2022-02

野菜作り

2022年2月の菜園&果樹園。

この2月は先日まで真冬の寒さが続き、ここに来て急にぽかぽか陽気の日が続いている。2月は菜園や、菜園近くの川で野鳥を楽しめる時期。こちらは、バン。こちらはオオバン。こちらはダイサギ。こちらは田んぼ上がったカモ。こちらは昨日果樹園の梅の木に遊び...
野菜作り

今日の果樹園ではメジロを眺めながら柿の木の剪定。散らばった剪定枝をロケットストーブの近くに集め、果樹には礼肥。

今日は快晴、果樹園の満開の小梅には多くのメジロが遊びに来ていた。さて、そんな果樹園では柿の木を剪定した。右側に富有柿2本と渋柿1本がある。昨年は満足な収穫が出来たので、今年も期待している。剪定する枝は片付けるのが大変。ただ、昨日ロケットスト...
野菜作り

耐火煉瓦でのロケットストーブ2作目は文句なし。

こちらが耐火煉瓦でのロケットストーブ2作目。煙突を高く大きくしたのが一番の改良点だ。炎は出ても煙は出ず、文句なしの状況で先日剪定したミカンや梅の枝葉を焼いた。ロケットストーブに憧れ、先日試しにyou tubeで見たとおりに作り使ってみた1作...
野菜作り

私のスペシャルティーを作るティーポットがリニューアル。私を見て寄ってきたバンにはびっくり。

バンは、基本的に怖がりで、私の姿を見るといつも上手にかくれんぼをする。このバン、私と目が合ったのでそそくさとどこかに消えると思っていた。ところが、なぜかこのバンは私の方に寄ってきた。そして近くまで寄ってきて何か催促しているように見えた。丁度...
野菜作り

寒い日が続いているが、鍋料理や炒め料理に多くの野菜が大活躍。

水田脇の水路の土手には菜の花がいっぱいで、そんな場所にはバンの餌がいっぱいあるみたい。同じ水路の奥には、マガモの集団がたむろしている。さて、北国では先日からの大雪被害が大変だったようだが、北部九州では雪被害はなかったものの、最高気温が10℃...
野菜作り

久々にダイサギ登場。ターツァイの花芽は炒め物で最高に美味しい。

今日の夕刻、菜園側の小川ではダイサギは食事に忙しそうだった。さて、ダイサギとチュウサギは非常に見分けにくい。私が判定に使っているのは口角の黒い部分が眼の下に入り込んでいるかどうかのみ。眼の下に口角が食い込んでいたらダイサギだ。だから、ある程...
野菜作り

この時期の育苗。温室、不織布育苗トンネルに加え、ビニール育苗トンネルを設置。それぞれに同じ苗を置いて育ちを比較してみよう。

ここは温室の中の育苗。今年は箱の下に加温マットを敷いている。箱の中で芽を出しているのはイタリアントマト。左下のポットの中では黒キャベツが芽を出している。この温室の中で育ったトマトの苗などを次々に移動させて育てようと思っている場所が不織布を2...
野菜作り

春ニンジンの種蒔きは早すぎた?種まきから3週間で芽出しは不揃で、近いうちに追加種まきが必要かも?秋ニンジンは相変わらず小さめだが収穫は順調。

今日の北海道では大変な寒さだったようだが、こちらは寒くても天気も良くのどかでいい。川面にはいつものように鳥たちが気持ちよさそうだった。こちらは川で遊んでいたオオバン。2羽が仲良く泳いでいた。そのうちカモと親睦会。種類は違っても争いもなく同じ...
野菜作り

デストロイヤー、1月に昨年夏収穫芋を種芋にした畝ではマルチを破って芽出し。今日は第2陣で、穴を開けたマルチに種芋を植え不織布でべた掛け。

花壇ではかわいいクロッカスが咲き始めた。今日も寒かったが、春はすぐそこまで来ているようだ。さて、デストロイヤーの種芋の植え付け、例年だと昨年夏に収穫した芋が1月2月にたっぷり使えるのだが、昨年夏の種芋植えが失敗し昨年いっぱいは夏収穫した芋を...
野菜作り

今年はトウモロコシの種まきを初めてこの時期におこなってみた。種まき用土にはいつも通りミミズ堆肥を使った。

今日は小雨が朝から夕方近くまで続いた。こんな日に出来るのは種蒔きで、今日はトウモロコシ、チコリー類、レタス類、セルバチカ(ワイルドルッコラ)、Beetroot、そしてアスパラの種まきをおこなった。我が家の種まき用土としては、ミミズ堆肥を使う...