2021-07

野菜作り

晩秋から冬にかけて収穫するのがほとんどだったクコの実がこの時期に収穫できるようになった。オクラのカメムシ被害、捕殺で減らせるか?

楊貴妃も若さと美貌を保つために一日3個食べていたと言われるクコの実。残念ながら、これまでの収穫量では満足なお茶の材料にならなかった。ところが今年はちょっと期待できる?これまでは晩秋から冬にかけてしか収穫できず、この時期に実が成っているのを見...
野菜作り

初めてアーティチョークの種採りに成功したので、これからは株分けと自家採取種からの育苗の両方でアーティチョーク栽培は楽しめそうだ。

今年のアーティチョークはこれまでで一番多くの蕾を食用とし、花もいっぱい咲いたのだが、花が咲く頃にはほとんどの苗が倒れ枯れてしまった。苗が早く倒れたのは風が強かったためか、アブラムシ被害で苗が弱ったためかは分からないが、花も早めに枯れたものが...
野菜作り

ミョウガを紫蘇で色付いた梅酢に漬け込み。長いズッキーニは採り忘れの2本を種採りやオブジェ用に残そう。

ミョウガがきれいな花を見せている。ミョウガは我が家では3カ所で育っているが、このミョウガは室外機の間で育ち、その陣地を毎年広げつつある。ミョウガはとにかく逞しい野菜だ。そんなミョウガはこの時期色々な料理に使ってもらっているが定番はこちら。冷...
野菜作り

枝豆の収穫第2陣では茶色くなり始めた実もあり。トランペット型ズッキーニも、カボチャに変身開始。こんな実は中途半端?

菜園では薄緑のトランペット型ズッキーニの実と少し茶色くなり始めた実が同居している。小さな若い実と言っても40㎝くらいの長さ。これらは通常のズッキーニと同じように料理してもらっている。そう、他のズッキーニはカボチャへの変身をしないが、トランペ...
野菜作り

イチジクの木の周りに、今年もカラス除けの釣り糸張り。今回は道糸5号で。

イチジクの実が日に日に大きくなっている。あと10日もすれば収穫が始まるかもしれない。今年の1月にはこんな感じで強剪定をしていた木だ。丸裸と言った感じの強剪定だ。5月には新芽がたくさん出ていたので間引き剪定をしていた。5月剪定後はかなりすっき...
野菜作り

蔓なしインゲン、追加苗からも収穫が始まりそのうち収穫オーバーになるかも?緑の長いカボチャはこれまでで最重量の3.6㎏を収穫。

先日薄緑の長いカボチャで4.8㎏という巨大なものを収穫したが、今日は緑の長いカボチャとひょうたん型でまずまずの大きさのものを収穫した。重さを計ってみたら、緑の長いカボチャは、3.6kg。今年収穫した緑色の長いカボチャで最重量だが、これまでで...
野菜作り

ハバネロの実が見えてきた。果たしてどれくらい辛い実が出来るのだろうか?

こちらのピーマンそっくりの実はハバネロ。辛い物は基本的に好きで、鷹の爪は毎年育て収穫している。今年も順調に実を付けているトウガラシ『鷹の爪』。小さなカメムシがこの時期いっぱい付いているのも例年通りだ。ハバネロは通常のトウガラシとは別格の辛さ...
野菜作り

種採り時期のイタリアンパセリだが、日陰に育つ苗が収穫適期。紙ポットに種をバラ蒔きして出てきたセロリの小さな苗をビニールポットや地面に移植。

昨日北部九州は梅雨明け宣言。通勤途中の空も雲も一気に真夏に突入だ。家に帰り着くと凄い積乱雲があちこちに。こんな暑さにはイタリアンパセリやセロリは弱い。イタリアンパセリは苗のほとんどは収穫が終わり撤去。残している苗は種採りの時期が近づいている...
野菜作り

食べ忘れのサツマイモ、植えていたら予想通り芽が出た。そんな芋を芽を付けて切り分け植え付けた。種採り用に収穫したズッキーニが賑やかになってきた。

種採り用のズッキーニの収穫が続いている。こちらは縞々タイプのズッキーニで、長さは50cm。こちらはずんぐり型の白ズッキーニで重さは2.7㎏あった。これらのズッキーニから、無事種採りが出来るかどうかは定かでないが、しばらく部屋の中に置きっ放し...
野菜作り

ひょうたん型カボチャの初収穫。消費が間に合わないBeetrootやニンジンはジュースにして毎日1杯がノルマ。

ひょうたん型カボチャは、通常のカボチャより最盛期が遅い。この時期、他の種類のカボチャは8割方収穫が終わったが、ひょうたん型カボチャは今日が初収穫。手前に見えるのがひょうたん型カボチャだ。ただ、今年のひょうたん型カボチャは、ヒョウタン型という...