2020-04

野菜作り

一つの株から出てくる苗の数が多すぎる気がするので、芽が出たヤーコンを株分け。自然発生の青シソをプランターに移植。

こちらは我が家のベランダで咲いた極楽鳥花。 去年6月にゲットした苗から、待ち遠しかった花のお披露目だ。花は若干小さいようだが、それでも嬉しい。 さて、ヤーコンは6~7年前から毎年育てている。 今年もたくさんの自家採取の種芋があったので、それ...
野菜作り

落花生の種まきは直まきでネットを被せて。ゴーヤや四角豆などの蔓野菜の畝作り&種まき。ルッコラとディルの花。

ディルやルッコラは花がきれいだ。 ルッコラは花終りが近づいてきた。 一方、ディルは今から花が咲き始める感じだ。 あと2週間もしたら満開になるだろう。 ディルもルッコラを種採りをするのだが、花の咲く時期は若干ずれがあるが、種採りはどちらもおな...
野菜作り

ゴボウの芽出し状況。黄色いモクレンが咲き始めた。蔓なしインゲンの種まき。

通常のモクレンは咲き終わっているのだが、我が家の黄色のモクレンはこの時期に咲き始める。 可愛いモクレンで、毎年その花を楽しみにしている。 ただ最近は近くにあるオリーブの木に圧倒されて若干元気を落としているようだ。 昨年末にもはこの木を日陰に...
野菜作り

この時期のチコリー、第1菜園では『スパドーナ』を最終収穫して、夏野菜の畝を作った。チーマディラーパの小さな苗の植え付け。

今年第2菜園のエンドウ豆のメインの畝では、ヒヨドリ被害で豆の収穫は大打撃を受けてしっまった。 第1菜園の方には、イチジクの木にミカンを置いていたこともあり、これまでエンドウ豆の畝の方にはヒヨドリ被害がなかった。 しかし、吊るすミカンが無くな...
野菜作り

悔しい!種ショウガを加温装置の上で芽出しさせようとしていたら、腐らせて失敗。ビニールを掛けただけの簡易温室でのモリンガとナスの苗の冬越しも失敗。

こちらは花壇で雑草に隠れるように咲いている小さな花。葉を見ると小さな球根植物のようだ。 さて、毎年思ったように育てることができないのがショウガ。 それでも昨年は加温装置の中に置いたショウガは100%芽出しできた。 ただし、畝に植え付けた後で...
野菜作り

アーティチョークに蕾発見。枝豆の種まき。

楽しませてくれた花壇のチューリップはほとんどの花が終わり寂しくなったが、遅れて珍しい花が咲いているので紹介。 正月に福袋に入っていたチューリップだが、最近は変わった花も混じっている。 こちらの花もかなり変わっている。 さて、今年のアーティチ...
野菜作り

トマトの苗を畝に移植。恐らく今季最後のプンタレッレの花芽の収穫。

恐らくこれが秋に種を蒔いた苗から育った今季最後のプンタレッレの花芽の収穫。 ただ、春先の追加種まきで、葉が収穫できるプンタレッレは育っている。 プンタレッレの花芽、と言っても主軸の花芽はとうの昔に収穫が終わり、今収穫しているのは側花芽だ。 ...
野菜作り

今日は荒れ天気。エンツァイとオクラの種を畝に直まき。

今日は一日荒れ天気だった。 順調に花が咲き始めていたディルは斜めに倒れてかわいそう。 時折雨も強く降ったが、特に北風が強かった 枝の誘引をしていない第1菜園の空豆は茎が折れそうだ。 それでも、宇宙芋の畝の支柱はしっかり持ちこたえてくれている...
野菜作り

今年の蔓植物、どんな風に育てるか考えてみよう。

今日は冷たい雨。 バルコニーの極楽鳥花が咲き始めたのだが、寒いためか花が開かない。 それでも、昨日見回った時に芽は出ていたものの水やりができなかったカボチャなどはきっと喜んでいるに違いない。 これから見に行くたびに大きくなる苗を見るのは楽し...
野菜作り

初めて育てているエンダイブ、長い間十二分に収穫できたが、いよいよトウが立つ寸前。

エンダイブという野菜はチコリーの仲間で、『ほろ苦レタス』とも呼ばれている。 昨年夏の終わりに種を蒔いて初めて育ててみた。 種袋の葉を見た感じからはレタスのようだったが、小さなロケットのような形の種を見ると、チコリーの仲間であることが分かった...