2021-02

野菜作り

2021年2月の菜園&果樹園

この2月は真冬の寒さから初夏のぽかぽか陽気の日まで、気温の変動が激しかった。天気のいい日には梅の木でメジロ君も嬉しそうだった。晩白柚の家にはメジロ君も時に遊びに来たがヒヨドリが来ることの方が多かった。畑仕事をする時には、掘り起こす土の中の獲...
野菜作り

昨年秋にビニール袋に移植した自然発生したゴボウ苗、どれくらいが収穫にたどり着く?多肉植物『グラプトペタルム』に花が咲いた。

ベランダでは、多肉植物『グラプトペタルム』がきれいな花を咲かせている昨年10月は落ちた葉にこんな小さな芽が見えていた。落ちた葉には小さな芽や根が見えており、この状態で自然発生苗だ。新しい植木鉢にそんな葉を挿していたら100%根付いていた。『...
野菜作り

嬉しい!ピンチだった宇宙芋の種芋保存、取り置きのいくつかの芋から小さな芽が出始めた。

今日もトウ立ち菜の料理がいっぱい食卓にあふれている。我が家のトウ立ち菜番付けで東の横綱のチーマディラーパ。とにかく、苦みも含めて美味しい。今日は午前中冷たい雨だったが、午後には雨が上がったので、トウ立ち菜中心に多くの野菜を収穫して帰った。こ...
野菜作り

春ニンジンの種まきは穴あきマルチ使用。不織布のみをべた掛けしたところと、不織布とビニールを掛けたところで芽出しに差は出るだろうか?

芽出しなど私にとって難易度が高かったニンジン栽培、秋ニンジンはここ数年種をバラ蒔き足踏み法を実施することでうまく育てれるようになった。長い間収穫してきたニンジンも残り僅かになってきた。最盛期は高さ40cmほどあった葉も今は20㎝程。それでも...
野菜作り

今年のスペインキャベツのトウ立ち菜は一部種採り予定。レタス類、なぜか育てる畝によってアブラムシの付き方が全く違う。

こちらはほとんど巻かないスペイン産のキャベツ『ASA DE CANTARO』。軸が太めで葉脈もしっかりして、見た目がきれいな葉だ。7年前に種をゲットして育て始め、最近は2年に1回くらい種採りをしていた。最初はこの写真の程度に近い状態のものが...
野菜作り

今日の休日は畝Holyday。1カ所では嫌気性発酵を促すために納豆も使ってみた。

今日は予定していなかった休日で、私にとっては畝Holyday。天気は快晴で、昨日よりも若干気温は下がったが畑仕事にはまだ暑いくらいだった。まずこちらは、去年ヤーコンを育てていた畝を掘り上げたところ。最近の土づくりは、堀った穴にまず枯れ草を敷...
野菜作り

『プンタレッレ』の収穫も始まり、トウ立ち菜の収穫が佳境になってきた。

10日ほど前、トウ立ち菜が増えてきた頃、我が家でのトウ立ち菜の番付けを紹介した。その時まだ収穫出来ていなかった東の大関『プンタレッレ』の花芽が収穫できるようになった。こちらが収穫する前のプンタレッレの花芽だ。茎元で切って横たえるとこんな姿。...
野菜作り

春ジャガ(デストロイヤー)の種芋植えつけ第2陣。この時期元気な雑草『ホトケノザ』。

今日も風は強めだったが、とてもいい天気。こんな春めいた天気になると、雑草が一気に元気を出す。こんな花だけ見るとどんな雑草か分かりにくいが、こちらは『ホトケノザ』で、多くの畝で野菜たちを脅かしている。こちらでは1月に雪と寒さで元気をなくしてい...
野菜作り

ヤーコンの種芋をメインの畝に植え付け。ここでも土づくりには配慮して。

今日は風は強かったが晴天で春の陽気。花壇ではクロッカスの一番花が咲き始めた。畑では私の大好きな空豆の花も咲き始めた。さて、今季育てたヤーコンは久しぶりに30cmに達したものもあり、強風予防の縄固定も、雑草予防のマルチをしなかったのに非常にう...
野菜作り

ヤーコンの最終収穫&初回種芋植え。減っていたアーティチョークの葉茶作り。

こちらは小さなチンゲンサイのトウ立ち菜の先端の花。やっと寒さから解放されそうで花も嬉しそう。さて、今季のヤーコンは育て過ぎの印象で消費が追い付きそうにないので、メインの畝以外ではまだ収穫しないで置いている株もあった。茎も細く、あまり大きな芋...