2021-10

野菜作り

第1陣の種まきが失敗したタマネギ類の種まき第2陣。

この時期に採れるサツマイモは、見た目もきれいだが味も最高。今日は天ぷらにして食べたが美味しかった。また、この時期採れる大根も、大根おろしで最高。まさに、収穫の秋を楽しめるようになってきた。一方、これまで毎日のように収穫出来て食卓を賑わせてき...
野菜作り

昨年のフェンネルの畝は、雑草を片付け今年もメインの畝に。秋も深まり富有柿の収穫は最盛期に入ってきた。イチジクもまだ収穫が続いている。

秋も深まり、鍋料理が美味しくなる時期。我が家では先日の大根に続いて聖護院大根の収穫が始まった。初収穫でも直径10cm、収穫に問題のない大きさだ。聖護院大根はこれからの鍋料理に出番が増えてくるはずだ。さて、果樹園では富有柿の収穫が最盛期を迎え...
野菜作り

今年最後のカボチャ類の収穫はひょうたん型カボチャ。シュウメイギクが咲き始めた。

こちらは、この時期咲き始めたシュウメイギクの花。ただ、今年は例年より少し貧弱?側に見えるのはひょうたん型カボチャの蔓葉。どうやら今年はカボチャの苗に勢いに押されてしまったようだ。早めにひょうたん型カボチャの苗を片付けて元気を取り戻してもらお...
野菜作り

大根やサツマイモの収穫が本格的に始まった。デストロイヤー種芋の植え付けに失敗した場所はたくさんあるがどう使おう?

朝晩冷えてきて、いよいよ収穫の秋が本番を迎えるが、思ったより早く大根は大きく成長してきた。今大きくなっている大根は、メインの畝の方で、新しい苗を移植する前に残っていた苗が一足先に大きくなってきたようだ。大根も採れ始めると消費が追い付かなる可...
野菜作り

今年もアーティチョークの株分け移植。

この秋は落ちた花ガラから自然発生したアーティチョークは、初めて種採りをした種を蒔いたのだが、今小さな苗がそれなりの数出来ている。ただ、私が育てるアーティチョークは株分けをメインにして育てようと思っている。ここ2年間は、そんな株分けがとてもう...
野菜作り

長いズッキーニの種採りをしようと思っていた実はオブジェになりそうだ。今年の宇宙芋の収穫は楽しみ。

現在長いズッキーニのオブジェは1個。2年前に収穫した長いズッキーニで137cmあったので壮観だ。3年前の6月オブジェとして眺めていたこのズッキーニは、最終的には腐れてミミズ君の餌になった。長いズッキーニはヒョウタンの仲間なのでうまく乾燥が進...
野菜作り

早いもので10月も中旬、菜園では頑張っている夏野菜と終わりかけの夏野菜、順調に育っている秋野菜とそうでないものなど色々。

さあ、早いもので10月も中旬。気温が下がったら一気に枯れるエンツァイも、第2菜園では5日前に花が咲き始め、第1菜園でも花が咲き始めた。こちらは第1菜園のエンツァイ。今週末からは気温が下がるみたいだ。南方系の野菜エンツァイは一気に弱る可能性が...
野菜作り

失敗の連続の干し柿作り、今年はうまくいくだろうか? ディルの種まきと自然発生苗の移植。

これまで数回我が家で収穫した渋柿で干し柿作りにトライしたのだが、干すのに最適な場所がないためか、干した後のジメジメ天気のためか、ことごとく失敗した。そして、ここ2年間は渋柿が十分量採れなかったので干し柿を作らなかった。失敗として一番多かった...
野菜作り

『マユハケ(眉刷毛)オモト』。穫適期を過ぎたエンツァイ、葉のみ収穫してみたら美味しかった。初収穫のエンダイブは生でも美味しかった。

こちらは知人から頂いた『マユハケ(眉刷毛)オモト』の花。ちょっと風変わりな花だが、なかなかきれい。オモトと名が付くので赤い実を付ける万年青の仲間と思いきや、ヒガンバナの仲間らしい。数日間は部屋の中で、その存在感を楽しもう。さて、エンツァイの...
野菜作り

高い枝の渋柿や富有柿を自家製の収穫器で収穫。自家製柿収穫器にはもう一工夫要りそうだ。

こちらは、20個余りの実を付けていた渋柿の木。そしてこちらが、今日収穫した渋柿。これまで、満足な干し柿を作ったことがないので、今年も自信はないのだが少し勉強し直して挑戦してみようと思っている。干し柿を作るには枝付きでの収穫が望ましいがそうな...