順行植えした里芋の初収穫、やはり収量は少なめだが親芋は大きい。

7月頃、ハイブリッドと思われるズッキーニを収穫していた。 7月終わりの写真。 写真上の方に見えるのが、ハイブリッドと思われるズッキーニ。 これまで、植えたことがなかった種類のズッキーニで、印象としては、白ズッキーニと黄緑ズッキーニのハイブリ...
野菜作り

小松菜第2弾は、パオパオトンネルの中で育てよう。ハクサイ初収穫。

どうやら、小松菜は育てるのが簡単な野菜のようだ。 パオパオの中では色々な葉っぱ野菜が元気に育っているが、小松菜は虫除けネットの中でも大きく育っている。 ここのところ、こんな大きな小松菜を次々に収穫してきた。 外側の葉は、まだ虫が多い頃のもの...