無農薬野菜

野菜作り

タラの芽やツワブキの収穫が始まり、酒の飲み過ぎには注意。

今日もとても暖かく、昼休みに果樹園で山菜採りをした。 こちらはタラの芽。 手前の白っぽいのが野生種、奥の方が園芸種だ。 今日はこんな持ち帰ったタラの芽を、さっそく天ぷらで頂いた。 タラの芽が山菜の王様と言われているのが納得でいるおいしさだ。...
野菜作り

キッチンペーパーで芽を出したゴボウの種蒔き第1弾はビニール袋に。この時期まで美味しく食べれるサツマイモ。

今日は温かな上天気。 果樹園にはシャガの花がたくさん咲き始めている。 毎年この時期の果樹園側の山道を通る人たちの目を楽しませている。 花壇では小さな青い花がきれい。 春の訪れとともに、花壇に咲く花が賑やかになってきた。 さて、去年は初めて4...
野菜作り

葉物野菜は穴あきマルチのある所で育てた方が最終的にいいみたいなので、スイスチャードの苗を再移植。

花壇では八重咲の白い水仙が次々に咲き始めた。 花が重そうで、上を向いて咲いている花は少ししかない。 さて、こちらは最近レタス類の収穫のメインとなっている畝。 十分大きくなっているので、1回に一株づつ収穫している。 今しばらくいい感じの収穫が...
野菜作り

今年のツクネ芋の種芋、数は少なかったが保存状態は上等。芽出しまでは室内のミミズ堆肥が入った箱の中で管理。

今日の明け方は強風であられが降る荒れ天気。 そんな中で、水仙は、最初に咲いていたグループはの花は枯れ始めているが、次々に別の種類の水仙が咲いている こちらは咲きかけの八重咲水仙。 こちらは満開の八重咲水仙。 上の写真の水仙とは別の種類だと思...
野菜作り

数輪しか咲かなかったアーモンドの花。ご近所さんに負けたフェンネル栽培。

今年のアーモンドの木はかなり弱っている。 そんな木に花を見つけた。 こんな花が3個咲いていた。 数個の花しか咲いていなかったので、今日気づいたときには花びらが散ってしまったものもあった。 今年も、アーモンドの収穫はあきらめた方がよさそうだ。...
野菜作り

土の中に保存した里芋『赤芽大吉』の親芋の掘り出し&植え付け。

この時期。花壇にも土筆が生えている。 花壇に生えるツクシやスギナはもちろん雑草だ。 ゆっくり、果樹園などでツクシ採りをしたいのだが、なぜか余裕がない。 さて、先日冷蔵庫の上で保存していた里芋の親芋の植え付けを終えたのだが、里芋の親芋は土の中...
野菜作り

今年のビロードモウズイカ、どれを残そうか?

花の名前は知らないが、白いヒヤシンスの奥に見えるに毎年かわいい姿を見せてくれる小さな青い花が今年も咲き始めた。 小さいが球根植物なので、毎年必ず同じ場所に顔を出すので、探すのは簡単だ。 一方、第1菜園のあちらこちらで芽を出して、この時期やっ...
野菜作り

小さな苗はポットに移植して根を張らせて移植した方が安全?直接畝に移植したスイスチャードの苗の生着率が悪かった。モンシロチョウが増えてきた。

菜園では1週間ほど前からモンシロチョウの姿を見かけるようになっている。 ここはブロッコリーの畝。 もう花がたくさん咲き始めた。 かわいいモンシロチョウでも、菜園にとっては怖い害虫だ。 先日防虫ネットを外したのだが、もぷ少し掛けていた方がよか...
野菜作り

空豆のメインの畝では、整枝作業と土寄せをするタイミングが遅れてしまった。

空豆の畝には、今たくさんの花が咲いている。 花の色が違う2種類があるので、知らないで2種類の種を蒔いていたみたいだ。 こちらは若干赤みが強い花。 こちらは白っぽい花。 さて、空豆は細い枝を根元から切り落とす整枝作業をしないと、収穫できる豆の...
野菜作り

加温装置がある箱からビニールトンネルに移動させた小さな苗はかなり枯れたので再度トライ。毎年植えっ放しのヒヤシンスはだんだん花が小さくなってきた。

ヒヤシンスは、球根を植えた頃は大きな花を咲かせていた。 ただ、そんな球根も植えっぱなしにしておくと、咲く花がだんだん小さくなるようだ。 ここの花も数年前まではもっと大きな花が咲いていた。 小さくてもかわいいヒヤシンスだが、可能なら大きな花を...