2020-06

野菜作り

大梅の収穫&梅漬け。UFO型ズッキーニ、ピーマン、シシトウ、蔓なしインゲンの初収穫。

明日は梅雨入り予定で、かつ結構な大雨が予想されている。 で、今日は午後から時間があったので、暑い中頑張って色々な畑仕事をやっておいた。 その中心は大梅の収穫と梅漬けだが、まずは今日は初物の野菜がいくつか採れたので紹介しておこう。 他のズッキ...
野菜作り

梅雨入り前にかなりのデストロイヤーを収穫。今年は順調そう。嬉しい白ズッキーニの今季初収穫。

デストロイヤーは、味も色形も大好きなので、我が家で育てているジャガイモの唯一の品種だ。 毎年、自家採取した芋を使いながら育てているので、出来るだけ病気が出ないように同じ場所に連作しないようにしている。 また、去年の夏は収穫した芋を、真夏の期...
野菜作り

ズッキーニの収穫が増えてきたこの時期、通常のズッキーニとはちょっと食感が違うトランペット型ズッキーニ2回目の収穫。嬉しいエンツァイの初収穫。

梅雨前のこの時期、ズッキーニの収穫が目立ってきた。 そんな中でこちらは2回目のトランペット型ズッキーニの収穫。 今日は3本収穫したが、残念ながら、まだ先端は期待したような太いものに成りきれずにいる。 もちろん、それ以外のズッキーニの収穫も順...
野菜作り

プランターで育った小さなアスパラ苗を畝に移植。まっすぐ伸びてきたビロードモウズイカ。『バイケイソウ』

こちらは今日山歩きした久住での花『バイケイソウ』。 ランの仲間かと思っていたのだが、ユリ科の植物で有毒らしい。 平治岳に登ればミヤマキリシマが満開と思われたが、人が多そうなので諦めた。 こちらは、我が家の菜園の端っこでまっすぐ伸びてきたビロ...
野菜作り

この時期のディルにはアカスジカメムシとテントウムシがいっぱい。ジャバラの小さな苗木の新葉にアゲハチョウの幼虫発見。

この時期になると、花終わりのディルの苗にはテントウムシとアカスジカメムシが集まっている。 こちらは益虫の代表、ナナホシテントウ。 ここで卵から親になったのか、それとも繁殖のためにここにきているのか? 卵から蛹になるまでが20日以上、成虫にな...
野菜作り

嬉しいナスの初収穫。空豆の苗撤去後はモロヘイヤの小さな苗を移植。エンドウ豆の苗を撤去後の畝に育つ蔓野菜たち。

こちらは何の変哲もないナスだが、私には嬉し初収穫の2本だ。 このナスを収穫できたのはこの畝の手前の方。 ナス、トマト、ピーマンなどは大好きな夏野菜なので、3カ所の畝に分けて育てている。 これから、次々のそんな野菜の収穫を報告できそうだ。 こ...
野菜作り

満足とはいかなかったが、ニンニクの全収穫。トランペット型ズッキーニの初収穫。

こちらはトランペット型と呼ばれているズッキーニの種からの初収穫。 私にはどう見てもトランペットには見えないのだが、そう呼ばれているので私もそう呼ぼう。 先の方が太く成長してほしかったが、その部分は傷んでいる感じ。 全体の長さは45cmあった...
野菜作り

種ショウガの植え付け。空豆の種採り&苗片付け。

まだ梅雨入り宣言はされていない北部九州だが、今日は昼前からカエルの合唱が始まり、午後一瞬だがパラっと雨が降ってくれたので野菜たちが皆喜んでいる。 6月に入ると、花壇のユリが一気に元気な花を見せ始める。 さて、まだ育てることに全く自信を持つこ...
野菜作り

種ショウガを畝に植え付け前に、残った四角豆やキュウリの苗をポット取り。

こちらはここ数年、花壇で見かけている小さな花。 恐らく数年前福袋に入っていた球根を植えていたと思われる。 名前は知らないが、この花とそこに遊ぶ蜂を見るだけで嬉しくなる。 さて、下に見える荒れた畝は、種ショウガを植え付けるために準備していた場...
野菜作り

枯渇してきたお茶用のウコンを収穫。ブロッコリーの中心が茶変陥凹、原因は生育期のストレス?それともヨトウムシ?

ウコンの苗は3か所で育てている。 こちらの春ウコンの花は果樹園側に咲いていたもの。 花の付け根が太くしっかりしている。 今年一番多く花を見れたのは第1菜園のウコンだったが、一番力強い花は果樹園側だ。 第1菜園のウコンは女性的な可憐さが目立っ...