2022-02

野菜作り

伊予柑の最終収穫と木の剪定。一作目のロケットストーブ解体、やはり空気の通り道が灰で塞がれていたようだ。

今日の昼間は上天気で、果樹園の小梅の花も満開が近づいている。毎年この時期になると、多くのメジロが遊びに来るのだが今年はその姿がない。仕事場側に置いている晩白柚で作ったメジロ君の家に主が来ないのも頷ける。さて、今季の伊予柑は収穫量が少なかった...
野菜作り

嬉しい白菜のトウ立ち菜の初収穫。オオバン。

第1菜園の側の小川でよく遊んでいるのはバンだが、第2菜園の少し大きな川には多くのカモたちと共にバンより一回り大きなオオバンが遊んでいる。今日はそんなオオバンを紹介。黒い体にくちばしと額が白のシックないで立ち。今日は浅瀬に何羽も集まって食事中...
野菜作り

耐火煉瓦でロケットストーブ作り第1作目。果樹園の小枝などを片付けようと思ったが、このストーブでは不可。

前から作りたかったロケットストーブ。幾つかのyou tube動画を参考にして誰かさんが作ったものをほぼ模倣して作り、今日燃え方などをチェックしてみた。煙を出さずにロケットの噴射のような勢いで小枝を完全燃焼してくれると信じていた。が、結果は完...
野菜作り

この冬、川にはカモやバンが例年通り遊んでいるが、菜園に冬鳥などの来訪が少ないのが寂しい。育てる苗は準備できていないが一足先に育苗トンネル準備。

この時期、川にはたくさんいるカモだが、最近は菜園側の水田側の小さな水路でも遊んでいる。ここに集まっているのはマガモのようだ。土手の菜の花も陽を浴びて気持ちよさそうだ。別の土手にはバンの親子が遊んでいた。写真で分かりにくいが、赤い嘴の親鳥と嘴...
野菜作り

ルッコラの花芽やチーマディラーパの収穫量が増えてきた。

こちらはチラホラ咲き始めているルッコラの花。こんな花が咲き始める前の花芽の収穫がピークに近づいている。こちらが、ルッコラの花芽。ルッコラの花芽は収穫量が増えてきたが、他の花芽と比べて使える料理が少ないのでその日に食べる分量だけを収穫して帰っ...
野菜作り

この時期まで保存出来たトランペット型カボチャ、スープも美味しかったし、最高の種が採れて嬉しい。初めて収穫したフキノトウ、天ぷらにして美味しかった。

こちらは今日収穫したトランペット型カボチャの種。これまで収穫したトランペット型カボチャの種の中でも、間違いなく最高だ。こんな種を取ったのは、この実。保存していたいくつかのカボチャの中で、このカボチャを1月末に台所に持ち込んでいた。ケールやニ...
野菜作り

アブラムシ被害に効果あるかどうかは不明だが、アーティチョークの下葉掻き。

こんな寒い時期なのにアーティチョークの葉にはテントウムシが来ている。ということは、この寒い時期でもアブラムシが寄ってきているということだ。全ての苗ではないが、かなりの苗にアブラムシの姿がある。葉一面がアブラムシで覆われるようになると、さすが...
野菜作り

今年の空豆、この時期に主軸切りと小さな脇芽外し、さらに中心に土掛け。

今日は久しぶりにシラサギ(恐らくチュウサギ)の登場。体に虫でもいてかゆいのか、しきりに片方の足で体を掻いていた。さて、昨年は今一つの出来に終わった空豆栽培。今年はこの時期に主軸切りと小さな脇芽外しをおこなった。こちらが、買った種を蒔いて、ア...
野菜作り

黒キャベツの芽が温室のポットに出てきた。温熱装置の芽はペペローネ以外は順調なので、もう1か所温熱装置を設置してチコリー類の種を蒔いた。

我が家の小さな温室では、まず2週間前に種まきしたトマト類が二つの箱に元気に芽出しをしてくれている。イタリアントマトは我が家の主要な野菜の一つで、色々な種類を今年もしっかり育てたいと思っている。一番たくさん芽を出しているトマトはローマだろうか...
野菜作り

エンドウ豆の一番花は赤花の絹さや。今のところ3種類を混植した畝の育ちが一番よく、不織布の破れと苗の育ちには相関がなさそう。

3月下旬から収穫が始まる予定のエンドウ豆。この時期は花が見え始める時期だ。今年の一番花は絹さや。赤花の絹さやだ。この赤花が咲いているのは、3種類のエンドウ豆を混植した第1菜園の畝。こちらが朝陽を浴びた第一菜園のエンドウ豆の畝。3種類混植した...