2019-10

野菜作り

株元収穫目的のフェンネルの小さな苗を別の場所に移植。種まきが遅れたディルもしっかり芽が出てきた。

フェンネルはディルと同じように葉も食べれるが、我が家で育てているフェンネルはフローレスという種類で、太くなった株元を食べるのを目的に育てている。 1年目の苗でこんな感じで太くなる株元を食べている。 だから、宿年野菜として毎年芽を出しているフ...
野菜作り

秋晴れでサツマイモの収穫が楽しくなってきた。遅ればせながらミズナの種まき。

今日は秋晴れで、こんな日にはサツマイモの収穫がよく似合う。 こちらが、我が家のサツマイモのメインの植え場所。 植えているのは土嚢袋の中だ。 サツマイモは9月の終わりに収穫を始めてまだ日が浅い。 今年3回目の収穫だが、ここに20個、第1菜園に...
野菜作り

チーマディラーパの種まき。初めて食べた芯の方がリンゴの味がするキウイ。

こちらは頂き物のキウイ 普通のキウイと思いきや、芯の方の白い部分がリンゴの味がした。 種無しブドウは一般的になってきたが、他にも面白い果物が出てくるものだ。 キウイフルーツはマタタビ科の果実。 最近色々の種類が出回っているらしいが、リンゴ味...
野菜作り

この時期のプランター苗。虫にやられたところはガスバーナーで土を熱消毒して再トライ。

我が家の野菜作りは大部分は畝で行っているが、ハーブ類などはプランターで収穫する苗を育てている。 ただ秋のこの時期のプランターは、畝に植え付ける葉野菜を育てるのに活躍する。 中には畝に植えてけた残りの苗を今収穫しているものもある。 しかし、多...
野菜作り

青シソの穂を梅酢漬け

今年も青シソの葉は菜園に自然発生した苗から長い期間十二分に収穫させてもらった。 そして、最近雑草の片付けや、新しい冬野菜のための畝を作っている時、今年も十分楽しませてくれた青シソの大きな苗を引き抜いている。 青シソの苗はこの時期になるとかな...
野菜作り

ロメインレタスの初収穫。豊作のオクラや四角豆の収穫は相変わらず続いているが、生で食べれる葉野菜が出てきたのは嬉しい。

昨日は、ロメインレタスを初収穫して帰った。 上がエンダイブ、下の見えるのだロメインレタスだ。 この2種類の葉っぱ野菜は生で食べれるので嬉しい。 ここ1ヶ月、ほぼ毎朝軽く湯がいたオクラと四角豆を食べていたが、さすがに少し飽きてきた。 この時期...
野菜作り

キクイモの花の最終収穫。今年も赤タマネギの種を蒔いてみよう。

この時期ののカマキリはお腹が大きい個体が増えてきた。 そんなカマキリの側には左に枯れかけのキクイモの花。 そう、今年のキクイモの花は2回収穫したのだが、予想外に収穫した後の天気が良くならず、干しているうちにカビたものも出てきた。 9月初めか...
野菜作り

この時期の宇宙芋。

こちらは宇宙芋の葉。 一枚一枚の葉が大きく、この葉を見ているだけでこの植物のパワーを感じさせられる。 直径10cm以上ある力強い葉だ。 そして、こちらは先日の台風17号で倒れかけて、全体背が低くなった第1菜園の宇宙芋の苗たち。 倒れかけても...
野菜作り

数日前から収穫を始めている『エンダイブ』、美味しいのだが、すぐ無くなりそうなので次の苗を準備しよう。サツマイモの収穫は一喜一憂しながらボチボチ。

こちらは、今年初めて育てる野菜なので、少し早めに収穫を始めているエンダイブ。 幼い苗を収穫していたら、すぐなくなってしまいそうだ。 少し苦みはあるが、この時期に生で食べれる貴重な葉野菜だ。 若どりする苗はひと苗ではとても1食分に満たない。 ...
野菜作り

天気予報では今日から2日間傘マーク。秋冬野菜の種まきや苗の移植を急ごう。スイスチャードが芽出ししたのでBeetrootも種まき。

この時期、いろいろな野菜の種まきや苗の植え付けをしているのだが、8月末から9月に種を蒔いた野菜には、虫被害が多い。 こちらはまだ小さなロメインレタスの葉に付き始めたアブラムシ。 ロメインレタスの第1陣の畝では、収穫を始めるまであと1週間とい...