無農薬野菜

野菜作り

初めて育てて評判が良かった丸型ズッキーニの種採りは成功。で、この1年を振り返ってみよう。

こちらは9月の初めに種採り用に収穫してきた丸型ズッキーニ。このズッキーニは、まだしっかり硬く、このまま置いていても種採りにいい状態と思われたが種採り時期が遅れると種から芽が出ていることもある。そこで今日種採りに挑戦だ。種採りをしようと包丁を...
野菜作り

タマネギと白ネギの種まき第2弾。ローズマリーの根が張り過ぎてプランター苗が動かせなくなった。

こちらはこの時期たくさん咲いているローズマリーの花。この花を付けている苗はこちら。この苗を上から見るとこんな感じ。こんな写真だけを見ると、地植えしたローズマリーではないかと思われるかもしれないが、この苗はプランターで育てたもの。プランター下...
野菜作り

秋の葉野菜一番手はルッコラ。多数の種をバラ蒔く方式は正解で、小さな細い苗が生で食べるのに絶品。

ベランダで元気に頑張っているブーゲンビリア。数年前に頂いた苗から毎年花を見せてくれているが、この時期は特にきれい。さて、ルッコラは若い苗は生で、ある程度育った苗は外側の葉を肉などと炒め、成長が進んだ苗では硬くなった葉柄を細かく刻んでごま油で...
野菜作り

この時期の宇宙芋。ムカゴ(宇宙芋)は蔓植物に見られる不定根が変化したものだった。台風で完全に倒れた苗は少し起こしてみた。

昨年から育て始めた宇宙芋を、今年も楽しく育てている。こちらは部屋の中で観葉植物として育てている宇宙芋。植木鉢に余った小さな種芋を植えた。葉がきれいなので、十分楽しめている。この室内で育てている宇宙芋では、ムカゴが出来始めるところが観察できる...
野菜作り

ホウレン草の種まきと大根の追加種まき。

こちらは第1菜園の狭い空間で育てているホウレン草。今のところ順調に育ちつつあるようだが、苗の数が少ない。それでも今月の終わり頃には収穫出来そうに思っている。ホウレン草栽培はこれまで失敗することもあったが、昨年はうまくいき12月頃は嬉しい収穫...
野菜作り

この時期持ち帰った栗はホクホクで最高。久しぶりの久住山歩きは気持ちよかった。

昨日は久しぶりに久住を赤川温泉側から登ったのだが、登山道は予想以上に荒れていた。足場を探すのが難しい感じに登山道になだれ込んだゴロゴロの石。以前は使えていた梯子も使えない状態。何せ地図で確認しても、通れなくなっているところがやたら多い。2年...
野菜作り

白菜とターツァイの苗を完全密封方式の畝に植え付け。明日から久住山登り。

白菜は無農薬で育てるのが難しい野菜の一つで、ターツァイも捕獲的害虫被害が多い野菜だ。露地栽培で白菜を上手に育てられている方を時々見かけるが、恐らく白菜の苗を植え始める時期にはある程度の農薬を使われているのではないかと思う。私自身のうまく育て...
野菜作り

トランペット型ズッキーニ(カボチャ)の種採りは成功。

こちらは、昨日収穫したトランペット型ズッキーニ(カボチャ)の種と、まだ種袋に少し残っている種。左側の種は種袋に残っている種で、右側が昨日収穫した種。種の状態は自家採取したものの方が圧倒的にいいように見える。今年初めて育てて、長い期間収穫が続...
野菜作り

2020年9月の菜園&果樹園。

9月の菜園では台風9号、10号の被害が予想以上だったが、連休で出かけた東北の山歩きは楽しかった。台風では色々な被害があったが、その最たるものは第1菜園の端にあるシンボルツリーが何本も倒れたこと。この後自分で起こしてみたのだが不十分。造園業の...
野菜作り

スイスチャードやBeetrootの小さな苗を畝に移植。イチジクにはスズメバチが増えてきた。

この時期また順調に甘いイチジクが収穫できるようになっているのだが、困りものはスズメバチ。一旦、美味しいイチジクを味わうと、私より先に熟れかけたイチジクに寄ってくる。こんなスズメバチと目が合ったあと、スズメバチが飛び立つと怖い。こちらは、夏の...