無農薬野菜

野菜作り

シマミミズの寿命実験第2弾32ヶ月半目は5匹も減って20匹(40%)。平均寿命の記録は31ヶ月半。この暑い時期に植えているデストロイヤー。

暑い! 菜園の側では、アブラゼミの鳴き声が暑さを倍増させている。 こんな暑い時期にジャガイモを植えると、種芋が腐ると教わっていた。 ただ、通常8月の終わりか9月に種芋を植える予定だった小さなデストロイヤーが、芽が出てきてシワシワになっていた...
野菜作り

今年の梅干し作り、最終段階の天日干しが終わり完成だ。

梅干し作りは、我が家の恒例の一大仕事だ。 今年も、冬の時期の梅の木の剪定に始まり、 6月3日に収穫&10%の塩に漬け、 7月3日に種から育てた紫蘇を収穫して、塩揉みした紫蘇を梅と一緒に瓶に漬け込んだ。 そしていよいよ、最終段階の梅を干す作業...
野菜作り

ミミズ堆肥の効用?思わぬところに野菜の苗が。イトトンボの交尾。

こちらはミョウガの葉に遊ぶイトトンボのペア。 交尾の最中だと思うのだが、左の雄は尾部でメスの首を押さえている。 メスは軟体動物みたいに体を曲げてオスの胸の副性器に尾部を付けている。 ところで、ここは我が家のベランダ。 プランターではシシトウ...
野菜作り

『紫蘇ジュース』を作って見たが、やはり『焼酎の紫蘇ジュース割り』の方が飲む機会は多そう?

こんな暑い日が続くとたまらない。 こんな日の昼間には、さわやかな『紫蘇ジュース』。 そして、夜は『焼酎の紫蘇ジュース割り』、なんてどうだろう。 こちらは、今このブログを書きながら飲んでいる『焼酎の紫蘇ジュース割り』 畑では、梅干し用に収穫し...
野菜作り

キュウリと思って植えた苗、冬瓜だった。小ショウガの初収穫。

『この暑い時期には冬瓜も欲しいね〜』 『でも今年は冬瓜の自然発生苗が分からなかったので苗がないよ』 なんて言っていたのだが。。。 こちらはゴーヤとキュウリと四角豆を植えている場所。 ノリ網が竹支柱に掛けてあるので、蔓植物にはもってこいの場所...
野菜作り

キアゲハ。羽化の様子は見れるかな?

キアゲハはセリ科の植物が好きみたいだが、休む場所としてはツクネ芋の葉の上が好きみたいだ。 こちらは、今朝ツクネ芋の葉の上で休んでいたキアゲハ。 羽根の模様がよく分かるように、もう少しアップの写真。 横から見るとこんな感じ。 一方こちらは、昨...
野菜作り

シマミミズ寿命実験第5弾3年と1ヶ月目、平均寿命記録を更新したがミミズ君は2匹減って26匹(生存率65%)。アオサギの日光浴。

梅雨が明けると、アオサギ君は毎年恒例の、朝日に向かっての儀式。 くちばしを半開きにして、喉を震わせながら全身に太陽エネルギーを吸収している。 こちらのアオサギも、ポーズはとっていなかったが日光浴をしているようだった。 と、急に首が痒いのか、...
野菜作り

この時期の里芋の管理:芽掻きと土掛け。種芋の状態で芽掻きのやり方が変わる。

今年の里芋も順調に育っているようだ。 今日は、これらの里芋の株元の芽掻きと土掛けを出来る範囲でやってみた。 下の写真では、大きな親芋を逆さ植えにしたものが左側に、大きな親芋を順行植えにしたものが右奥に見えている。 この写真で見る限り、二つの...
野菜作り

東京の山歩き。3日ぶりの畑では。。

2泊3日の東京の山歩きを楽しんで昨晩福岡に戻ってきた。 今回の山歩きは東京の郊外、青梅市近辺の山だ。 東京都でありながら、予想以上の自然の深さにちょっと感激した旅だった。 歩いたコースは下の地図にある大岳山、御岳山、日の出山、上高岩山などを...
野菜作り

ツクネ芋、順調に育っているようで蔓が2mに達してきた。今年は25cmの芋が採れるかな? 明日から関東の山歩き。

私が育てている野菜の中でも、とても思い入れがある『ツクネ芋』。 去年の大きさの目標は25cm。 そして結果は、惜しくも最大で24cmだった。 今年も3月の終わりに種芋を植えて、4月の終わりには小さな芽が出ていた。 この時期、どんどん蔓を伸ば...