無農薬野菜

野菜作り

薪小屋の横に、木材チップ置き場を設置。新たなミミズ小屋はまだアイデアがまとまらず、設置は後回し

こちらは、木材チップの中にいたカブトムシの幼虫。今日は、ミミズ小屋を数個置いていたところを片付け、木材チップ置き場にした。こちらは、これまでの置き場所からミミズ小屋を出して、堆肥収穫ミミズの分別をやっている時の様子。最近は食物残渣が多いこと...
野菜作り

新たな薪小屋を作るための下準備。土嚢袋で生き残っていた里芋の苗を場所移動。

なぜか、木の枝ではなく変なところでお目にかかるナナフシ。ここは擁壁のコンクリートの壁。前回は1か月ほど前、玄関前のタイルの上で見かけた。次回はどこでお目にかかるだろうか?さて、先日1か所目の薪小屋が完成し、ある程度の薪を収めることが出来たの...
野菜作り

心配していたショウガは十分満足な収穫状況。コンニャクは収穫は出来なかったが生子(きご)は出来ているらしい。

こちらのカマキリ、私の方をいぶかしそうに見つめている。最近新天地では色々な場所で緑や茶色のカマキリに遭遇するが、このカマキリが居るのは帽子の上。畑を散策中の家人の帽子の上で、一緒のお散歩をしていたようだ。さて今日は、野菜友達というか、師匠の...
野菜作り

新天地での仕事の一角になるDIY。電気柵で自信をつけて、今回は薪小屋などに屋根取り付け。

今日は2カ所でしっかり育ってくれていた四角豆を、近いうちに空豆などを育てるための畝づくりのために片付けた。こちらはきれいな黄色のクロメンガタスズメと思われる幼虫。四角豆の苗の方に居たのか、側のサツマイモの苗の方にいたのかは不明。可哀そうだが...
野菜作り

ウチワサボテンの周りにあったウコンを全て掘り起こし移植。一部収穫したが新ウコンも十分な大きさに成長。

ここはお茶用のウコンの保存場所。この時期、古い親ウコンと、きれいな新ウコンが混在している。新ウコンは洗う時、皮はスポンジや爪できれいに剥すことが出来る。親ウコンは皮は包丁で落とさないときれいなウコンが出てこない。お茶にした時の味の差はほとん...
野菜作り

新天地で銀杏収穫。果肉の取り除きにはいい方法を見つけた。

今日は友人が広島から我が新たな住処の新天地を訪ねてくれた。採れる野菜がたくさんあればいいのに、残念ながらお土産に持っていただく手ごろな野菜がない。お土産に持って行っていただきたいと思っていた栗は、今年は虫食われが多くとても人様にあげれる状態...
野菜作り

2023年9月の菜園&果樹園。

今月の菜園で、最大の仕事は一の段と四の段に電気柵を設置したこと。こちらは一の段の電気柵。電気柵を置くために、周囲の木の枝をかなり切ったこちらは昨日設置した四の段の電気柵。こんな電気柵がイノシシやサルなどの被害を食い止めてくれることを期待して...
野菜作り

四の段に電気柵設置。

こちらは二の段に咲いている花。知人から頂いた苗の一つだったが名前は聞き忘れた。さて、70歳を過ぎたこの年になっても、元々自信がなかった仕事ができるようになると嬉しいものだ。先日の一の段の電気柵設置はそんな仕事だった。今日は新たに四の段に小さ...
野菜作り

四の段に電気柵設置の準備。電柵設置前にまだ小さなチーマディラーパとロマネスコの苗を移植。

もともと土の状態がいい四の段は野菜がよく育つので、イノシシやサルにやられないように電気柵を付けたかった。ただ、ここにはかなりの範囲にサツマイモが茂っていたので難しかろうと思っていた。 ただ、うまく横の方に蔓を戻すとある範囲が電気柵が使えそう...
野菜作り

第2菜園のクコの苗木を最終移植。

明後日(9月29日)は今年の中秋の名月とのことなので、今日は十三夜?こちらは新天地の山の杉の木の間に雲居に隠れつつ上がり始めた今夜の月。昼間はまだまだ暑いのだが、月見が出来るこの時間は心地よくなる。さて、今年中に売っておきたかった第2菜園が...