無農薬野菜

野菜作り

ポカポカ春日和で、今年初めての山菜採り。

今日は久しぶりの暖かい好天気だった。 で、今年初の果樹園での山菜採り。 山菜の王様、『タラの芽』はまだ小さかったが、少し収穫して帰った。 こちらは野生種。 こちらは園芸種。 こちらは『ツワブキ』。 下の写真のようなツワブキが自生している場所...
野菜作り

温室の水吸いキッチンペーパーで芽出しさせている種は先週のトマトに続いて、ミニトマト、チビナス、赤ピーマンに芽が出たのでポットに移植。

ここのところ天気があまり良くない。 菜種梅雨と言うらしいが、朝から雷ゴロゴロにはちょっと参る。 そんな天気でも、花壇では少しづつ咲く花が増えている。 こちらは少し変わった花びらのクロッカス。 ヒヤシンスもピンクに続いて白や青が咲き始めた。 ...
野菜作り

3月のBeetrootの種まきは、巻いたキッチンペーパー水吸い法で窓辺と温室に置いてみた。

こちらはこの時期に収穫しているBeetrootの葉。 炒め物で美味しいが、生で食べるには若干硬すぎる。 Beetroot の種まき時期は10月と3月がいいと思っている。 今収穫している葉は10月に種まきしたものだ。 ここはパオパオトンネルの...
野菜作り

空豆とアーティチョークにニームオイルとトウガラシ焼酎の混合液を噴霧。

こちらは、ついに咲き始めた空豆の花。 きれいな豆類の花の中でも、特に好きな花だ。 空豆の花が咲き始めたということは、あと1ヶ月ちょっとで実が収穫できるようになるということ。 これからの時期は、アブラムシとの戦いが本格的になる。 ということで...
野菜作り

3通りの方法で育てているエンドウ豆、スナップエンドウが一部実をつけ始めた。

今年は不織布を使わない簡単な育て方(3通り)にチャレンジしているエンドウ豆。 先月、もう花が咲いていたので、おそらく今日は一部実がなっているだろうと期待しての、種まきから4ヶ月目のチェックだ。 予想通り、こちらは第1菜園で実を膨らませつつあ...
野菜作り

ワイルドルッコラ『セルバチカ』の種まき。色が変わり始めたパラロッサ。

今日は雛祭り。 今年の雛祭りは、我が家にも若姫と若殿がやってきて賑やかだった。 さて、こちらはこの時期のパラロッサ。 パラロッサは生で食べれる貴重なチコリーだが、育てた苗が少なかったこともあり、もうすぐ収穫終了だ。 赤と白のコントラストが綺...
野菜作り

今年のセロリの種まきは今の時期と5〜6月の2回に分けて。

こちらはバラの新芽。 今年1月の終わりに剪定したバラは切り口近くから新しい芽が出始めた。 これから日々大きく成長していくに違いない。 さて、今日はセロリの種まきをした。 今年の種は、去年使ったあとの使い古し。 入っているのは非常に細かい種 ...
野菜作り

ビニールトンネルの育苗スペースは、ペットボトルの水封マルチもどきで夜間の低温予防。キッチンペーパーで水吸い芽出ししたトマトの種をポットに移植。

早いもので、もう3月。 菜園の端っこには、タンポポの仲間。 春の訪れを喜んでいる。 一歩先に咲いていたタンポポは、 早いものは綿毛状態になっている。 昨日紹介した、ひよこ草、ミミナグサ、オオイヌノフグリも揃い組だ。 昨日紹介したオオイヌノフ...
野菜作り

2019年2月の菜園と果樹園。

今月、多くの鳥たちが私を楽しめせてくれるはずだった。 しかし、遊びに来てくれたのは閑古鳥? こちらは、仕事場側に吊るしていた晩白柚の皮で出来たメジロ君の家。 ということで、今月は鳥よりも花が私を楽しませてくれた。 雑草の花にも可愛いものが多...
野菜作り

空豆:今年もアブラムシ対策は大変そう。枝は今年も逆ハの字型に誘引しよう。花壇に花が増えてきた。

今日は若干気温が下がったが、ここ数日春の陽気の暖かい日が続いている。 花壇では大きな水仙が咲き始めた。 アリウムコロニーも花が増えてきた。 小さな青い花もきれいだ。 ラベンダーの花も咲き始めた。 ヒアシンスもこれから次々咲きそうだ。 花壇に...