2017-05

野菜作り

ズッキーニとデストロイヤーの収穫が始まった。シマミミズの寿命実験第4弾、41ヶ月目は17匹(生存率34%)

ディルの花に続いて、フェンネルの花も咲き始めた。 ということは、長い間収穫してきたフェンネルもいよいよ終わりが近い。 数日前から、試し堀りと言いながら、デストロイヤーを少しづつ収穫している。 通常は茎葉が枯れて収穫するのだが、今は葉はまだ青...
野菜作り

小梅の収穫&小梅漬け。

今年のバラ、まだまだ頑張って咲いている。 さて、悲しいかな、今年の小梅もカメムシ被害に会ってしまった。 このカメムシと私で、同じ小梅を食べ分けることになる。 まだ、黄色く熟れた小梅がほとんどなく、小梅収穫には早すぎる気はしたのだが、例年通り...
野菜作り

エンドウ豆の苗の撤去&タネとり。撤去した茎葉はボカシ肥料とともに埋め戻し。

こちらは、先日まで蕾だったが花が咲き始めたオリーブ。 小さな花なのだが、なかなか綺麗だ。 さて、今年育てたエンドウ豆。 広さは80cm×3mほどの小さな畝だったが、小さな芽が出た苗を並べて育てたら、びっしり育ってくれて、我が家では消費するに...
野菜作り

この時期の果樹園。小梅は今年もカメムシ被害、それでも来週には収穫OK? 晩白柚の花は他のミカンより遅れて満開。柿の花も咲いた。ビワの摘果の効果は?

今日は、もうすぐ収穫を迎える小梅の状態を見るついでに、果樹園を見て回った。 こちらは、野イチゴ。 そんなに甘くはないが、十分美味しい。 この時期あちこちに自生している。 本当は、果樹園のイチゴは数年前から石垣のところに移植していたワイルドス...
野菜作り

今年は我が家で最大のオリーブの木が蕾を付けてくれている。近くの植えて2年目の小さなオリーブの木もいっぱい蕾を付けたので、今年は実の収穫が期待できそう!

こちらは、我が家の今年1月の食卓。 ヤーコンの短冊やサニーレタスに加わり、オリーブの実を最高に美味しく食べていた。 このオリーブの実は、イタリアの友人から送ってもらったもの。 この美味しいオリーブを食べていると、我が家で育てているオリーブも...
野菜作り

2月末に温室のポットに種まき、4月中旬に畝に移植したルッコラ。収穫時になったと思ったら、もう花を咲き始めた。

こちらは、菜園の側で実をつけているワイルドストロベリー。 ジャムを作れるほどの量はない。 しかし、甘くて香りがいい。 で、畑仕事の合間に、つまんで食べている。 数年前から菜園の側で増殖を続けるワイルドストロベリーを果樹園の石垣のところに移植...
野菜作り

サツマイモの挿し穂苗の生着状況。この時期、第2菜園では笹竹の芽を見つけたら掘り起こし。

こちらは、今日掘り起こした笹竹の根。 この1月に、第2菜園ではユンボで笹竹の根の掘り起こしをしてもらった。 その時大きな根は、完全に掘り起こしてもらったのだが、まだ小さな根の切れ端は残っていたようだ。 そんな根の切れ端が、3ヶ月ほど前から畝...
野菜作り

紫蘇の苗を畝に植え付け。シマミミズの寿命実験第3弾37ヶ月半目は8匹(生存率22%)で変わらず。

花壇に生えていた正体不明の大きな植物。 肉厚の葉も、ますます大きくなって、しっかり場所を取っている。 どうやら、その中心では花の蕾のような感じのものが見えてきた。 なぜこんな植物が花壇にあるのかわからない。 ニュージーランドに行った時、野生...
野菜作り

ズッキーニの苗が大体出揃った。ところで長ズッキーニの種はヒョウタンの種そっくりだ。バラが満開。

街を散歩していると、色々なところにバラの花がいっぱいで気持ちいい。 品種も多いようで、ほとんど同じ種類のバラを見ることはないのだが、特につるバラが最近増えているような気がする。 どちらにせよ、この時期が1年でも最もバラが綺麗な時期のようだ。...
野菜作り

この時期の採れ過ぎ野菜、シュンギク&リーフチコリー。

“ほどほど+&”の野菜作りを目指している私なのだが、それがとても難しい。 思うように出来なければ悔しいし、出来すぎると捨てるのは勿体無いので、どうかしたら飽きるほどに食べ続けることになる。 さて、この冬一番欲しかった鍋の時期に思うように収穫...