無農薬野菜

野菜作り

タマネギ、ニンニク、ラッキョウは順調に育っているようだ。スイスチャードの葉を収穫開始。

秋まきの葉野菜は、天気が良かった晩秋に一気に大きくなり、今年は大豊作だ。 今日から少し遅めに種を蒔いたスイスチャードも収穫を始めた。 よく似たホウレン草が今年は豊作で、これまで出番がなかった。 しかし、この大きさになってきたらさすがに収穫を...
野菜作り

伊予柑は収穫適期に入り、規格外の大きさの実も収穫。八朔も初収穫。ポンカンと思って収穫していたミカンは?

今年の伊予柑は大豊作だ。 とても、甘くて美味しいのでお裾分けしても、とても喜ばれている。 これまでで最高の出来の伊予柑。 とてもみずみずしくて甘くて美味しい。 今年はスス病被害も少ない。 これまでの収穫で、最重量は446g この伊予柑は先日...
野菜作り

四角豆の根茎を“きんぴら”にして食べてみた。

こちらは、12月になったのにまだ頑張って咲いている秋明菊。 さて、四角豆は通常は若い莢を食べるが、葉も茎も花も豆も、そして太くなった根茎も食べれるとのことだ。 そして、栄養価も高く極めて健康に良い野菜なのだ。 私が最初に四角豆(ウリズン豆)...
野菜作り

クコの実は期待したほど収穫できないのだが、クコの根は予想以上に広がった。

この時期、クコの実を少しづつ収穫している。 2年前からお茶1杯分のクコのみが収穫できるようになっていた。 今年は1〜2ヶ月分の実を収穫できるのではと期待をしていたのだが。。。 この赤い実を、今日初収穫したのだが、まだまだ少ない これでは乾か...
野菜作り

我が菜園には自然交配で、先祖帰りか交雑によると思われる不思議な野菜がいっぱい。Pak choyの種まき。

こちらは、サツマイモのような色と形の大根。 畝の縁に、葉をみると普通の大根と区別がつかない大根が元気に育っていた。 こんな大根は植えた記憶がないので、自然交配したこぼれ種からの発生苗だ。 色が気になったので、小さいのを1個味見してみた。 通...
野菜作り

アブラムシ被害が目立ってきたロメインレタスの畝は、防虫ネットを外してジェットシャワー。種採りにいい感じの四角豆の鞘を収穫。

冬将軍が2泊3日で北部九州にお出ましとのことで、今日は午後から急に寒くなってきた。 こちらは、寒空の中しっかり乾いていた四角豆の鞘。 この状態の鞘なら、文句なしの種が採れそうだ。・ 前回収穫した種よりしっかりした鞘だ。 前回収穫した種がこん...
野菜作り

40日ほど前に3カ所に種を蒔いたBeetrootはどうなった?

こちらは、菜園側の小川に茂る草の陰から、顔を見せているアオサギ。 飛び立つ瞬間の写真を撮ろうと思ったのだが、やはりピンボケしてしまう。 動くものを写真に収めるのは、私の技術では難しいようだ。 さて、葉も根も食べられて栄養価も高いBeetro...
野菜作り

赤く結球するチコリーpalla rossa(パラロッサ)はいつ収穫できる?他のチコリーはいつでも収穫できるのだが。

恐ろしく暑いと思った昨日、北部九州は25℃以上の真夏日だったらしい。 果樹園では、この暑さで血迷ったのか、もう大梅の花が咲いていた。 さて、このチコリーはpalla rossa(パラロッサ)と呼ばれ、赤く結球するタイプ。 通常は秋まきで冬の...
野菜作り

今年の里芋の収穫状況;食べるのに問題ない量だが、出来としては今ひとつ。デストロイヤーの本格的収穫開始、まずまずでひと安心。

こちらは、今日収穫したデストロイヤー。全体の1/10くらいを収穫したように思う。小さな芋が多いが、十分満足な収穫状況だ。 デストロイヤーは先月の霜でほとんどの株が枯れ始めたので、今日が本格的な収穫の1回目だ。 12月中旬からを収穫時期と考え...
野菜作り

暖か過ぎて収穫遅れ気味になる野菜たち。種を蒔いて1ヶ月、3通りの方法で育てているエンドウ豆の生育状況。

12月に入ったというのに暖かい。 そのためか、野菜の成長が早く収穫する時期が遅れ気味。 今日収穫したブロッコリーは花が咲いたものばかり。 ミズナもこんな感じになっている。 もう限界まで大きく育った感じ。 収穫の方が追いついていないのだ。 我...