無農薬野菜

野菜作り

春ゴボウの最終収穫、結果は惨め。ゴボウの新芽。

ゴボウの種は水に浸けたもので根が顔を出したものから、少しづつゴボウの植え付け場所として用意していたビニール袋やダストボックに育てる予定の苗の数だけきれいに並べて植えている。 下の写真は袋の中に植えた種から芽が出たところ。 これがゴボウの芽。...
野菜作り

ツクネ芋の時間差植え。イチジクの新芽

先日、イチジクの木の下に植えているミョウガの新芽の紹介をしたが、今日はイチジクの新芽を紹介。 1週間前に小さな葉や実が枝先に見えてきた。 ドーフィンという多収性の品種だ。 と思うとあっという間に、どの新芽も葉は開いてきた。 樹勢が凄い。 今...
野菜作り

ポットのとても小さなトマト苗を畝に移植してみた。こぼれ種からの青シソ(大葉)の新芽。

昨日は夏の時期の薬味になるミョウガの新芽を紹介した。 今日の出番は青シソの新芽だ。 こちらは、先年収穫が終わり撤去した青シソの枯れ枝を積み上げていたところ。 無数と言ってもいいくらいに青シソがいっぱい芽を出している。 一方、こちらは昨年青シ...
野菜作り

シマミミズの寿命実験第4弾、16ヶ月目で29匹(58%)。ミョウガの新芽。

昨日の夜中から結構激しい雨が降ったのだろう。 畑の前の川は久しぶりに溢れんばかりに増水していた。 一昨日畝に植えた小さなアーティチョークが気になって見に行ったが、今のところこのくらいの雨では問題なさそうだった。 最近は色々な野菜の新芽が芽吹...
野菜作り

レモングラスの越冬状況再チェックしたが、どうやら失敗だ。

今日は飯盛山に登ったが、山では新緑がきれいだった。畑でも最近は一気に色々な芽が出る季節になっている。 こちらは昨日畑で見つけたヤーコンの芽。 まだ芽が出たばかりだが、日に日に成長していくはずだ。 今年は友人がとても喜んでくれたので、去年より...
野菜作り

アーティチョークの苗を2本移植してみた。

今年の農作業で一番楽しみにしているのはアーティチョークを育てることなのだが、どうも難しい状況になっている。 今年2月中旬から少しづつポットに種植えをして発芽状況を見ていた。 その発芽率が50%前後と低かったのだが、発芽しても大きくならないな...
野菜作り

シマミミズの産卵時期はほぼ一年中だが、孵化時期にはかなり偏りがある。この時期の150個の卵胞での孵化実験では結果はどうなる?

こちらはバルコニーに置いているランの花。 ここ数年元気に花を付けている。 さてシマミミズの産卵は、時期的に若干差はあるが一応一年中見られる。 一方、シマミミズの卵胞の孵化時期は?というと産卵時期よりかなり時期的な偏りが多い。 つまり、春から...
野菜作り

バジルの冬越し失敗。バジルは観葉植物にはならなかった。フリージア。

通勤ドライブ中、楽しませてもらった桜があっという間に散って少し寂しい。 しかし、今度は新緑が目立ち始めて気持ちがいい。 我が家の花壇では、アーモンドの花は散ったが、フリージアが咲き始めた。 植えっぱなしの球根なので、今年は弱ってくるのでは?...
野菜作り

シマミミズの寿命実験第3弾、12ヶ月半目35匹全員めちゃ元気。今年も自然発生カボチャの芽があちこちに。

カボチャの種植えは先日第2菜園に終わった。 種植えの時期もあるのだろうが、それらはまだ一つも芽を出していない。 なのに、今年も自然発生のカボチャはあちこちでかわいい芽を出している。 家の中のバジルの越冬を試みて失敗した小さなポットでは、カボ...
野菜作り

シマミミズの繁殖実験第3弾10ヶ月目は200個以上卵胞があるのに23匹で先月のまま。最近満員御礼のミミズ小屋が増えてきた。

そろそろ数が増えると思っていたこの繁殖実験をおこなっている10ヶ月目の観察小屋。 先月卵胞が100個以上あったのだ。 そして、今月は更に卵胞が増えて200個以上あった。 ミミズ君は少しは増えているだろうと思ってチェックしてみたのだが。。。 ...