2021-04

野菜作り

嬉しいニンニクの芽(花茎)の初収穫たが、ハサミで切って収穫するのは誤りだった。昨年の失敗が怖くこの時期のニンニクが分球しているかチェック。

初物はいつも嬉しい。こちらは今年初収穫したニンニクの芽の料理で、豚肉とよく合う。右は最近よく食べているBeetrootのスープ。ニンニクを育てている畝では、苗の中心からいわゆるニンニクの芽(花茎)が伸びてきた。そんな、ニンニクの芽を収穫した...
野菜作り

収穫時期がほぼ終わったイタリアンパセリ、今年は種採り用の苗は1本のみ残し、片付けた苗の場所にはシシトウの苗を植えた。

花壇にはこんな花が咲き始めた。花の種類は知らないが、同じ花が咲いた記憶がある。恐らく数年前に球根を植えたのだと思う。さて、こちらは今畝で大きく成長しつつある自然発生苗を残したイタリアンパセリ。ここには1mくらいの高さに成長した苗が2本。もう...
野菜作り

絹さやが大豊作。野山には色々な植物がきれい。

今日は午前中は山歩き。タコのように見えるこんなものに遭遇した。タコの頭のように見える部分は中は空洞だ。帰って調べてみるとツチグリというキノコだった。こちらは俗名『蛇こんにゃく』。こんにゃくに似た葉からマムシが鎌首をもたげているように見えるの...
野菜作り

三つ葉に続き、青シソが色々な場所に自然発生してきた。今年も収穫しながら最終的に3本ほど残そう。

この時期色々な野菜が自然発生してくるのだが、早い時期に芽出しを始めた三つ葉は先日から必要分を収穫している。春先に小さな芽を見せていた三つ葉は大きく茂ってきた。続いて、最近では青シソが色々なところで顔を見せ始めた。青シソは毎年この時期に自然発...
野菜作り

ズッキーニやカボチャ、畝で芽が出ていない場所にポットに種まきをして芽を出した苗を移植。

ズッキーニやカボチャ、予定の畝で芽が出ている所と出ていない所がある。こちらはズッキーニを育てる3列の畝。今年も6種類くらいのズッキーニを育てているのでその成長が楽しみだ。直まきした種からの発芽率は70%くらいのようだ。こんな芽が出なかった所...
野菜作り

クコの葉でお茶を作ってみよう。枝豆の種まき。

こちらはクコの低木で、この時期急に枝葉が成長している。クコの木は低木だが大きく成長するので、周りに雑草シートを敷いている。それでも周りに広がってくる枝は切り落とす運命だった。クコの実でお茶を作るのが目的で育てている木だが、まだ満足な量の実を...
野菜作り

宇宙芋の種芋の植え付け第1陣は第1菜園。

今年の宇宙芋の種芋の植え付けは、昨年より少し遅くなった。その理由は今年1月の寒さだろう。一部の芋は腐れ、芋は予定したほど口に入らずに終わったし、残した芋の芽出しも昨年よりかなり遅くなった。それでも、この時期になるとさすがに多くの種芋から芽が...
野菜作り

アーティチョークの蕾の初収穫。出来過ぎの野菜の消費法を考えるのも大変だが作り過ぎないことが大事?。

今日は収穫する野菜の中にアーティチョークの蕾が初登場。今年は、蕾の早い時期に収穫して欲しいと家人の希望があったので小さ目の時期に収穫。さっそく今日の夕食(アヒージョ)に準備されていた。この時期のアーティチョークなら、中に毛が無くて合格とのこ...
野菜作り

今年のエンドウ豆はヒヨドリ予防の釣り糸効果があったみたいで豊作。絹さやは大型なので、若いグリーンピースと間違えないようにと思っていたが。。

昨年はヒヨドリ被害で大収穫とはならなかったエンドウ豆。今年は順調に収穫が続いている。今年もヒヨドリの糞らしきものは見受けられたが被害はほとんどない。ヒヨドリ被害が少ない最大の理由は、畝に張り巡らせた釣り糸だろう。画面では分かりにくいが緑色の...
野菜作り

ニンジンの畝の雑草抜き。3通りで育ててみている春ニンジン、育ちに差が出るだろうか?

今日は日差しが強い一日で、畑仕事は早めに切り上げたが、家の中では観葉植物が西日を浴びて嬉しそうだった。こちらはモンステラ。こちらは、ゴムの木の仲間。さて、秋蒔きのニンジンはここ数年満足に育てることができるようになっているが、春ニンジンはそう...