2017-11

野菜作り

ビワの葉とオリーブの葉でほうじ茶風味の、アーティチョークの葉では苦み走ったお茶を作ろう。

私はウコンをベースに、いろいろなものをブレンドしてスペシャルティーを飲んでいる。材料は、クコの実以外は、我が家の菜園、果樹園で手に入るものを使っている。 クコの木も今年はまだ2年目で、実は少ししか収穫できそうにないので、買ったものを使ってい...
野菜作り

今年種を蒔いたアーティチョーク、虫除けネットの中の1株がアブラムシ被害が出ずに元気。

今日のTV『鉄腕ダッシュ』では、米の新品種作りの1年を振り返って、1時間をその内容だけに当てていた。 いろいろと苦労して、自然の猛威にもさらされて、なんとか収穫できたわずかの米。 その米を炊いて、16人で一口づつ。 最近歳をとったせいか、こ...
野菜作り

取り置きのヤーコンが甘くて美味しい。今年のショウガは残念ながら不作。

まだ収穫適期ではないのだが、10日前に収穫してきたヤーコン。 毎日食後のデザートなどに皮をむくだけで食べている。 収穫して10日置いたヤーコンはとても甘くなっている。 色は黄色味が強くなっているが、とても美味しいのだ。 収穫したヤーコン芋は...
野菜作り

豆苗(とうみょう)を作ってみよう。果たして何回くらい収穫できるのかな?

寒い朝、菜園側の電線には今日も多くのムクドリの姿が。 全国的に街路樹などで、多くの糞害や騒音被害を起こしている。 最近は、ムクドリがカラス以上に嫌われ者になっているようだ。 さて、先日種を蒔いたエンドウ豆の苗は、畝で順調に育っている。 こち...
野菜作り

自家採種種を使った空豆の芽出しは上等。で、ポットの苗を畝に移植。

先日、空豆の芽出しが遅いことを報告したが、割れていない自家採種種を蒔いたものは、8割立派に発芽した。 まだ小さな苗だが、これらは無事に育ちそうな気がする。 芽出しの状態を見れば自家採種種が、上等であったことが分かる。 出来れば、空豆は毎年自...
野菜作り

コリアンダーのプランター苗を移植。第1菜園の土嚢袋で『パープルスウィートロード』の今年初収穫。

今日は、第1菜園のサツマイモの土嚢袋を半分ほど掘り起こした。 一番の収獲を期待した『紅はるか』は大したことがなかった。 今日の収獲で一番大きかったのはここに見える『紅あずま』。 重さを測ってみると、750g。 前回の第2菜園での『紅はるか』...
野菜作り

今年は5通り?の方法で玉ねぎを育ててみよう。

去年11月にホームセンターでタマネギの苗を買いに行った時は、どこも売り切れで苗をゲットするのが大変だった。 そこで今年は、幾つかの方法で玉ねぎを育ててみることにしたので紹介しておこう。 1)種から育てる方法 9月11日に種を畝に直接蒔いてタ...
野菜作り

早すぎるのだが、台風で枯れたデストロイヤーの苗から小さな芋を収穫。

こちらは、デストロイヤー秋の陣の初収穫。 今の時期は、デストロイヤーの初収穫をする時期ではない。 当然、一見立派に見える芋は、実は無理して料理すれば何とか食べれる、というほど小さな芋たちだった。 今日収穫したこのデストロイヤー、ほとんどが3...
野菜作り

白菜の初収穫は上等?今年の大根は今のところ不作。聖護院大根も目標の大きさに達せず。それでも鍋に使う野菜は揃ってきた。

こちらは昨日収穫して帰った温州みかん。 ここ数年、サル被害に悩まされてきた温州ミカンは、今年は少し早めの収穫を続けている。 それがうまくいったようで、今年の温州みかんは今のところサル被害は皆無だ。 そんな果樹園に、カラスが実を食べた後だろう...
野菜作り

収穫出来るサツマイモが少しづつ大きくなってきた。『紅はるか』が850gを記録。

秋はいろいろな芋掘りが楽しくて仕方ない季節。 ただ、サツマイモの芋掘りは風変わりで、それがまた面白い。 というのは、袋栽培のサツマイモは、掘るのではなく、袋をひっくり返して取り出すのだ。 まず袋をひっくり返して、土嚢袋の底に突き刺さる芋が見...