2020-11

野菜作り

2020年11月の菜園&果樹園。

11月に入ると、菜園では収穫の秋。色々な野菜が収穫適期を迎え、嬉しい限りだ。まず、葉野菜は、レタス類と白菜以外は、我が家で育てている秋冬野菜がほとんど揃った。ここにあるのは、ホウレンソウやスイスチャード、チコリーだ。特にチコリー(プンタレッ...
野菜作り

ショウガがいい感じで収穫出来始めている。復活を願って果樹園で倒れていたオリーブの木、剪定と起こし作業。

9月から咲き始めたシュウメイギクが、まだきれいに咲いている。さて、私にとって育てるのが難しい野菜、ショウガ。今年も例年通りに種ショウガが買ったのだが、種ショウガの芽出しは暖かいところがいいと思って置いていた温室やビニールトンネルで芽出しに失...
野菜作り

赤タマネギの小さな苗を畝に移植。ヤーコンの株に可愛い花が見えてきた。

今年のヤーコンはたくさんの種芋を植えて、どの株もそれなりに育っているので大豊作間違いないのだが、そんな中で花を見ることができる株は特に元気が良い株だけだ。花が咲いているのは第1菜園に数個の種芋を植えた株。去年も同じ場所に植えた株が花を付け、...
野菜作り

枯れ葉そっくりの『クロコノマチョウ』。ロメインレタスの芽が出たので、さっそくパオパオトンネルに移植。

数年前からイチジクの実が好きみたいで、晩秋にイチジクの木の近くで飛んでいる姿を見かけることが増えてきた『クロコノマチョウ』。今日は落ちているイチジクの実の側で羽を休めていた。枯れ葉や落ちたイチジクと区別がつかないような色彩と模様だ。こんな寒...
野菜作り

ニンジンの収穫が順調。デストロイヤー、収穫するたびに芋の大きさが大きくなっている。

この時期に育てているニンジンは下の写真の一畝のみ。いつものように、種をバラ蒔きして足踏み法をおこなったこの畝。小さな苗の時に間引きをしていないので、所狭しと大小たくさんのニンジンが育っているのだが、うまく育ったニンジンはすくすくと背を伸ばし...
野菜作り

ツクネ芋、試し掘りで15cm。2株目で1.3kg、27cmある巨大な芋が採れた。今年はこれからの収穫にも期待できそうだ。

さて、アツアツのご飯にとろろで食べるのが最高のツクネ芋。こちらは、今年2株目の収穫で感激の1個。体重計からはみ出そうな大きさで、重さは1.3kg。ツクネ芋は葉が黄変初めて、蔓元が半分以上茶色くなり、葉も枯れ始めたら収穫適期だと思っているのだ...
野菜作り

この時期の果樹園。温州ミカンの収穫が終了し伊予柑収穫が始まった。

今日もいい天気で昼休みに果樹園に行ってみた。まず目についたのがこの花。これは、ビワの花。ここ数年のビワは2年に1回豊作になるのだが、この花付きの状態からすると、恐らく来年のビワは期待できそうだ。ひと房から3~4個の実を付けるように2月頃摘果...
野菜作り

顔を出しているデストロイヤーに土寄せ、そして初収穫。今日も立派なゴボウやブロッコリーを収穫出来た。

土の中から顔を出して、こちらを睨みつけているデストロイヤー。そう、この時期のデストロイヤーには土寄せが必要なのだ。今の苗はこんな感じで、まだ初霜に逢うこともなく元気なのだが、今日は顔を出しているデストロイヤーの茎元に土寄せをしておいた。まだ...
野菜作り

湯布院。小さなサボテンを植え替え。

久しぶりに湯布院温泉に行った。人気が少ない明け方の金鱗湖はきれいだった。散歩道でのもみじの紅葉もきれいだった。由布岳は相変わらず素晴らしい。さて、我が家の南側のベランダでは家人がサボテンを育てているが、育ちがなかなか早く育てるのが楽しくなっ...
野菜作り

子芋の収穫量が増えてきたので、里芋『赤芽大吉』の親芋を土の中に保存開始。

こちらは、崖に身をひそめる太っ腹の狸たち?いやいや、こちらは土の中に保存されようとしている里芋『赤芽大吉』の親芋だ。我が家では3種類の里芋を育てているが、この時期までの里芋は親芋も食べれるという理由で『赤芽大吉』の収穫が主体だった。奥に見え...