2017-11

野菜作り

2017年11月の菜園&シマミミズ

さて、台風の影響もあり雨風が強かった10月に大きな被害を受けた野菜たちも、11月は雨が少なかったが、まずまずの天候に恵まれ喜んでいるようだった。 何と言っても、この時期は芋類の収穫が楽しくて仕方ない。 まず嬉しかったのは、昨年失敗したツクネ...
野菜作り

2週間前に5通りの方法で、育てることに挑戦していたタマネギたち。料理に使った後のタマネギからの芽出しだけは失敗。

2週間ほど前、今年のタマネギを5つの方法で育ててみることを紹介した。 さて、今日はまずそれらが順調に育っているかを見てみた。 まず 1)種から育てる方法 9月11日に種を畝に直接蒔いてタマネギを育てていた。 こちらは、2週間前にもまして、と...
野菜作り

モロヘイヤの種取り用鞘の収穫終了。来年蒔く種については心配はなさそう。

こちらは、今日収穫したモロヘイヤの種が入った鞘。 もう弾けそうになった鞘もある。 モロヘイヤは、葉の収穫は夏から秋の初めの時期。 こちらは7月のモロヘイヤ。 この頃は葉が柔らかく、特に美味しかった。 このモロヘイヤ、独特のネバネバで夏バテを...
野菜作り

シマミミズの寿命実験第4弾、47ヶ月目は5匹(生存率10%)のまま。小春日和にいい感じの葉っぱ野菜たち。

この時期になり、虫被害が減り、葉っぱ野菜たちがきれいになってきた。 今日は小春日和で、昼間の畑仕事では、久しぶりに汗ばむほどのいい天気だった。 先日は、9月初めに種を蒔いて育てたミズナを、虫被害が甚大なため、泣く泣く土の中に埋め戻した。 そ...
野菜作り

ツクネ芋の最終収穫、今年初めて20cmの芋が採れて満足。アイーティチョークにトウガラシを振りかけて3日目、忌虫効果はなかった。

3日前の木曜日、畑仕事をした時に、アブラムシがたくさんいたアーティチョークに、トウガラシの実を振りかけていた。 その日のチェックでは効果がなかったのだが、3日経ち、途中小雨も降ったので、アブラムシが減っているのでは?と期待して見に行った。 ...
野菜作り

ヤーコン収穫、11月にして20cm超えの芋を収穫。サツマイモは長さ30cm超え出現。

まだ、ヤーコンの収穫時期としては早すぎる11月だ。 しかし、嬉しいことに、今日は今年初めての20cm超えの芋が採れた。 細くなっているところを芋の大きさに含めてよいかちょっと疑問? それでも、20cmは超えていると判断してよさそうだ。 これ...
野菜作り

今年の落花生の最終収穫はなぜか期待はずれ。四角豆の種取り8割終了。

今年の四角豆は、初めて満足できる収穫量だった。 柔らかい緑の鞘を収穫して、天ぷらや、炒め物、煮物、サラダまで色々と料理できるのだ。 やはり、豆専用の畝に育てたのが良かったみたいだ。 で、今年は四角豆の種取りに挑戦している。 というか、収穫忘...
野菜作り

プランターからパオパオトンネルへ小さな苗の移植。今年はビニールトンネル栽培にも挑戦だ。

寒い日の山登りには、少し恐怖を感じるが、畑仕事は安全で、寒さを楽しみながら仕事ができる。 で、今日は一日中、畑仕事を楽しんだ。 朝は結構寒かったのだが、アーティチョークにはまだたくさんのアブラムシがいた。 時々行っている、テデトール(手で取...
野菜作り

ツクネ芋の種芋保存。キクイモの初収穫。今年はキクイモやツクネ芋の一部をバーミキュライトの中で保存してみよう。

今日は冷たい雨。 明日はもっと寒くなるとのことだ。 ということは、新聞紙の上で乾燥していたツクネ芋の種芋を保存しなくては! こちらが、来年も期待できる状態の良い種芋約20個。 ツクネ芋の種芋保存は、以前はよく失敗していたのだが、新聞紙に包ん...
野菜作り

今年のエンドウ豆の暴風防寒対策はうまくいく?作り終えた後で新しいアイデアが。

今日の昼間は暖かくなり、小春日和だったが、ここのところ北風が強い寒い日が続いていた。 まちがいなく、冬がそこまで来ているのだが、そんな時やっておかなくてはならないのが、エンドウ豆の暴風防寒対策。 こちらは、目が行き届く第1菜園のエンドウ豆の...