2022-01

野菜作り

2022年1月の菜園&果樹園。

1月の菜園は、寒さと雪に見舞われるかどうかで野菜の状態はかなり変わる。今年の1月の野菜は雪を被ることなく元気なものが多かった。そして1~2月は野鳥の訪れが嬉しい時期なのだが、菜園側の川の土手では時にナベヅルが姿を見せている。さて、我が家の主...
野菜作り

果樹の剪定が真っ盛り。今日は2本目の晩白柚と八朔、そして名前が分からないミカンの木やレモンの木を剪定。

この時期、空いた時間に果樹の剪定を少しづつ進めている。今日は2本目の晩白柚と八朔、そして名前が分らず今年大量収穫出来たミカンだ。まず今日の剪定の1本目は名前が分からないが、今年初めて大量に収穫が出来たミカンの木。昨年木の周りの笹竹をかなり片...
野菜作り

大好きな花芽が増えてきたので、その収穫に菜園を歩き回ることが増えそうだ。

この時期になると色々な葉野菜の花芽が出てくる。そんな花芽野菜の代表はチーマディラーパ。チーマディラーパは独特の苦みが美味しい。オリーブオイルとニンニクで炒めてもらうのが大好きだ。ただ、野菜の花芽はチーマディラーパ以外にもたくさん出ているので...
野菜作り

宇宙芋、今年は腐れるものが出ていないのが嬉しい。サツマイモには少し傷んだものが増えてきた。

こちらはこの時期冷蔵庫の上で種芋用に保存している宇宙芋。大きめの芋が今のところ、非常にいい状態で保存できている。思い起こせば、去年の今頃は多くの宇宙芋が寒さのために腐れ始めとても心配した。昨年はこの時期こんな感じで腐り始めた。残念ながら、種...
野菜作り

ナベヅル、来年は仲間も連れてきてくれると嬉しいのだが。以前収穫した里芋に腐れが出始めてきたので、株に土を被せて保存していた2株を掘り起こし。

こちらは、第2菜園側の川の土手に久し振りに現れたナベヅル。以前日本では全国様々なところで越冬していたと言われるナベヅル、現在ほとんどは鹿児島の川内市の方で越冬している。ただ、一極集中すると、伝染病発生時など大変なことになる可能性もあり、ある...
野菜作り

今年の大根、まだまだ❝ス❞が入らずに美味しいが、頭を切って土を被せておいた。

今日の昼間はこの時期には珍しいぽかぽか陽気。菜園側の小川ではバンが嬉しそう。かわいいお尻を見せながら気持ちよさそうに泳いでいた。さて、今年の大根は長い期間順調に収穫出来た。思い起こせば、今季の大根は8月の終わりメインの畝では深く耕した畝にか...
野菜作り

新しい温熱装置(マット)を敷き込んだ箱にトマトとペペローネの種まき。

6年前から使っていた温熱装置が壊れたので、その修理はこれからやってみようと思っているが、まずは急遽新しいマット式の温熱装置をネットで注文した。ゲットした温熱装置は電源を繋げれるようになった薄いマットで2枚入りのものだ。1枚のサイズが53×2...
野菜作り

ミカンの消費に苦戦中。この時期まで腐れずに残っているカボチャ類、果たして美味しく食べれるのだろうか?

この時期、部屋のミカン入れに溢れかえっているミカン。特にポンカンと種類が分からないミカンは貰い手も少なく消費に苦戦中だ。一日に1~2個皮を剥いて食べるのでは一向に減る気配がないのだ。スムージーではある程度の量を消費出来ている。こちらは種類が...
野菜作り

小さな温室を設置して、今年もトマトなどの種まきを開始しようと思ったが、温熱装置が壊れていたので新しい温熱装置をゲット。

夏野菜の苗を5月頃買って育てるのではなく種から育てたい、ということで加温装置が付いた箱(育苗箱)をゲットしたのは6年前。それから、毎年この時期にこの加温装置付きの育苗箱は小さなビニールトンネル温室の中で活躍してきた。こちらは昨年種まきが終わ...
野菜作り

大豊作だった晩白柚、来年も同じくらいの収穫が出来ることを期待して2本のうち1本を剪定。大梅の木も剪定したが、こちらはチェーンソーが活躍。

この時期、果樹園の剪定作業が佳境に入った。こちらは、今季は初めて大収穫出来た晩白柚。晩白柚の木は2本あるのだが、こちらの木の方が収穫量が多かった。今日はこの木を剪定した。お裾分けしてもとても喜ばれるので、来年も同じくらいの収穫を期待したい。...