2019-10

野菜作り

2019年10月の菜園&果樹園。

10月は、畑仕事をするには一番気持ちがいい季節。 こちらは、仕事場2階からの第1菜園の今日の様子。 野菜たちは元気いっぱいで、思わず畑仕事にも力が入る。 10月の菜園では、9月に活躍してくれた夏野菜、四角豆、ピーマン、ナス、ゴーヤ、空芯菜、...
野菜作り

9月に種を蒔いたフェンネルは順調に成長している。そんな苗からの茎元収穫は12月から?その前に宿年株から小さな茎元収穫。

こちらは、白い花が咲き始めたバジル。 今年のバジルは虫被害が多く収穫が少なかった。 今の時期、葉の香りはとても強くまだ使えるがもうすぐ終わりになる。 こちらは、紫色のラッキョウの花。 今年のラッキョウはご近所さんに教わったように藁を敷きこん...
野菜作り

白菜の第1陣は、虫被害で壊滅状態だが、トウ立ち菜の収穫目的で残そう。先日観察箱に入れていたクロメンガタスズメの幼虫、土に潜ったので蛹になった?

果樹園では温州みかんが、少し色付き始めた。 しっかり色付き猿被害に見舞われる前に少しづつ収穫開始だ。 食べてみると思ったほど酸っぱくなかったので数個収穫して帰った。 この時期、ルッコラやロメインレタス、そしてチコリー類などの葉っぱ野菜は順調...
野菜作り

山ほど生えているディルの小さな苗を移植。オリーブの塩漬けは美味しかったので、取り残しの実で第2弾。芋類の収穫が順調だ。

この時期のジョロウグモはペアで仲良くしているものが多い。 11月になると産卵時期を迎えるが、その頃はオスが食べられているかも? さて、10日ほど前に収穫したオリーブの塩漬けは美味しく出来上がった。 今は冷蔵庫の中で保存しているが、時に水換え...
野菜作り

お茶用にモリンガの葉の最終収穫。今年の苗の冬越し挑戦はどんな風にやってみようか?

我が家の畑には初めて現れた大きなタマゴの殻のような造形物。 何かというと、モリンガの苗の冬越しの挑戦の姿だ。 秋も深まってくると、モリンガの苗は上の方に枝葉が少し残っている状態でほぼ成長が止まっている。 ここは第2菜園のモリンガの植え場所。...
野菜作り

エンドウ豆のメインの畝は去年と同じ竹支柱の立て方をして、もう一工夫を加えた。種まき後に開いてダメになったと思った空豆から芽らしいものが出てきた。

去年のエンドウ豆のメインの畝では、一応文句のない収穫が出来たのだが、苗は畝の外側までかなり張り出して成長し、放任栽培よりは収穫は楽だったが、第1菜園の畝と比べると、収穫する時にかなりの時間を要した。 そこで今年のメインの畝では、基本的には去...
野菜作り

芋類や葉野菜が収穫適期を迎える一方、長い間収穫を続けてきたオクラと四角豆そしてゴーヤが終わりが近づいてきた。

今日も雨が降ったり止んだりの変な天気。 こちらはフェンネルの花の側で休んでいたカマキリ。 それでも今日は昼休みに第2菜園で収穫をすることができた。 サツマイモの収穫は土嚢袋を一袋ひっくり返した。 収穫できたサツマイモはかなり大きなものになっ...
野菜作り

オリーブの塩漬け、収穫して5日目でもう絶品!雨の日でも簡単に収穫できる野菜たち。

オリーブの収穫をして5日目、実は2%くらいの食塩水に浸けているところだ。 収穫して7日目くらいから食べれるとのことだったが我慢できなくて食べ始めた。 これが、とてもとても美味しいのだ。 オリーブはこんな感じで食塩水に浸け、1日1回くらいの水...
野菜作り

巨大なクロメンガタスズメの幼虫、蛹になって羽化してくれるかな? エンドウ豆の放任栽培の種まき。

第1菜園では、エンドウ豆の畝が準備出来ていないので、時に収穫しているミニトマトの苗が撤去出来る状態かチェックしていた。 そこで目に付いたのが巨大なクロメンガタスズメの幼虫。 かなり大きい。 朝見たときは、まだ苗の下のほうで葉をムシャムシャ。...
野菜作り

落花生の初収穫はちょっと寂しい結果だったが、ごま油で炒めた初収穫の落花生はやはり美味しかった。

数年前初めて落花生を育てて食べた塩茹で落花生の味が忘れなくて、毎年育てている落花生。 落花生を育てるときは、黄色い花がきれいで花の一部が子房柄として土に潜っていく様も面白い。 そして、収穫する時に引き抜く苗にたくさんの落花生がついてくると、...