2020-12

野菜作り

デストロイヤー、まずまずのサイズの芋が増えてきた。四角豆の畝を片付けたいが、まだ種採り用の鞘の収穫が終わっていない。

こちらは、時代を反映してかなりふてくされているデストロイヤー。楽しいことが少ないのかもしれないが、もう少し元気な顔を見てみたい。畑では、こんなデストロイヤーの苗に少し枯れ始めているものも出てきた。それでも、この寒さでほとんどの蔓葉が枯れたサ...
野菜作り

ツクネ芋の収穫が順調。第2菜園からは25cm、1.3kgの大きな芋、第1菜園の初収穫でも15cm前後が4個。チコリー『パラロッサ』がいい感じで成長している。

こちらはチコリー『パラロッサ』。巻き始めた葉に赤みが出て来た。9月初めに蒔いた種からの苗だが、成長一番手だ。葉がしっかり巻く頃には特徴的な真っ赤な色に変わっていくだろう。この時期多くの苗が収穫出来ているチコリー『プンタレッレ』の脇にも数本の...
野菜作り

久住山歩き、今日のコースではこの夏の大雨の爪痕がいっぱいだった。今年3回目の長湯温泉。竹田市の扇森稲荷神社。

昨日は久住の山歩き。長者原から指山の裾を周遊するらくちんコースを歩いたのだが、夏以降そのコースは歩いていなかったので、この夏の大雨でとても荒れた状態になっていた道にびっくりした。長者原から坊がつるに向かう道を途中まで歩いたのだが、そこでは大...
野菜作り

フェンネルの間引き菜に太めのものが増えてきて、これが格別に美味しい。この時期空豆に集まるアブラムシの予防はしばらく防虫ネットで。

アブラムシには羽がある有翅型と羽がない無翅型がいるらしいが、この時期どこからともなく空豆の苗に集まってくるのは有翅型のようだ。この空豆の苗で今後増えることもあるのかもしれないが、基本的にはここにいるアブラムシはどこからか飛んできているのだ。...
野菜作り

『紅はるか』。保存後甘さが増すと『蜜芋』とも呼ばれるらしい。今日はこんなサツマイモを約半分掘り起こし。

こちらは、今日全体の半分近くを収穫して新聞紙の上で干しているサツマイモ。例年ならこの時期30cm近い芋が収穫出来るのだが、今年の芋は小粒だ。そう、今年の我が家のサツマイモは、育ちがイマイチなのだ。挿し穂苗をゲットするのが例年より遅かったのも...
野菜作り

多肉植物グラプトペタルムは成長が早い。寒くなり、サボテン君たちと共にベランダから室内の窓辺に移動されていた。

こちらは1ヶ月ほど前に落ちていた葉を挿していたグラプトペタルム。今日、久しぶりに見てみたのだが、いい感じで成長している。1か月前に落ちていたグラプトペタルムの落ちていた葉を挿し芽した時はこんな感じだった。この時点で、葉の付け根には新しい赤ち...
野菜作り

12月に入ったので、パオパオや100円不織布のトンネルを増やそう。そんなトンネルにスイスチャードやロメインレタスの小さな苗を移植。

先日まで夏野菜を育てていた場所の雑掌の処理が出来ずにいたが、この時期冬野菜の畝を作るたびに少しづつ菜園らしくなってきた。そんな冬野菜用の畝では、11月後半から寒くなってきたので、パオパオトンネルや100円ショップでゲットした不織布のトンネル...