無農薬野菜

野菜作り

この時期に助かる葉野菜、エンツァイ(空芯菜)、モロヘイヤ、ツルムラサキ。

この時期の夏野菜で主役の一角はゴーヤ。 今が最盛期なのだが、昨日は普段あまり収穫しない収穫遅れの黄色いゴーヤを1本収穫して帰り、今日の朝の朝食に加わった。 黄色くなったゴーヤやはシャキシャキ感がなくなり苦味が減る。 時にこんなゴーヤを食べる...
野菜作り

今日は雨だったが涼しかった。で、これまで手がつけれなかった雑草抜きなどが少しできてよかった。秋ウコンの花が8月に咲き始めた。

今日は雨だったが涼しかった。 例年9月に見つけていた秋ウコンの花をこの時期に見つけた。 これまで、この時期に生い茂るウコンの苗を覗こうとしなかった。 もしかしたら、毎年この時期から咲き始めていたのかもしれない。 8月のこの時期に、今日のよう...
野菜作り

モリンガ:葉の収穫と支柱立て。今年のモリンガは最終的に高さはどれくらいになるだろうか?

今年もモリンガの葉が収穫できる時期になった。 去年こんな葉っぱをブレンド専用のお茶の葉として使った。 この葉は、昨年料理にも使ってもらったが、こちらは評判が悪かった。 第2菜園には6本ほど苗が育っており、現在一番背が高い苗は8〜90cmくら...
野菜作り

ニンジンの種まき。四角豆の初収穫。

2日ほど前に小さな四角豆がなっていたが、今日見てみるともう収穫できる大きさになっていた。 そこで、今日は嬉しい四角豆の初収穫だ。 初収穫の時期は例年より遅れたが、これからの収穫に期待しよう。 さて、この1週間の天気予報を見たら、梅雨時期のよ...
野菜作り

オクラの収穫が続いているが、この時期カメムシ、イモ虫被害が増えてきた。これまでで最大のユウガオを収穫。

こちらに見えているウリ科の野菜はユウガオ。 これまで収穫した中で最大で、重さが3kg、長さは30cmあった。 今年は冬瓜を育てるのに失敗して残念だったが、ほぼ同じように食べることができるユウガオの収穫が増えてきたのは嬉しい。 まだまだ畑には...
野菜作り

時間差で育てたトウモロコシ、最後のグループからの収穫時期は最初の予定通り盆明けになったが、実の状態が悪かった。

今日は朝夕雨が降ったが、こちらは昼時の四角豆の花。 例年より遅れている四角豆の収穫。 それでも花の方は次々に咲いているので心配は無用だろう。 そして、大きく成長を始めてきた苗をよく探してみると、小さな四角豆が出来始めているのだ。 1年ぶりに...
野菜作り

ズッキーニ、キュウリ、ゴーヤ、カボチャなどのウリ科野菜の種取り。種取りに水に浸ける方法が有効なウリ科の野菜は?

この時期になると、ウリ科の野菜からは種取りができるものが色々出てくる。 種取りに関しては カボチャは完熟果を食べるので、食べる実から種取りができる。 また、腐り始めた実からの収穫では虫に食われた種も出るので注意が必要だ。 水に浸ける方法は意...
野菜作り

バーミキュライトの中で保存したヤーコンがいつまで食べれるかという実験、8月も腐れずに半分が残ったが食用には不可。保存は6月までという結果だった。

こちらは、雑草取りと土寄せをしているツクネ芋の畝。 この時期の菜園は、野菜の収穫はできても暑くて雑草を抜く余力が出ない。 ツクネ芋や里芋の畝などでぼちぼち雑草取りをしているが、完全に力負け状態。 秋冬野菜のための畝作りが始まるので、そのつい...
野菜作り

秋作のデストロイヤー、今年も種芋を風通しの良い木陰で芽出しさせ、それらを9月中旬に畝に移植しよう。

デストロイヤーの秋作、種芋を植える時期がなかなか難しい。 この時期に畝に植えると、多くが暑さで腐ってしまう。 かと言って、9月中旬に種芋を植えると収穫できる芋が小さくなる。 さらに、それまで取り置いておく種芋が植え付け前に多くが腐ってしまう...
野菜作り

夏の時期のセロリを育てる環境は半日陰がいいみたい。で、暑さに負けて弱っていたセロリの苗に寒冷紗。

今日は、夏季休暇が終わり仕事始め。 体と頭を少しづつ平常モードに戻していこう。 さて、セロリはこれまでうまく育てれたことは少なく、私にとってはハードルが高い方の野菜だ。 今年は3月に種まきしたものはうまく発芽できなかったが、5月に種を蒔いた...