2017-12

野菜作り

2017年の菜園を振り返って。

明日から、年末の旅行に出かけるので、今日が今年最後の畑仕事 、と言うか来年からも気持ちよく農作業ができるように、農具の手入れや小屋などの片付けをやっておいた。 ということで、今日は今年1年の我が家の菜園を振り返っての総ざらい。 もとよりこの...
野菜作り

シマミミズの寿命実験第4弾、2年目(48ヶ月目)に到達したのは4匹(生存率8%)。2017年のシマミミズ。ミミズ小屋の方では堆肥は順調に出来ている。

今日はシマミミズの寿命実験第4弾、2年目(48ヶ月目)のチェックを行った。 観察小屋の内容を取り出すと、さっそく2匹が見えた。 1匹は環帯が膨らんでいる。 調べてみると、2年目(48ヶ月目)という節目まで到達したのは先月より1匹減って4匹(...
野菜作り

プランターに蒔いたエンドウ豆の種で育った豆苗(とうみょう)を初収穫。果樹園では八朔に続いて伊予柑も収穫開始。

昨日は、防風防寒用の不織布に守られて順調に大きくなっているエンドウ豆を紹介した。 エンドウ豆を発芽させて伸びてきた若い芽は豆苗(とうみょう)と呼ばれ、中華料理などで使われる高級食材だったが、最近ではもやしと同じような方法で大量に作られて市場...
野菜作り

エンドウ豆の防風防寒装置、今の所何とか耐えている。芽出し実験の空豆は第2菜園に移植。

エンドウ豆に防寒、防風対策で掛けた不織布。 背が高すぎて、風を正面から受ける形だったので、そのうち支柱ごと倒れてしまうのではと危惧している。 ただ、設置して1ヶ月が過ぎたのだが、今のところは意外にしっかり持ちこたえていた。 こちらが第1菜園...
野菜作り

モズ、もうすぐ友達になれそうだ。ウコンの苗の冬越し準備。

いろいろの鳥の中でも、モズはとても個性があって大好きだ。 昨日は畑仕事をしている時、やっとすぐ近くまで来てくれた。 最近、電線には時々止まっていたのだが、やっと数mの距離まできてくれた。 ここは畑の鉄柱。 我が家の第1菜園は仕事場の側にある...
野菜作り

先日温室の加温装置の上で萎えたロメインレタスの芽、2回目の種蒔き後は十分な水やりで芽出し生育ともに順調。デストロイヤー13cmを記録。

デストロイヤーの収穫が8割余り終えた。 そして、今日収穫した芋の中に、ついに13cmの芋が出現した。 なかなか貫禄があって、今年のデストロイヤー賞の有力候補だ。 こんな芋が採れる時の、収穫は楽しくて仕方がないのだ。 秋植えの芋では12cmが...
野菜作り

8月終わりに種を蒔いたフェンネルとディル。ディルの方のみ収穫開始。初めて美味しいと感じたフェンネルの株元。嬉しい直径12cmの聖護院大根収穫。

9月初めに初めて種を蒔いた聖護院大根。 目標は10cm以上のサイズの収穫だったのだが、ここにきて目標達成だ。 こちらは今日収穫した聖護院大根。 家に持ち帰り、大きさを測ってみたら12cmあった。 きっと煮物にしたら美味しいに違いない。 先日...
野菜作り

イチジクの木を剪定、根も一部カット。

今年1月の初めに剪定し、カミキリムシ対策をしたイチジク。 今年は、最高の収穫で気分最高だった。 収穫適期を過ぎても成り続けていたので、一部ドライイチジクにも挑戦。 もう少し、思いつきが早ければカラスに食べられることなく、大量のドライイチジク...
野菜作り

今年のレモングラスは、室内保存はなしにして、小さな株を温室やビニールトンネルの中で冬越しに挑戦しよう。オオバン初登場。

こちらは第2菜園の側の川。 水面に二つの黒い丸い物体が見える。 餌を食べている、2羽のオオバンだった。 バンは第1菜園のすぐ側の小川や水田の土手にいるので、いつも見れるのだが、オオバンは滅多に目にしない。 で、このブログ初登場だ。 今日2菜...
野菜作り

9月初めにペレット種を蒔いたニンジンの芽出し状況&試し採り。

最近は我が家の周辺の鳥はやたらスズメが目立っている。 で、今日は水辺に遊ぶバンの写真を2枚。 今日見たバンは嘴が赤く無い。 これは時期の関係だろうか?それともこの時期まだ幼鳥なのだろうか? 体格はどう見ても大人。それでも嘴が赤く無いのはまだ...