kazu

野菜作り

L字型ゴボウは収穫できるかな?今年のゴボウ収穫はダストボックスから。

今日は最高の行楽日和。 海も、空も、そして山も魅力いっぱいに人を呼んでいるみたいだ。 そして、私を呼んでいるのは菜園の野菜たち。 さて、我が家のゴボウ栽培は3通りのやり方でおこなっている。 一つはビニール袋栽培、もう一つはダストボックス栽培...
野菜作り

菜園にアブラムシが増えてきた。残念ながら白菜第1陣の畝ではその被害甚大でほとんどの苗を撤去。

こちらに見えるのは、アブラムシ。 頭と思われるところには小さな目も見える。 他の葉野菜が順調に収穫でき始めたこの時期、 『白菜もそろそろ収穫できる?』 と、家人から声が掛かる。 白菜が虫被害に遭いやすいのはこれまでの経験で嫌という程知ってい...
野菜作り

今年の空豆はどこまで育てる手間を減らせるかに挑戦だ。そこで、種は畝に直蒔きしてみた。ところがさっそく鳥被害。

こちらは、この時期に果樹園の隅で咲いているツワブキの花。 さて、空豆は今年もまずまずの収穫ができた。 こちらは今年5月の収穫空豆。 こんな感じで数回収穫でき満足だったが、来年はもっと収穫したいと思っている。 で、昨年の育て方を振り返ってみよ...
野菜作り

2018年10月の菜園。

10月の菜園は、急に本格的な秋の装いに変わってきた。 畑仕事をするには、一番気持ちがいい季節で、思わず仕事にも力が入る。 ここは第2菜園。 奥の方にはデストロイヤーが順調に育っている。 この場所の9月のはじめはこんな姿だった。 ここは、同じ...
野菜作り

収穫した落花生でピーナッツバターを作ってみようかと思ったが。。ターツァイの自家採取種からも一部変わった野菜が出現。

こちらは、秋明菊。 今年は花の数が少ないのだが、それでも秋に日差しに気持ちよさそう。 さて、ここのところの落花生の収穫は、1〜2回で食べきれる量ということで、1回の収穫で1〜2本の苗の掘り起こしに留めていた。 今日は3本の苗から収穫した。 ...
野菜作り

Beetrootの種を蒔いて1週目。芽出し状況は上等なのだが、これからの育ちを3つの条件で比較してみよう。

こちらは片付け忘れのヒョウタン型カボチャの苗になっていた若い実。 これから寒くなると、腐れそうに思えたので今日収穫して帰った。 今年活躍してくれたヒョウタン型カボチャが、この時期まで収穫できたのには感激だ。 さて、Beetrootは種まきの...
野菜作り

今年はエンドウ豆を育てる畝が第1菜園では確保できない?自家採種種からの芽出しは問題なさそうだ。

エンドウ豆は1箇所でうまく育てられないと悲惨なので、ここ数年第1菜園と第2菜園の2カ所に分けて、育てるようにしていた。 今春は第1菜園と第2菜園の二つの畝で育てたエンドウ豆がどちらも豊作で、十分満足できる収穫ができた。 ここは今の第1菜園だ...
野菜作り

秋冬の葉野菜の収穫が始まった。チンゲンサイと思って収穫した種を蒔いて、からし菜そっくりの不思議な野菜が育った。

朝晩が冷え込んできたこの頃、やっと間引き菜を中心に葉野菜を収穫できるようになってきた。 こちらは、ミズナ育成用の畝。 これは防虫ネットの中で移植用に育苗していた場所。 移植は終わり、ここに密集した苗は間引き収穫となった。 今日の間引きミズナ...
野菜作り

間引きニンジン菜のスムージーで風邪をぶっ飛ばせ。デストロイヤー、こんな時期に芽が付いた皮や食用にならなかった芋を植えてみた。

こちらは先ほど作って、今飲み干したスムージー。 この緑色は、ニンジンの間引き菜の色だ。 これまであまり満足に育てられなかったニンジン栽培、今のところ順調にいっている。 で、ニンジンの間引き菜を初めて持って帰った。 こんな密集状態になった場所...
野菜作り

秋明菊の咲きっぷりは寂しかったが、この時期も菜園の花たちが賑やか。

秋も深まってきたが、この時期楽しみにしていた花は、秋明菊。 今頃、菜園の端でたくさん咲いてくれると思っていたのだが、強風で弱ってしまい少し寂しい開花状態だ。 苗はしっかり生き延びたので、来年に期待しておこう。 秋明菊はイマイチの咲きっぷりだ...