無農薬野菜

野菜作り

サツマイモの最終収穫、「パープルスウィートロード」が満足な収穫。アーティチョークがピンチ!

こちらは、今年収穫したサツマイモで最重量記録。 昨日収穫した「パープルスウィートロード」の600gだ。 今年、土嚢袋に植えた「パープルスウィートロード」という紫芋はまずまずの収穫で喜んでいたのだが、そのあと期待して収穫した第2菜園のサツマイ...
野菜作り

里芋の親芋:今年は一部を冷蔵庫の上で新聞紙で包んで保存してみよう。

こちらは、昨夜の散歩道、夕方まで雨風が強かったためか、イチョウの葉で辺り一面が黄色の絨毯だ。 ところで、今年な銀杏がほとんど落ちていない。 その年の天候の影響?それでも全く実がないのは腑に落ちない。 うるさいムクドリ対策で、市が何か手を加え...
野菜作り

冬瓜の最終収穫。今年の冬瓜は時期遅れに出来たため人気がなかった。果樹園では嬉しいことに野生のダラの木が増えてきた。

ここのところ2日間は大荒れの天気だったが、こちらは好天に恵まれた一昨日の果樹園。 海が見えているが、写真手前に写っているのが、野生のダラの木だ。 野生のダラの木、てっぺんに僅かな葉を付けている。 野生のダラの木は、近づいて見るとトゲが凄い。...
野菜作り

宿り木(mistletoe)。寿命実験第4弾24ヶ月目は22匹(生存率44%)。

5日程前のブログに、葉が落ちた久住の木々が写った写真をアップしていた。 その木の枝のあちこちに、こんもりとした塊が見えていた。 葉の茂った時には、この塊にも葉が付いていることは知っていたが、これが宿り木(mistletoe,寄生植物)だとは...
野菜作り

8月終わりに種を蒔いたルッコラがまだ収穫出来ているが、パオパオ内に、少しだけルッコラの種蒔き。

先日、博多駅前に行ったとき、そのイルミネーションに驚かされた。 ここ数年、あちこちで見られるイルミネーションが派手になってきているようだ。 時に、大濠公園を散歩するのだが、ここでも12月初めから見られるようになったイルミネーションが例年にな...
野菜作り

さあ、土嚢袋のアスパラを畝に移植、果たして土嚢袋1袋から何本の苗が採れた?

今日は、ちょっと変な天気。 朝早くから、日差しが部屋に入り込んでいるかと思えば、 通勤途中には、虹が出て、そのあとは雨になり、夕方にはまた晴れ間が出ていた。 さて、そんな天気の中、今日はいよいよ土嚢袋のアスパラの畝への移植だ。 果たして、こ...
野菜作り

土嚢袋のアスパラ、休眠期のこの時期に畝に移植しよう。まずは畝作り。カブと思って食べていたハツカダイコン。

野菜作りを始めて、もう何年も経つのに、カブとダイコンの区別もつかないなんて!! と嘆いてみても、仕方ないよね。 下の写真は、今日収穫してきたハツカダイコン。 こんな丸い形をしているのはカブだと信じていた。 野菜作りをする人間としては、ちょっ...
野菜作り

第2菜園ののツクネ芋収穫終了。重さの記録更新。今年最後の白水鉱泉の水汲み。

今日は今年最後の白水鉱泉の水汲み。 いつまで元気にこんな感じで水汲みに来れるかな〜なんて思いながら、通り慣れた道を黒嶽山荘にたどり着いた。 いつものように、しっかり水汲みをさせて頂いた。 この時期に水汲みをしておくと、極寒で道路が雪や凍結し...
野菜作り

テントウムシ頑張れ!シマミミズの寿命実験第3弾、20ヶ月半目でも35匹全員が元気。

この冬に向かう時期に、アブラムシが大発生するのにはちょっと閉口した。 今被害に逢っているのは空豆と、アーティチョークだ。 彼らには、時々トウガラシスプレーで対抗しているのだが、アブラムシの力は並大抵ではない。 そんなアーティチョークに救世主...
野菜作り

今年は、ヤーコン花茶を作ってみようか?ならばヤーコンは掘り起こさず、株の周りから収穫だ。

タンポポみたいに見えるこの花は、ヤーコンの花。 ヤーコンは今収穫の時期を迎え、ボチボチ収穫をしているのだが、この時期になって小さな花がいくつか咲いている。 大きな芋や、茎葉からは想像も出来ない程、かわいい花だ。 この花を見ていて、今年はヤー...