無農薬野菜

野菜作り

種を蒔いて3カ月、3通りに育てているエンドウ豆の育ちは?

今日は午前中暖かい雨。 先日から咲いているエンドウ豆の花が気持ちよさそうだ。 こちらは第1菜園のエンドウ豆。 さて、エンドウ豆は昨年までの2年間は不織布での暴風防寒対策で、うまく育てることが出来たのだが、今年は不織布を使わない簡単な育て方(...
野菜作り

ちょっと気合を入れて里芋の畝つくり。この時期はスイスチャードが美味しい。

こちらは、今の時期最高に美味しいスイスチャード。 スイスチャードはほうれん草の仲間だが、葉も茎も厚くて味もしっかりしている。 一方、Beetrootはスイスチャードに極めて近い野菜だが、こちらは葉もカブのような根も食べれる。 根が収穫できる...
野菜作り

柿の木の剪定。

この時期は多くの果樹などの木々は休眠期で、果樹園では雑草や蚊やダニなどが少ないこともあり、いろいろな木の剪定をしている。 木によっては、極寒の時期の剪定は木が弱るのでやらない方がいいとの話もあるが、今年は極寒と言えるような日はまだ一度もない...
野菜作り

この冬収穫したデストロイヤーの植え付け開始

こちらは昨日畑仕事中に遊びに来ていたモズ君。 最近の畑仕事では、ほぼ毎回モズ君が現れる。 今日は、昨日の畑仕事の中からデストロイヤーの植え付けを紹介。 昨日からは、この冬に収穫したデストロイヤーを種芋としての植え付け開始だ。 5cm以上の芋...
野菜作り

ヤーコンの最終収穫。クコの実も最終収穫。

きれいなクコの実も最終収穫の時期になったようだ。 おそらく、今日がクコの実の最終収穫だ。 乾いたものからお茶に使っていた。 他のお茶の材料とブレンドして使っているが、これであと3杯分くらいだろうか? クコの実を収穫始めたのは12月初めからだ...
野菜作り

秋植えのデストロイヤー賞発表。ここ3年間のデストロイヤー賞の芋たち。

秋植えのデストロイヤーは、収穫できた数は多かったのだが、大きな芋が少なかったためか、デストロイヤーらしい、ゴツい男らしい芋がなかった。 それでも、収穫遅れ気味の芋に個性ある芋はあった。 傷ついても、必死で戦い続けるUFCの選手のような輩が今...
野菜作り

2019年1月の菜園&果樹園。

2019年もあっという間に1ヶ月が過ぎた。 1月2月は冬野菜の収穫が楽しい時期だが、菜園近くで色々な鳥たちが楽しめる時期でもある。 こちらは後ろ髪がキレイなアオサギ 菜園の晩白柚の家にはまだ来ないが、果樹園の小梅には遊びに来たメジロ。 モズ...
野菜作り

大根をほとんど収穫して一部を土の中に保存。今日は里芋も最終収穫。

今日も畑仕事をしていたらモズ君が畝に降りてきた。 猛禽類のモズだが、その姿はとても愛くるしい。 掘り起こした畝のミミズが目的みたいだ。 通常モズは高いところから地上に舞い降りて、さっと獲物を持っていく。 ツグミみたいに、土の上でゆっくり獲物...
野菜作り

『竹酢液』の虫除け効果や『竹パウダー』の土壌改善作用は『竹のクズ』にもある?剪定したバラの木やアーティチョークの根元に撒いてみた。

ここは、支柱などに使う笹竹の切り出し場。 とても密集して生えているので、根元は竹クズが積もっている。 雑草は全く生えていない。 虫の姿もここでは見当たらない。 さて、『竹酢液』は私は使ったことがないし、『ちくさくえき』を先日まで『たけすえき...
野菜作り

キンカンの最終収穫と「すす病」対策にカイガラムシ退治&剪定追加。

収穫が終わりつつある我が家の果樹園の柑橘類には「すす病」が発生しているが、その程度は木によってまちまちだ。 こちらは、直径20cm近い晩白柚が真っ黒。 スス病が付くと日光を遮るので甘さは落ちるが、食べのに問題はない。 スス病とはスス病菌によ...