無農薬野菜

野菜作り

リーフチコリー『スパドーナ』などの小さな苗を畝に移植。この時期のチコリー類。

こちらは自然発生苗で食べられることもなかった大根にこの時期咲いている花。 今年育てた大根は、種採り用の苗を残していなかったので、これらの花はそのままの種が収穫できるまで置いておこう。 こちらは今日収穫したリーフチコリー『プンタレッレ』の花芽...
野菜作り

ミミズ堆肥から出てくる瓜科の苗、一部をポットに移植。早どりラッキョウ(エシャレット)の収穫第2陣も味噌漬けで。

今日のしっかり雨の中、花壇ではフリージアが開き始めた。 側ではアリウムコロニーも満開状態だ。 チューリップも綺麗な花が咲いている。 さて、この時期はミミズ堆肥を撒いたところから自然発生の野菜苗がよく見られる。 シマミミズに与える野菜の餌では...
野菜作り

ツクネ芋の畝への種芋の半分を植え付け。トウ立ち菜が育っていたパオパオトンネルを撤去。

こちらは球根が小さくなっているのだろうか? 毎年咲く花が小さくなっているアリウムコロニー。 今年は花が終わったら、球根のそばに肥料を施しておこう。 さて、長い間パオパオトンネルの下では、トウ立ち菜などいろいろな野菜の収穫を続けてきたが、さす...
野菜作り

カボチャの種の畝への直蒔き。今年最高のワラビ収穫。

いつも食べる分をちょこっと収穫していたワラビが、今年になって初めて満足な収穫量。 これくらいの収穫があると嬉しい。 さっそく軽く湯がいて、 アク抜きをしている。 今日は明日食べる分だけでなく、少し冷凍してもらう分も収穫できた? ワラビを収穫...
野菜作り

芽出したゴボウの種が少し余ったので、今年も波板栽培に挑戦してみよう。窮屈そうな空豆の苗。

『空豆が窮屈そうだね〜』 とはご近所さんの通りすがりの一言。 空豆の畝は、今は盛りと咲いているチューリップや利休梅の奥に見えている。 確かに空豆の花や枝先は、防虫ネットに押さえつけられている。 畝全体はこんな感じなのだ。 この畝では、アブラ...
野菜作り

新しい発芽法で発芽したゴボウの種を袋(ビニール)栽培やダストボックス栽培の土の上に置いていった。

今日は新年度のスタート。 入社式があるのだろうか? 今朝は新入社員のスーツ姿での緊張した面持ちの通勤風景が目立った。 こちらは新年度にふさわしい感じの、プランターの中で咲いているチューリップ。 さて、昨年までのゴボウの芽出しは、浅い皿に水を...
野菜作り

ひとまず遅霜予防のデストロイヤーの不織布は取り外そう。舞鶴公園の夜桜。

昨夜の舞鶴公園、夜桜は見事だった。 カラーのライトアップを喜ぶ人もいるのだ。 人の数も半端なかった。 もう散っているのでは、と心配していたしだれ桜にも間に合った。 さて、これから遅霜はまだあるかもしれないのだが、先月末からは暖かい日が続いて...
野菜作り

2018年3月の菜園&シマミミズ。シマミミズの寿命実験第4弾、4年と3ヶ月目のタイ記録を2匹(生存率4%)が達成。

いい天気が続いているためか、今年の桜はどこでも見事だ。 こちらは、仕事場側にあり、毎年見ているので愛着がある桜。 最初見た時は小さな苗木だったのだが、立派になったものだ。 3月は、花壇の花も次々に咲いて楽しませてくれた。 こちらはミニアイリ...
野菜作り

果樹園に咲くシャガの花。ズッキーニの畝に種を直播き。

雨上がりがとても似合うシャガ。 今年は、毎日晴れ続きの中で咲いている。 菜園の端の方で増殖したものを、数年前から果樹園のダラの木の下に少しづつ移植したのだが、この土地がよく合っているみたいで今や大繁殖している。 シャガはアヤメ科にしては小さ...
野菜作り

桜は例年より早く満開なのに、アスパラの芽出しは大幅に遅れて心配だ。里芋の種芋植え付け第2陣。

この時期とは思えないくらい暖かくなって、桜はもう満開だ。 我が家には桜はないのだが、アーモンドが負けじと咲いている。 そして、暖かさにつられて畑ではモンシロチョウが飛び交い、部屋の中ではカメムシが動いていた。 寒い間部屋のどこかで越冬してい...