2019-11

野菜作り

2019年11月の菜園&果樹園

11月に入ると、菜園では多くの野菜が嬉しい収穫の時期を迎えるが、菜園の周囲では少しづつ野鳥が目立ち始めている。 野良仕事の合間に、野鳥を眺めるのも楽しい。 で、この収穫の秋を迎えている11月の菜園の様子を少し紹介しよう。 まず、葉野菜が白菜...
野菜作り

果樹園の若木や苗木たち、4mまで成長したコセンダングサに負けるな。

我が家の果樹園には今実をたくさんつけている木もあれば、植えたばかりの苗木やまだ実をつけることがない幼木がある。 こちらは今収穫している温州みかんの木。 今年も、早めに収穫を始めていたのでサルの被害にあわなくて済んだ。 こちらはもうすぐ収穫が...
野菜作り

第1菜園のツクネ芋の収穫開始。元気いっぱいのチコリーなど葉野菜の収穫が忙しい。

リーフチコリーがこの時期とても元気いい。 幾つかの種類を育てているのだが、どれも葉の長さが40cm以上に成長している。 ここは第1菜園のチコリーの畝。チコリーは数カ所の畝にたくさんの苗が育っている。 今日はこんなチコリーを収穫して帰った。 ...
野菜作り

こぼれ種から育ってきたトマトの苗と、食べれなかったナスの苗に、モリンガの苗と同じようにビニール袋を掛けて簡易温室作り。

先日初収穫したゴボウが美味しい。 今夜も、明日の鶏めしに使うための下ごしらえがされている。 さて、モリンガの苗が越冬できるか、今年はビニール袋を掛けて簡易温室にして様子を見ている。 今の菜園を見渡した時、こんな簡易温室を他の苗にも使ってみた...
野菜作り

種まきしたセロリが初めてこの時期まで生き延びた。残り物に福あり、最終収穫のサツマイモが最長記録(36cm)と今年の重さ記録(1.6kg)を樹立。

こちらは今日収穫したセロリ。 買ったものほど太くないが、茎の部分の美味しさは文句なし。 セロリは今年は3月に種まきをしたものが失敗し、5月上旬に種を蒔いたものを5月末に小さなポットに移し、7月の初めに畝に移植した。 こちらは7月の初めにポッ...
野菜作り

ゴボウとチーマディラーパの今季初収穫。この時期のカマキリ。

こちらは今日ブロッコリーの畝の覆う防虫シートの上にいたオオカマキリ。 かなり痩せていたので、お産が終わった後なのかもしれない。 こんな場所で何か食べるものはあるのだろうか? 防虫ネットの下には収穫を待つブロッコリーがあるのだが、カマキリの餌...
野菜作り

久しぶりのミミズ堆肥大量収穫。今回のシマミミズ君の餌はサツマイモの蔓葉とロメインレタスの下葉。落花生の最終収穫で採りたての塩茹ではやはり最高。

こちらは菜園や果樹園のジョロウグモがかなり姿を消している中、ミミズ小屋を管理している場所に出会った『アシダカグモ』。 ミミズ小屋の餌を求めてゴキブリがやってくるので、彼らを捕食していたと思われる。 別に危害を加える気はなかったのだが、私の姿...
野菜作り

宿年株のフェンネルの茎元が減ってきた。今年の苗は収穫まで2週間位?大量に余ったディルの苗の貰い手が見つかりよかった。この時期に白いキュウリの種取り。

フェンネルの茎元は生で食べている。 軽く塩味をつけたオリーブオイルをつけて食べるのが好きだ。 ただ、こちらがフェンネルの宿年株だが、収穫できそうな茎元がいよいよ数少なくなってきた。 今年の苗が出てくるま食べつなぎたいのだが、茎元を全部食べる...
野菜作り

細いニンジンでスムージー作り。モリンガの簡易ビニール温室2個のうち1個を二重構造に。中では葉は枯れ始めたが茎はまだ枯れていない。

ニンジンはベーターカロチンやアルファカロチンなどのファイトケミカルが多く含まれた発ガン抑制効果があるとされる野菜だ。 以前はなかなかうまく育てれなかったのだが、種まきの時に足踏み法というのを取り入れ始めてからはうまくいっている。 ただこの方...
野菜作り

真っ赤な実も見え始めたクコの低木には花がいっぱいで今年は期待できるかも?収穫して2週間経った落花生の塩茹では、味が落ちる。

数年前、その実でお茶が作りたくて小さな苗木を植えたクコ。 2年前からお茶1杯分のクコの実が収穫できるようになっていた。 今年はどれくらいの実を収穫できるだろうか。 そのクコの低木は枝の方も細い枝が伸びるが、地下に伸びる根茎では他の野菜の畝を...