2021-01

野菜作り

この時期我が家で見かける面白野菜たち。菜園に今年もジョウビタキ。

菜園には今年もジョウビタキが遊びに来ている。渡り鳥で冬にのみ現れるのだが、結構人懐っこい。この個体はオス。トンネル支柱(ダンポール)にところに止まって餌を物色しているようだ。さて、こちらの元気な野菜は家人によるとチンゲンサイに一番近いとのこ...
野菜作り

昨年秋株分けしたアーティチョークは、とても元気。今年はかなり期待できそう。

今日は快晴で朝は放射冷却で霜が降りていたが、その後は好天気。昨日作った1軒目のメジロ君の家は、さっそく所定の場所に設置した。さて、蕾を食べることと、花を楽しむこと、そして葉でお茶を作ることができるアーティチョーク。昨年秋に元気な株を株分けし...
野菜作り

今期のデストロイヤー栽培を振り返ってみよう。晩白柚による1軒目のメジロ君の家が完成。

今年は晩白柚が順調に収穫出来ているので、晩白柚で作るメジロ君の家は3軒くらいできると思っている。まずは1軒目のメジロ君の家が完成だ。まずは部屋の中の観葉植物(パキラ)に吊るして感じを確かめている。やや小さめだが問題なさそうだ。大きな晩白柚を...
野菜作り

今年の温室での育苗。種まきは少数精鋭で、ニンジン種まき法に習って十分に土を固めて。

夏野菜の苗を5月頃買って育てるのではなく種から育てたい、ということで加温装置が付いた箱(育苗箱)をゲットしたのは5年前。こちらが今年種まきが終わった温室。ビニールトンネルの下で左側の左に見える箱の底面に加温装置が入っている。右側には大きめの...
野菜作り

晩白柚、大きな実が収穫出来た。直径21㎝、重さ2.1kgで我が家では記録だ。

我が家で育てているミカン類は皆美味しいと思うのだが、その中でも最も好きなミカンは晩白柚だ。ほのかな甘さと香りがなんとも身持ち良くさせてくれるミカンだ。そんな晩白柚の収穫を数日前から始めた。晩白柚はザボンの一種でザボンの中でも最も大きくなるら...
野菜作り

寒さで宇宙芋の親芋は全滅だったが、宇宙芋そのものもピンチ。それでも無事そうな芋を冷蔵庫の上で保存、一部は地植えしてみた。

こちらは最近菜園に遊びに来るようになったモズ。例年この時期に遊びに来てくれるのだが、今年は畑仕事をしていてもすぐ近くまでやってくる。昨年友達になったモズが私を覚えてやってきたのだろうか?今年も畑仕事中に出てくるミミズやカエルを与えようと思っ...
野菜作り

八朔と伊予柑の大部分を収穫。四角豆の鞘を最終収穫したが、この時期まで待っていい種が採れるわけではなかった。

ポンカンの大部分はどうやら猿にやられてしまった。こちらはカラスの被害かもしれない。我が家の果樹園にはイノシシやアナグマも現れているようだが、木の下に見える上手に皮を剝いた跡から判断すると犯人はやはり猿だろう。先日から収穫していた八朔と伊予柑...
野菜作り

レモンの本格的収穫開始。今年も豊作なので、収穫したレモンを破棄しないで済むように努力しよう。

今日は久しぶりの上天気。水辺ではアオサギが心地よさそう。田んぼの上ではカモたちが遊んでいる。さて、今年のレモンは豊作。こちらは、2年前周りのミカンの木に悪影響を与えていた幹が40cmほどに成長していた雑木を切り倒してからはとても元気になって...
野菜作り

第2菜園のヤーコンを頑張って収穫したが、まだとても全部は収穫しきれなかった。

今年のヤーコンは大豊作で、こちらは先日第1菜園で収穫したヤーコン。25㎝サイズの芋がゴロゴロ収穫出来て嬉しかった。昨年収穫して食べきれなかった芋は、大きな容器に入れ、バーミキュライトの中で保存中だ。こうして保存するとヤーコンは夏まで食べるこ...
野菜作り

第1菜園の土嚢袋のアスパラを第2菜園に移動。ピーマンの最終収穫。

我が家のアスパラは最近うまく育てられていない。元々イチジクの根が伸びてくる場所に育てていた苗が数年前枯れてから、新しい苗が育っていないのだ。こちらは5年半前、第1菜園のイチジクの木の側で育っていたアスパラの苗。竹支柱と3段縄梯子で春先から夏...