2019-07

野菜作り

セロリの小さな苗を収穫開始。物は試しでこの時期に自然発生苗を植えたルッコラの収穫。

通常は40cmの高さくらいになり、茎が太くなった時に収穫するセロリ。 我が家では20cmの高さになったばかりの小さな苗を収穫始めた。 セロリは茎の部分が美味しいのだが、栄養は葉の部分の方が多いそうだ。 今年は5月の初めに種を蒔いたものがうま...
野菜作り

キュウリの種取り:完熟した黄色い実より、腐り始めたドロドロの実の方が種の状態は良かった。この時期に種取りした種をそのまま蒔いたらどうなる?

我が家で作っているキュウリはこの2種類。 このうち右側のキュウリの種は3年目の今年使い切った。 左は今年初めて育てている白いキュウリ。 右のキュウリは3年前から育てていた。 どちらも10〜15cmのサイズのものを収穫していた。 こちらが、そ...
野菜作り

2年目のゴボウは花が終わりかけていた。袋栽培やダストボックスの元気なゴボウの苗たちにアブラムシが急速に増えてきたので要注意。

きれいな花が見れるだろうと思って、今日久しぶりに2年目のゴボウのところに行ったら、ちょっと遅かったみたい。 もう少し早い時期だと、もう少しきれいな花が見れたと思うのだが。。 最近は夏野菜の収穫や、雑草抜きが忙しく、2年目のゴボウの苗があると...
野菜作り

3箇所で育てているゴーヤ、今のところノリ網の場所が竹支柱より育ちが良好で初収穫。エンツァイはボチボチ収穫出来ているが、人気が高いので追加種まき。

台風5号が梅雨前線を刺激し、今日の夕刻は大雨。 昨日はゴーヤの初収穫をしたので、今年のゴーヤの苗の状況を報告しよう。 こちらは嬉しいゴーヤの初収穫で、今夜の夕食にはゴーヤ料理が加わっていた。 例年ゴーヤはノリ網をかけた畝に所狭しと育ち、大き...
野菜作り

トウモロコシ初収穫は虫被害はなかったが、甘みが少なく不合格。もう少し時間をおいて収穫してみよう。今年も紫蘇を漬け込んだ梅はいい色になってきた。

ところで、4日前に梅漬けに入れ込んだ紫蘇での発色は全く問題ないようだ。 こちらは、ちりめん紫蘇を入れ込んだ小梅の樽。 我が家で使っているのは基本的にちりめん紫蘇だ。 こちらは、ちりめんでないタイプの紫蘇を入れ込んだ小梅の樽。 若干色付きは薄...
野菜作り

これまで中長ズッキーニと呼んでいた『ユウガオ』の今年初収穫。それにしても『ユウガオ』の蔓葉の勢いは冬瓜以上のような気がする。

今年育てるのが2年目のこの野菜。 今日が今年の初収穫で、長さ32cm太さは10cmちょっとだった。 何という名で呼んだらいいのか分からなかったので、これまでは中長ズッキーニと呼んでいた。 ヒョウタンと同じ形の種からは、本当はズッキーニの仲間...
野菜作り

雑草だらけになってきたアーティチョークの株の近くの草抜き。果たしてこの時期どれくらいの株が残っているだろう?

梅雨明けが近づいてきた田んぼでは相変わらずサギの姿が多い。 この時期のサギたち、近くで農作業をされている方が居ても全く気にならない様子。 さて、こちらは今年一番多くの蕾を収穫し、また花も一番多く楽した第1菜園のアーティチョークの株元。 先日...
野菜作り

我が家の南側の植物たち。

2週間ほど前に作ったヤマモモ酒がいい色になり、美味しく飲めるようになった。 2日前に作ったミョウガの甘酢漬けも、淡いピンク色に染まりきれいだ。 ミョウガは漬かるのが早く、小さなものはもう食べれる。 さて、梅雨も後半になり北部九州でもここのと...
野菜作り

今日は梅干作りの第2ステップ。収穫した紫蘇を塩もみ、梅酢を加え真っ赤に染まった紫蘇を梅漬けに加えた。

梅干し作りの第1ステップは、梅ちぎりから梅漬けまで。 こちらは先月の初めに終了し、大梅と小梅を2樽づつ漬けた梅はしっかり梅酢に漬かった状態だ。 左が小梅、右が大梅。 そして、今日は第2ステップ。 今日は天気予報通り一日雨天気で、昨日のうちに...
野菜作り

130cm超えの長いズッキーニを収穫。ミョウガを今年もラッキョウ酢に漬けよう。1週間ほど前に蒔いたニンジンの種、芽出し率はほぼ100%。

こちらは、今日収穫した130cm超の長いズッキーニ。 2年前の長いズッキーニと比べても、その長さの違いは明らか。 このズッキーニ、8月の初めまで畑に置いておこうと思ったのだが、一部に腐れかけのサインが出ていたので収穫した。 今は、この状態で...