無農薬野菜

野菜作り

フェンネルの間引き菜の茎元は小さくても通常の茎元と同じように美味しく食べれる。来年からもフェンネルはたくさんの種をバラ蒔き方式で蒔こう。

今日は秋晴れで、花壇では咲き終わりのシュウメイギクがきれい。さて、1週間ほど前、フェンネルの種をバラ蒔きした畝に育つ密集した苗を一部間引きして、通常の株元と同じようにオリーブオイルと塩をまぶして食べたら美味しかった。小さなネギほどの大きさだ...
野菜作り

Beetroot。小さな苗や大きな苗をパオパオのある畝に移植。一部の苗は育ちの比較のためパオパオのない畝に移植。

Beetrootは春蒔きと秋蒔きで育てているが、今年は9月に初回種まきした苗が、狭い畝に他の苗たちと同居しているのだが、順調に大きくなり10月中旬から葉の収穫をおこなってきた。他の葉野菜の収穫が増えてきたこの時期、葉を収穫する機会は減ってき...
野菜作り

はたして芽は出る?これまで芽が出ていない白ネギとミニタマネギ。ロメインレタスの種蒔き第3陣。

タマネギや白ネギが、私にとって種から育てるのにハードルが高い野菜であることは以前も報告した。そんな中で、こちらはまずまず芽出しがうまくいっている赤タマネギ。12月に入ったら専用の畝に移植できそうだ。ただ、赤タマネギと同じ畝に種を蒔いた白ネギ...
野菜作り

今年は里芋料理のレパートリーが増え、消費が少しでも進むと嬉しい。とにかく今年は里芋の収穫量が半端ではないのだ。

我が家での里芋の主な料理は煮っころがしとみそ汁。とても美味しく食べているのだが、今年大収穫の里芋はこれらの料理だけでは消費しきれない。そこで最近登場するようになったのが、里芋コロッケ。ジャガイモのコロッケよりクリーミーだ。そして、里芋グラタ...
野菜作り

チーマディラーパの小さな苗を間引き&移植。今の時期は秋の葉野菜第2陣として小さな苗を広い畝に移植している。

今日は晴天で色々な昆虫が菜園にお目見え。かなり大きなカマキリ。お腹はまだ膨らんでないようだ。こちらは害虫のバッタ。さて、12月から春まで花芽の収穫が続くチーマディラーパ。今年も大きく育ちつつあるブロッコリーの畝の脇の方で育てている。最初の時...
野菜作り

これまでアーティチョークのメインの植え場所の雑草シートを片付けマルチ掛け。すべてのアーティチョークは移植終了。

今日の休日は畑日和で、一日しっかり畑で楽しんだ。この時期になると、秋の葉野菜がいっぱい収穫出来て嬉しい。左からルッコラ、ホウレンソウ、エンダイブ、チコリー、レタス、スイスチャード。さて、今年からアーティチョークを育てる場所を、これまで育てて...
野菜作り

初めて自家採取をしたイタリアンパセリの種からの芽出し状況は上等。こぼれ種からの自然発生苗はプランターに続いて畝にも移植。

今日は久しぶりの雨で畑の野菜たちは喜んでいる。雨の中、気持ちよく咲いている四角豆の花。いよいよ最後と思われるオクラの花もきれいだ。そして、11月に入っても収穫出来ている夏野菜たちには感謝だ。元気なピーマンはもう少し収穫が続きそうだ。さて、イ...
野菜作り

先日落ちた葉からの生命力の凄さに驚かされた多肉植物グラプトペタルムの葉を挿し芽。霧島の山歩き。

昨日は霧島の山歩き。大好きな大浪池周辺の山歩きをして帰ったのだが、天気にも恵まれて池はきれいだった。当然この時期は紅葉も楽しめた。さて、今日は早めに帰ってきて、植木鉢を買ってきて10日ほど前に落ちていたグラプトペタルムの葉を挿し芽した。アッ...
野菜作り

2020年10月の菜園&果樹園。

10月は、畑仕事や山歩きをするには一番気持ちがいい季節。こちらは久住山麓。持ち帰った栗は、美味しいマロングラッセになった。10月の菜園では、9月の台風や大雨で、若干弱った野菜たちもかなり元気を取り戻した。また、9月に活躍してくれた夏野菜、四...
野菜作り

2種類のタマネギと白ネギの種まきをして3週間、芽がしっかり出てきたのは赤タマネギのみ。この時期になり元気を振り絞っている感じの四角豆。

この時期まで続いている夏野菜の収穫。今日は久しぶりの四角豆の天ぷらが美味しかった。台風被害もあり、例年より寂しい収穫状況だった四角豆だが、今日は収穫が多かったので前面で紹介。もちろんこの時期になると種用の鞘の収穫も出来ている。まだ、畑には種...