2019-02

野菜作り

生で食べれるチコリーpalla rossa(パラロッサ)の初収穫。

我が家ではチコリーを何種類も育てて、ほぼ年中収穫できている。 そんな中で、今年初めて収穫するのがpalla rossa(パラロッサ)で、このチコリーは冬が旬のようだ。 初めて収穫したパラロッサ、やはりその赤さが凄い。 菜園では昨年4月末に種...
野菜作り

今年のスペインキャベツ、種採りできるかな?こんな時期にきれいな状態のデストロイヤーを収穫。

今日は久しぶりに立花山に登った。 いつもは野鳥が多い季節なのだが、今日はやたらカラスが多かった。 コストコに寄って帰ったので、ホテル食パンとチキンの丸焼き、そして白菜などの湯搔いた花芽を食べたが、満足な昼飯になった。 コストコのチキンの丸焼...
野菜作り

遅ればせながら、大梅の剪定。

梅の剪定時期は、10月から花が咲き始めるまでの時期がいいらしい。 ただ、秋野菜の収穫などが忙しいその時期にどうしても剪定出来ないこともある。 今年は、1本の小梅の木は今年もその時期に軽めに剪定していたが、3本もある大梅の方はできる時間が取れ...
野菜作り

硬くなった葉野菜の処理に、しばらく出番がなかった低速ジューサー稼働開始。

以前の私のジュースの作り方は、リンゴ、バナナ、人参などに牛乳を入れてジューサーにかけるくらいしかできなかった。 年齢を重ねて野菜が大好きな私は、ジュース作りにも少しこだわり始めた。 ジューサーも、通常のジューサーだけでなく、Vitamixと...
野菜作り

ゴボウのビニール栽培やサツマイモの土嚢袋栽培の下準備

春が少しづつ近づいてきている。 花壇ではクロッカスの花が咲き始めた。 さて、昨年のゴボウ栽培は3つの方法でやったのだが、どれもうまくいき、秋冬には人参や、鶏肉と合わせて、美味しいゴボウご飯を何度も食べることができた。 こちらは去年11月末の...
野菜作り

葉が硬く人気が落ち気味のチンゲンサイに対し、トウが立ち始めたPak Choyはまだ葉が柔らかい。

メジロ君が菜園にまだ遊びに来てくれないので、この時期の野鳥の主役は菜園側の小川に居る鳥たち。 冬枯れの小川の側に佇むアオサギ。 サギの中ではジジ臭いアオサギは、今日もじっとして動かない。 さて、葉っぱ野菜には柔らかい葉野菜と、硬い葉野菜があ...
野菜作り

バンは水田を守る番をする鳥?温室の中での芽出しや育苗状況は?

今日も、バンが小川で泳いでいる。 この小川で見かけるバン達は菜園の近くの水田とこの小川の両方が行動範囲だ。 ただ、この時期は小川の方で見かけることが圧倒的に多い。 足に水かきがないためか、泳ぐ姿はぎこちない。 浅瀬に上がって、歩くのは得意だ...
野菜作り

アブラナ科の野菜のトウ立ちが増えてきた。家庭菜園をやるものの特権でおいしく頂こう。

こちらは我が家の窓辺にあるサボテンちゃん。 頭がコロコロ落ちて、どんどん増えているかわいい奴だ。 そして、この小さなサボテンに小さな花が咲き始めている。 小さくても元気に育つ様は、見ていて嬉しくなる。 さて花といえば、こちらは福吉の菜の花畑...
野菜作り

甘夏やレモンを日陰にしていた雑木を斬り倒した。

こちらは、15年前の写真。 写っているのは、最近大きくなりすぎて、ミカンの木が日陰になるようになった雑木。 15年前、果樹園の一角に高さ1.5mほどの雑木が生えていた。 観葉植物のような感じで、今のように大きくなることなど夢にも思わなかった...
野菜作り

荒れている里山問題の一つ、笹竹林対策として春から必要になってくる竹支柱の切り出し。

日本の里山は魅力的だ。 だが、人の手が入らなくなって荒れているのは悲しい。 で、里山を守る活動などを、個々の自治体で行っている地域もある。 私は、竹林問題、雑木問題、害をなす鳥獣問題など、うまく扱えば利益を出すことともできる里山の問題に対し...