2021-07

野菜作り

2021年7月の菜園&果樹園。

今年も様々な地域で大きな豪雨被害が出た7月だったが、菜園にとっては空梅雨でカラカラ状態。昨年のこの時期は十分な雨で大きく茂っていた里芋は、今のところかなり苦戦している。去年は大きな葉を盾のように構えて圧巻の姿だった。今年の里芋はそんな面構え...
野菜作り

アーティチョークの種、たくさん採れたけどどうする?モリンガの苗と思ってベランダに置いていたのは、四角豆の苗だった。

先日アーティチョークの花ガラを8個種採り用に収穫して、その中の4個からそれなりの種が採れた。今日はいくつかの花ガラから種採りをしたのだが、その中で一番大きな花ガラ1個からはその時以上の数の種が採れた!で、今日はそんな種採り風景の紹介。まずは...
野菜作り

生で食べるのが大好きな四角豆の収穫が順調に始まった。キュウリの第2陣の種まき、今日は緑の短寸キュウリ。

5日ほど前に小さな四角豆を確認していた。ここは四角豆を育てているメインの場所。まずここの苗に実が付き始めた。3日前からそんな豆の収穫がはじまった。最初の日は僅か4個の収穫。そして今日はやっとちょっとした数になってきた。収穫しているのは一般に...
野菜作り

ひょうたん型カボチャに3㎏超え。通常のカボチャの収穫はほぼ終了したがトランペット型は今からが本番。色付いてきたハバネロの実に穴が空いている。

今年はひょうたん型カボチャがひょうたん型にならず寸胴。そしてこれまで3kgを超えるものがなかった。このひょうたん型のカボチャは一般の形のものより収穫適期が遅いのだが、ここに来てやっと3.7kgの立派なものが採れた。前回採れたものと並べても立...
野菜作り

お祭りのようなこの夏のズッキーニの収穫が終わり、祭りの後の寂しさは種採りズッキーニの収穫で紛らわしている。長いズッキーニも種採り用の実を収穫。

暑い日が続ている。今年のズッキーニはかなり長い期間お祭り状態のような収穫が続き、とにかく我が家でもたくさん消費したが、お裾分けも色々な方にたくさんさせていただいた。そんなズッキーニの畝では多くの苗は枯れ“祭りの後の寂しさ”状態。そこには種採...
野菜作り

この時期の宇宙芋。元気な苗ではムカゴは隕石のようになってきた。それにしても蔓の成長が凄い。宇宙芋の野生化は難しそう。

今年も数カ所で宇宙芋栽培を楽しんでいる。一番気合を入れて育てている6個の種芋を植えた第1菜園の畝。ここでの宇宙芋は、その名に恥じない隕石のような姿にムカゴが成長してきた。こちらの芋はもう5cmに達している。収穫時にどれくらいの大きさになるか...
野菜作り

10月の葉の収穫を目指して例年より早めにスイスチャードの種まきに挑戦。食用にならなかったトマトにはミミズ君大喜び。

スイスチャードは日本では不断草と呼ばれている。年中育てれるのでこの名がついたとのこと。今まで育てた印象では9~2月いつの種まきでも苗は育った。そして11月からつい最近まで収穫していたのだ。晩秋から2月に蒔いた種から育てた苗は食べきれずに畝に...
野菜作り

秋冬用ニンジンの種まき第1陣。春ニンジンは暑さで煮える前にほぼ全収穫。

例年は秋冬用のニンジンの種まきは8月の終わりから9月の終わり頃にバラ蒔き足踏み法でおこなっていた。それに対し春ニンジンはこれまでうまく育てたことがなかったのだが、今年は初めてうまくいった。この2月に穴あきマルチの穴を指で土を十分圧座して種ま...
野菜作り

収穫せず残しておいたラッキョウを掘り起こし植え付け。久しぶりにナスの苗にクロメンガタスズメの幼虫。

久しぶりにナスにクロメンガタスズメの幼虫を発見。この幼虫が居たのは被害に逢っていたナスの隣の苗。若い個体だが、クロメンガタスズメの幼虫に特有の?型のイボイボ尾角が付いている。幼虫が居たのは下の写真の手前の苗で、まだこの苗にはほとんど被害は出...
野菜作り

ほぼ枯れたトマトの苗に復活するものは出てくるだろうか?

この夏は、トマトもナスもキュウリもピーマンも十分満足できる収穫が続いている。特にトマトはお裾分けも十分に出来てここまでは大豊作だった。それでも苗を見ると実を付けた状態で枯れたものがたくさんある。今日は時間があったので、ここ1か月収穫以外は全...